お盆なのに・・・
ようちえんやってるの??
ひと昔までは考えられなかったことでしょう。
平成27年からはじまった制度改革により、
ホント・・・
様々なことが変化してきました。
2歳児なのに・・・
ようちえんに通えるの??
これも驚かれることですが、
パール幼稚園には通えます。
仕組みは説明すると長くなるので、
説明会でお伝えできればと思いますが、
新2号児(共働き世代)は
預かり保育は実質無償になり、
教育の質を求めているので、
教育費は若干の追加徴収になりますが、
昔と比べてみれば、
幼稚園に通うことに、
そんなに費用はかからないもの。
保育園と幼稚園の違い、
パール幼稚園と他の幼稚園の違い。
知ってほしいけれど、
なかなか伝わっていない。
世の中に幼稚園の魅力が知られていないという事実。
パール幼稚園・・・
都内中探しても、
こんな多機能型の幼稚園はないと思うのだが・・・
教育の質だって自信はある。
圧倒的な園児の姿の違い。
来園度の区内年少入園予定人口が、
4,200人。
そのうち3,900人近くが保育所に通っているという。
300人ちょっとを区内46の私立幼稚園で割り当てても・・・
保護者の皆様・・・
よい口コミ・・・ご協力ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿