パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】Beyond the “one” Without a doubt, you’re here.
Beyond the “one” Without a doubt, you’re here.
その先を目指して取り組んできた。
ここを超すと・・・
新しい自分がいる。
この日というゴールを抜けると、
新しいゴールが見えてくる。
音舞台は通過点。
きっとイイことあるぞ。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】好きだから・・・
音舞台に向けても大詰め。
理想は本番にドンピシャ完成すればイイ。
追い込みモードのクラス。
飽きないように少し手を緩めるクラス。
これも担任教諭の意気込みと実力次第。
その過程には、
各クラスとも担任の先生だけでなく、
他のクラスの担任の先生、
フリーの先生方など、
パール幼稚園の先生方が総力をあげて、
創り上げているのが音舞台なのです。
音舞台は・・・
最年少クラス・各クラス・年長児の11曲の
プレイリストで構成される作品であり、
パール幼稚園の芸術なのです。
さて・・・
幼稚園団体の仕事も一息つき、
年内は自分の時間に使えるので、
少し先の未来の自園の構想に没頭する時間。
自分の考えと社会の需要にズレがないか?
自分の考えは普遍的なモノを見失っていないか?
自分の直感は正しく機能しているか?
様々な所に足を運び、
様々な話を聞き、
確信し、更に深めていく時間。
こんな時間の中で・・・
そんな仕事ばかりして・・・と
嫌味を言われることがあります。
うまくいく方法を教えてくれよ・・・と
笑いながら言う人もいます。
みてないところで努力してるんだねー・・・と
やっかみを言われることがあります。
仕事ばかりしてると体が壊れちゃうよ・・・と
からかわれることがあります。
パール幼稚園が三度の飯より好きです。
仕事ばかりして・・・と
好きなことやったら不幸になるの?
好きなことばかりやっていたら幸は逃げていくの?
思い通りにいかない大人は・・・
間違った思いをしていると思うのです。
計算どおりにいかない?
それは・・・
あなたの計算が間違っているからです。
好きなことを変える必要はないのです。
どのように思えは・・・
自分の夢は叶うのかな?
どのように計算すれば・・・
この目標は叶うのかな?
やっぱり一番強い人の力は・・・
好きなことやる。
この一点。
仕事は自分以外の・・・
誰かの役に立って初めて仕事。
その先に・・・
アイツじゃなきゃダメだっていう
余人を持って代え難いという状態に持ち込めこそ仕事。
それはスキルを越えたセンスというのかな?
説明し難いけれど
どうやったら、
そのレベルで余人を持って代え難いものを
手に入れるというか・・・
側から見れば
ものすごい努力をしていると思われても、
自分にとってみたら娯楽に等しい。
なぜならば・・・
とにかく好きだから。
古き良き時代を築いた先生方と話して思ったこと。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】それが・・・
場を清め
心を整え
姿勢を正し
瞳を通わせ
耳(心)を澄ませ
呼吸(心)を合わせ
協奏の共創
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】心を整えるとは・・・
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】運は・・・
都知事表彰のお祝いを頂いた方々への、
内祝いを求めに行ったのですが、
ふと空を見上げると違う景色が・・・
なんだかラッキーで得した気分になりました。
人が見ようとしないことを
視野に入れる練習で、
日頃から空、
街では上も意識している
変わった人間です。
さて・・・
ようやく冬を感じる寒さになりました。
来週は音舞台ですが・・・
自由登園となるクラスがあります。
仕方がないといえば仕方がありませんが、
一週間前のまとめの時期でもあるので、
これはキツイです。
「運も実力のうち」か
はたまた
「実力も運のうち」か。
体調管理も実力のうちということは間違いない。
これは
社会に出でて、
今も痛感していることです。笑
「運も実力のうち」には、
深い意味があると思うのです。
成功した方などのインタビューで
「運が良かってだけですよ」と
応える方もいます・・・
「運も実力のうちという言葉は、
比較的軽い意味で使われる言葉ですが、
本当は、
極めて深い意味の言葉だと思っています。
「運の強さ」とは?
「運気の強さ」とは?
何なのか。
百もの定義があるでしょうけれど、
敢えて、一つ。
自分自身の運が強いことは当然として、
それに加えて、
自分が預かる組織の運気を高めることができる力のこと。
自分だけでなく、
自分が率いる組織の運気を高める力があるか。
なかなか厳しい問いであり、
深い問いでもあると思いますが、
ここには点と点をつなぐ力が関わり、
セレンディピティが生まれる。
自分だけでなく、
自分が率いる組織の運気を高める力があるか。
これは身につまされるというべきか、
確かに深い意味があるということを
怖いくらいに突きつけられます。
自分が強運の持ち主であるか否かことは言うまでもなく、
大勢のステークホルダーがいらっしゃる訳です。
「運も実力のうち」
「実力も運のうちか」
なんていう・・・
軽々しい考察をしている場合ではありませんが・・・
一週間前の週が要です。
点と点がなぁー!!
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ZENONがいいなー
ZENON社の鍵盤ハーモニカ、
ピアニーの音色はいいものです。
実は・・・
製造中止になりました。
ですから、
今年の年少児たちより
SUZUKI社の鍵盤ハーモニカ、
メロディオンに変更していますが・・・
全く音色が違うのです。
どちらがいいかと申しますと。
断然に!!
ZENON社のピアニーです。
ZENON社のピアニーを使用しての
年長児大所帯の!!
(来園度の年長児は少ない)
クラス合同は最後です。
ですからね・・・
講師の川崎睦美先生に無理をお願いし、
今年の年長児のために
譜面を書き下ろしていただきました。
何回も切り返しがあるので、
わけわからなくなるらしいですが、笑
ここは担任の先生方の腕の見せ所ということで。