パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】育ち愛・・・
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】社会人として女性として大人として
1
同じ時間、同じ話を聞いても、
ジェネレーション、
その人の心状態もあるので、
受け取るものが異なってくるもの。
これは当然の話であり、
人模様が感じられて面白いものです。
久しく接遇・・・
というか・・・
女性としてのを考える時間を設けてみました。
本来であれば経験者が伝え、
教えていくことが望ましいことですが、
ジェネレーションの幅が親子ほどだったり、
大人と子どもであったり、
社会人としてはともかく、
大人として・・・
女性として・・・
私も自身も伝えていくことが難しくなってきました。
そこで!ピン!と頭に浮かんだのが、
里岡美津奈先生という素敵な方。
天皇、皇后両陛下、英国元首相、歴代総理大臣の
ANAの特別機担当客室乗務員であった方、
年度末のご多忙の中で、
無理やり時間を空けていただき、
お招きした次第でありますっ。
今朝ほど、LINEを送ってきた先生方には、
話の内容よりも
本人から学ぶこと!!と伝えておきましたが、
この意味?わかったかな??
何人かの先生方にはヒントを与えましたが、
どんな人が人を惹きつけるのか?
こわい!素敵!カッコいい!
人をまとめていくためには必要不可欠な要素。
こわい!だけで終わってしまうのは勿体無い。
このことを理解すること。
大事だと思うのです。
さぁ・・・
社会人として女性として大人として
ココはパール幼稚園の需要課題です。
勇気だす1歩にしてほしいものです。
でも・・・
考えて見ると・・・
いつも有り難い出逢いがある。
話し方を?と考えれば、
元祖女子アナのあの人がいるし、
今日みたいにと考えれば思い浮かぶ人がいる。
そしてお願いすれば快く受け入れてくれる。
出逢いに有難く思うである。
どんな縁も恩を感じていかなければ、
良縁・・・
本当の縁にはならない。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】腰骨を立てましょう。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】理念経営の根幹は人にやさしく
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】あぁー
年度末ですねーー。
道路も混雑。
やらなければならない仕事も
頭の中で混雑。
スッキリしないコトも多々アリ。
あぁ〜年度末。
新年度に向けて年中児の椅子と机が届きました。
これも年度末。
令和6年度予算も大田区議会では可決され、
保護者の方々に対する補助額予算は大幅に増額。
私立幼稚園等入園料補助金は130,000円
教育・保育の無償化(保護者軽減負担金)12,500円
国27,500円+都1,800円+大田区12,500円となり、
合計40,000円が保護者へ軽減負担されることになりました。
この補助額は東京で一番であり、
東京で一番ということは日本で一番。
大田区長様をはじめ区議の皆さま。
子育てしやすい街づくりという公約どおり、
前進していただけました。
また、
教育委員会の皆さまにも
私立幼稚園にご理解を示していただけたことです。
私も私立幼稚園連合会の代表として
ガンバリました。笑
あれやこあれやとゼンゼン頭が休まりませんがっ。
気づけば4月になるというモードなんでしょうねっ。
園庭の桜の様子も入園式がターゲットになりそうです。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】心・・・新たに
令和6年度法人発表会議。
例年・・・恒例の如く
なんとも言い表せない感情を抱き、
この日を迎えます。
パール幼稚園は生き物ですから、
時代の移り変わりと共に、
時代に求められる幼稚園である必要があります。
本質を守り、仕組みは革新する。
需要に対する受け入れ体制。
多機能化体制を運営できる組織体制。
安心、安全が本質。
安心して通える園。
安心して働ける園。
そして成長していける園。
縁を育める場でありたい。
言葉を紡ぎ、
人に優しく、
自分を律していくこと。
経験、知識は人を育むために使うもの。
善悪ばかりで人と関われば、
人と関わりづらくなることもある。
人のいいところに目を向けること、
人のいいところを発見し、
長所に気づかせること。
鍵となる時代。