「幸せ」のかたちは、
年齢や状況など、
また、
心の状態によって、
驚くほど簡単に変わるものです。
かつて欲しくてたまらなかったものが、
今はもう欲しくはなかったり、
当たり前だと思っていたことが、
ある日・・・
ふと、
かけがえのないものに変わったり。
幸せは、
遠くに隠された宝箱ではないと思う。
日々の中で意味を見つける行為そのものだ。
その意味は人によって異なり、
時の流れによって姿を変える。
幸せとは、
選ばれた人にだけ訪れる特権ではないはず。
それを見過ごすか、
掴み取るか・・・
その選択は、
いつも目の前に置かれている。
幼稚園と保育所の違い・・・
ご理解いただけていない方が多すぎる。
9月から始まる保育所の第一子の無償化。
パール幼稚園では最年少クラスも満3歳になるまで
この制度は対象になる。
ましては・・・
子ども誰でも通園制度、
区内では基準をクリアできる園は、
パール幼稚園を含めて数園だけ。
新2号児であれば、
預かり保育も実質無料。
子育てがタダできる時代ではあるが、
その代償は10年後に必ず訪れるはず。
保育所をつくり過ぎて質の低下が問題視される今と同じこと。
タダより安いものもないが、
タダはタダなりの評価しか出ないものだ。
タダの幼稚園と追加徴収をいただく本園との違い。
在園児の保護者の方々には、
身をもって、
ご理解いただいていることであろう。
まずは・・・
私立幼稚園と保育所の違い。
そして・・・
パール幼稚園と他の幼稚園様の違い。
これを知ってほしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿