2025/09/08
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】言葉、態度、無視、目つき、暴力、体罰
園児たちの様子を観察していると、
2学期の「育ち愛」は動いています。
これも担任の導きが要となります。
先週末の未就園児の催しも、
予想を多くの方々にご参加いただけました。
予想を超す人数が参加され、
手間暇かけて準備した先生方も
やりがいを感じたことでしょう。
とても嬉しく思いました。
ありがとうございます。
さて・・・
少し大事だと考えていることをお話しします。
これからお話しする行動を
ママがしてしまうと、
子どもの自己肯定感が落ちて
自身がなくなり、
行動力も落ちていき、
運すら悪くなってしまうということをお話しします。
ちゃんと自分がやっていないか?
どうか?を確認していただければと思います。
まず・・・
言葉は何か??
比較・・・
「◯◯ちゃんは」「これまでは」です。
次に・・・
「何でできないの?」
「何回言ったらわかるの?」
言葉、態度、無視。
期待以上のことや、
ママが思っている成果がえられないと
この3つに表すママ。
そして・・・
目つき・・・
よく我が子を睨みつけているママがいます。
電車の中で、飛行機の中で、お店の中で。
幼児を睨みつけているママもいますけれど、
あれは、
子どもの自信を奪う行動です。
最後に・・・
暴力?体罰??
叩く、つねる・・・
こういう暴力?体罰も・・・
子どもの自信を奪います。
食事なし、遊びなし、ゲームなし。
これらのことで、
子どもママも・・・
幸せになるものはひとつもない。
でも・・・
このようなことが、
子どもの教育になると思っている人がいます。
恐ろしいことは
自分のママ(おばあちゃま)がしたことが正しいと信じ
そういうことをするママがいます。
全く・・・
子どもにも、ママにも、
幸せになれるものはありません。
Read Users' Comments (0)