パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】遊びを学びに
園庭のREBORNも、
あと少し・・・
しかし暑い日が続きます。
今年は園庭を工事していなかったとしても、
外では遊べませんね。
午前中の涼しいうちに・・・
なんて言葉も忘れさられたような。
さて・・・
さて・・・
遊びは学びに繋がるのです。
遊びを科学することを指導者側が認識していないと、
それこそ遊びは遊びで終わってしまします。
そこらの保育所の保育士の方々や
幼稚園さんなどの先生方を拝見していても、
遊びを遊びで終わらせてしまっている
先生と呼ばれる方は多いものです。
幼稚園は保育所とは違うんだよ!!
専門的視点で訴えても、
保護者の方々には理解されないものですが、
学びにつながりやすい遊びを解説してみます。
・泥だんご作り
想像力、免疫力、情緒の安定
・シャボン玉作り
想像力、集中力、口の機能を高める、言葉の発達
・色鬼
判断力、注意力、集中力、社会性
・落ち葉アート
想像力、手先の器用さ、美的感覚
・けんけんぱ
運動能力、リズム感、バランス感覚
・粘土遊び
創造力、集中力、手先の器用さ
・積み木遊び
集中力、思考力、バランス感覚、
手先の器用さ、空間認知能力
・折り紙
思考力、想像力、集中力、忍耐力、
手先の器用さ、空間認知能力
・草花で色水作り
五感への刺激、注意力、想像力
・新聞ビリビリ
創造力、発想力、集中力
遊びから創造へ・・・
私の訴える意味を理解してもらえるかしら?
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】しなやかな心
子どもにはたくさんの経験を通して
心も体も成長してほしいと願います。
これからするであろうたくさんの経験のなかには、
うまくいかないことやできないこと、
失敗なども数多くあるのです。
こうした困難に向き合っていくためには、
子どものメンタルは強いに越したことはありません。
先日もオリンピックが開催されていましたが、
スポーツの世界に限らず、
社会や各界で活躍されている方々を拝見していますと、
逆境を跳ね返して活躍する姿には、
メンタルの強さを感じますが、
メンタルの強さは
子どもたちが生きていく上で必要となってきます。
この先、成長していく過程で、
さまざまな逆境や困難が立ちはだかり、
それを乗り越えていかなればならないからです。
メンタルの強さと申しますと・・・
負けず嫌いな性格や苦手なこと立ち向かう勇気、
泣きたい気持ちを堪える我慢のような強気な心と思われがちです。
しかし・・・
子どもたちに必要なのは、
もっとしなやかな心であり、
折れない心なのです。
この頃、
注目されているのはレジリエンス。
レジリエンスは、
ストレスのかかった状態に耐え、
ほかの誰かに心ない言葉を投げられても傷つかず、
トラブルに臨機応変に対応できるような生きのびる力です。
レジリエンス・・・
私たちの心が折れないようにしてくれる
心の筋肉のようなものであり、
誰もが持っているのだそうです。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】仕切り直してスタート
台風一過・・・
気持ちいい青空が広がっています。
2学期のスタートとなりました。
本日は・・・
心に響く言葉、
心が落ち着く言葉、
心が静かになる言葉
そのような言葉をいくつか書いてみたいと思います。
「心はうつる」
自分がイライラすると相手もイライラする。
自分が心地よく落ち着いていると、
相手も心地よく穏やかでいられる。
心の想いと言葉は2つの矢になって飛んでいく。
ひとつは自分に、
もうひとつは相手に飛んでいく。
いつか自分の心に向かった矢と、
相手に投げた罪の矢が2つ重なって
自分に返ってくる。
同じように人に与えた喜びの分、
2倍になって返ってきて幸せになり笑顔に包まれる。
善意と誠意の果てには、
世間の応援と何か救いのチャンスが
必ず待っている事を知る
怒りは身を滅ぼす
貧と不運にある時こそ純であれ
この時に濁るなかれ
愚痴と嘆きから遠ざかれ
周りの人々に対して善の祈り時間を持つことができた時
不思議にその不運から逃げられる
不幸にならないように
生きることをするのではなく、
幸せになるために生きることに切り替える
すべての才能は、
人の役に立ってこそ輝く
チャンスは人と継続がもたらす
だから何か始めたら楽しみが湧くまで続けてみること。
それを努力という
努力は決してあなたを裏切らないだろう
ビリでもいい
最後まで走り抜いてこそ輝く
生き方は下手でいい
素直は最大の才能、
知性の一部
未来を疑うことなく努力し続ける事こそ
才能の本質だと思う。
感謝だけでお願いはしない
ただ感謝を覚えれば、
お願いしなくても
それは思いがけない時にやって来ると知っている
働くとは
傍を楽にし合うこと
お互いに補い合うことをいうのです
このわずかな人生を奪い合いに終始することなく
その時間を分ち合いと助け合いと補い合いに注ぎ、
仕事を通して共に生きるということに目覚めてほしい
働くことが楽しくなるでしょう。
自然は様々なことを教えてくれます。
人からの「ありがとう」は自分を救い、
人への「ありがとう」は人の心を救う
何かの本で読んだか見たか、
誰かから聞いたかなどの言葉ばかりですが。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】思考の末・・・
いつもながら・・・
左右対称、角度、配列に寸分の狂いもナシ。
芸術の域に達している。
本日は4つの施設の先生方が集い夏期研修日。
所謂、Management Review
経営層からの見直し。
大枠となることは麦わらの一味のNo,2、
海賊狩りの異名を持つ、
ロロノア・ゾロをヒントに
優秀な片腕の定義と片腕の育成の必要性。
なんで?
私は・・・
こんな話をさせなきゃならないの???
とも思いますが、
今現状、一番に大切なお話し。
そして儒教から考察する女性道の40の嗜み。
お弁当を食べて・・・
(お弁当のチョイスも大変なんです。
単身住まいの先生が多いから魚系がいいかな?とか、
コストと相談しながら考えるわけですよ。)
Nurseryの先生方は解散し、
幼稚園の先生方は、
教育活動の実践的なお話しというか、
立派な研究発表と課題への挑戦。
と表現した方がいい内容です。
教育は研究!
これらの内容を
鈴◯◯菜先生と中◯◯季先生に
依頼をしていましたので
お話をしてもらいました。
期待以上!
なかなかなデキでした。
あとは・・・
皆が実践するのみ。
そぉーいえば・・・
儒教から考察する女子道の嗜みの中で、
一緒にお膳を囲むのが楽しい人をお箸美人という話しの中で、
箸の使い方に触れたのですが・・・
お弁当のときに意識して実践されている先生は、
私の見える限りゼロ!笑
もしかしたら・・・
意味のない・・・
興味のない・・・
研修時間だったカモしれない。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】主役と脇役
先日の合同就職説明会。
ナント!早くも!
1名見学のお問い合わせをいただきました。
嬉しいですねー。
だって担当の先生方が、
配布する冊子を作ったり、
説明する内容や資料をつくったり、
あれこれ考えながら取り組んできたわけです。
結果です・・・
採用につながるかは分かりませんが、
興味を持っていただけて。
さて・・・
先日の合同就職説明会で、
学生からの質問に答えるパネラーを勤めたのですが、
会場から、
こんな質問がありました。
「園長先生になるのは?どうしたらいいですか?」
とても夢のある質問じゃないですか?
いいと思うのです。
こんな目標、欲のある方、
私なら大歓迎です。
司会を務めた
新宿の伸びる会幼稚園の千葉伸也園長先生。
もう25年以上も週の半分は一緒に過ごしていますから、
すかさず・・・
この手の質問は私にフリます。笑
私は次のように答えました。
主役と脇役
多くの人の問題点は・・・
主役になる力がないのに脇役はやりたくない。
主役になりたいと願う。
しかし・・・これは無知。
そんな道はない。
すべての主役は脇役からはじまる。
エキストラからはじまる。
脇役をちゃんと演じて、
それから周囲や監督の目に留まり
ようやくチャンスを掴む。
これが流れ。
園長先生になりたいのなら
まずは、一人の先生として、担任として
ちゃんと働くこと。
さらに一番仕事ができる先生になって、
園長先生を支える。
そして・・・
そここら可能性が広がる。
主任先生になる。
指導教諭になる。
主幹教諭になる。
副園長先生になる。
さらに園長先生になったらかといって、
主役ではない。
なぜなら先生方を支える脇役だから。
想像してみて・・・
多くの成功している園長先生の前で主役になれる?
出しゃばれる?
主役になれる?
そこでも最初は脇役。
だから・・・
段階を飛ばさないで、
実力をつけて、
まずは脇役をちゃんと務める。
ここから開けていくのです。と。