2017/05/02

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】男子の世界♩


いいねぇ〜男の子っ。

男子たるもの・・・

自分の脳に合った遊びを自然に選ぶといいいます。

男の子って、

生まれつき近くより、

遠くに興味が行く脳の持ち主です。

空を飛んでる鳥が気になったり、

遊んだおもちゃを散らかし放題にし、

こっちのおもちゃ、

あっちのモノと目移りすることもあります。

でも、

これは空間認知力を高めているといいます。

ついつい・・・

「新しいおもちゃを出すなら、今遊んでいるおもちゃをしまってよ!!」

とお母様方は叱りたがりますが・・・

ジャスト・ア・モーメントっ。

ちょっと待ってください。

やりたいようにやらせてください。

これをやると、

男の子の可能性をつぶしてしまうことになりかねないとも言われています。

アレはダメ・・・

コレもダメ。

特に・・・

Nurseryの園児たちをみていてよく思うことです。

テーブルの角が危険だから、

高いところは危ないから、

ぶっかったら怪我をするから・・・・・

なーんにもできなくなっちゃうぞ!!

やりたいようにやらせなさい!!

転んで怪我もしなければ、

危険回避はできなくなります。

そして・・・・・

よく、よく、見かけるシーンであるのが、

年少児や年中児の男の子が見えない敵と戦っているシーン。

見ていると面白いですね。

ひとりで叫んで戦っています。

真剣勝負です。

これは、この空間認知能力のせいだといいます。

この時期だけは、

自分の育成中と思って放っておくのが正しいやり方だそうだ。

どうですか?

女の子であるお母様方には理解不能でしょうね。

異性だから仕方がありません。

どうなの今は???

子どもにとっては成長しにくい時代なのかしら?




こんなネタで久しぶりに『青鬼座談会』を開催します。
詳しくはメールシステムでお知らせいたします。




2017/04/30

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】静寂


休日ですが・・・

ゴタゴタと溜まりつつある仕事を片付けています。

静寂の中の幼稚園もいいものです。

4月も終わり一学期の前半戦も終わりとなります。

様々なことの様子を見る期間でした。

課題もみつかり是正に取り掛かる時期を迎えます。

全ての判断基準をパールの基準に・・・

BaBy Pearl Nurseryを含む学園の新体制。

新卒の染め上げる育成から、

既卒の馴染ませる育成。

パールの常識から世間の非常識。

パールの非!!常識的なものへの理解。

多くの課題が浮き彫りとなっています。

新人が多い年度は競争がはじまります。

よって・・・中堅が煽られてきますので、

危機感が芽生えてもくるものです。

同時にベテラン勢も成長を迎えることとなります。

結果・・・相対的には学園の発展とつながり。

全ては園児たちに還元されることとなる方程式。

『育ち愛』の概念のもとに進みゆくのみ。

ウォーミングアップも終了。

どこまでいけるか?

楽しみでなりません。

休日でも整ったクラス環境。

このようなこともパールの基準のひとつ。

小さな基本の積み重ねが大き力となります。

『ちょっとは大きい』

ちょっとは目に見えませんが、

大きいは目に見えるようになります。

ちょっとが認識できてこそ、

パールの基準が理解できるものでしょう。
2017/04/28

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】GW


4月もはじまり、

ようやく慣れてきましたね。

いよいよ幼稚園、保育園では無くてもいいようなGWがやってきます。

嬉しいような?

困るような?

大型連休です。

長期のお休みですので、

お出かけするご家庭などもあると思いますが、

体調の管理にはご注意くださいませ。





2017/04/25

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】フレッシュ


今年度、パール幼稚園では、新卒採用が6名、パート2名

BaBy Pearl Nurseryでは、新卒1名、既卒5名が

パールのファミリーに加わりました。

2月より内定者を対象に園と働く意義を理解するために

5日間に渡り研修を実施してきましたが、

あくまでも大枠であって、

日々の朝礼、終礼、雑談会議で反復しながら身につけることが多いもの。

今年度から研修の内容もアレンジしながら行ってきましたし、

例年よりも、

幼稚園のフレッシュな先生方の成長スピードは早いと感じています。

成長にはレスポンスが決めてとなるわけですが、

幼稚園のフレッシュな先生方は抜群のレスポンスです。

特に、年中ガーネットクラス担任、

東京家政短期大学出身、

野◯◯◯り先生は教育実習でパール幼稚園に来ていたのですが、

採用が決定し、l研修の最中から人が変わりまして、

抜群のレスポンスで仕事に取り組んでいます。

失敗の矢印やうまく行かなかったことの矢印は、

常に自分に向けています。

ここが成長するポイントですね。

人、モノ、時間のせいしていたら進まないということです。

できません、やれません、難しいかも?

ではなく、やってみる方法を探りますの精神。

そんなレスポンスは大いに評価したいものです。

成長過程において、

山の頂上へのぼる道中に下を向いていても、

苦しくなるばかりですからダメなのです。

苦しくても顔をあげていれば、

要所、要所で美しい景色がみれるもの。

そして、そんな景色を教えてあげるのは、

私たちの役目なのでしょう。

絶景を眺めることができるように進みましょう。



2017/04/24

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】日本最大級?


東京都私立幼稚園連合会が主催する就職合同説明会

「ようちえんフェア」が開催されました。

多分、幼稚園業界日本最大級です。

初回から、責任者として、この催しを手がけて7年となります。

この形式に至るまで、かなり遠い道のりでした。

ようやくで、これからです。


今回は100園の参加と1000強の学生の方々の参加。

多くの幼稚園様が試行錯誤されたブース。

大変、勉強になりました。

今回のパールのブース・・・・・

角地で場所が悪かったのでしょうか・・・

キャッチはしない方針なので学生はスルー。

結果、数十人という閑古鳥でしたが。

このような場所にいてもパールの先生方はパールの先生。

嬉しくなります。



そして、ワタクシは立場上自園のブースにはノータッチ。

学生のへのプチセミナー50人✖️2コマ。

幼稚園でも、保育園でも、

どちらでもいいから、いい先生になって欲しい。

そんな内容でお話をさせていただきました。


2017/04/21

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ルーキー


新緑が心地よく目に映る時期になりました。

さて、この先生もルーキーのひとりです。

年中児 アメシストクラスの担任の藤◯◯◯佳先生です。

今年の先生方の名前はワープロで変換できないか、

シンプルに、ひらがな・・・・・

世代の流行りの漢字とか名前なのでしょうか。

この・・・藤◯◯◯佳先生は「素」がいいのです。

やる気もあるし、人懐こいし、勉強するし。

素直・プラス発想・勤勉という人の成長要件が揃っています。

でも・・・

まだ、まだ、幼稚園教諭としての人生がスタートし2週間。

悪戦苦闘の連続です。

日々、とても緊張して過ごしていることが・・・

よぉーぉーーーーく分かります。

緊張がお好きみたい?笑

何度もいいます。

この先生「素」がいいのです。

きっといい先生になります。

パール幼稚園の先生になるという「選択の質」を選んだのです。

次は・・・いい先生になるという「覚悟の量」を重ねるだけです。

新人の先生が目標とするパール幼稚園の先生方は、

5年、8年、10年、15年と「覚悟の量を」重ねてきたのです。

数日で追いついてしまったら、

先生方も立つ瀬がないのです。

いっぱい失敗して、いっぱい泣いて、喜びを知ることでしょう。

保護者の皆様、応援のほど、よろしくお願いします。

あっ・・・出身は青森です。

たくさん、雑談してあげてください。

2017/04/18

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ルーキー


年長 サファイアクラス担任の稲◯◯音先生です。

今年のルーキーのひとり。

採用試験が終了しているにも関わらず、

やっぱりパールで・・・と扉を叩いてきた先生です。

何故?採用試験の日程を合わせなかったのは分かりませんが、

これもご縁です。

よいご縁を育んで参りたいものです。

フルートなどを特技とする先生でして、

パール幼稚園には稀な??

おしとやかな印象の先生です。

1週間にして、

クラスの雰囲気も、

おしとやかな感じにになってきました。

幼稚園での年長女児は、

言葉遣い、

声のトーン、

仕草など・・・担任に似てきますので、

よろしいのではないでしょうか・・・

モチロン・・・

年長女児、ふとした時に見せるのはママの姿が覗けます。

これから創り上げるクラスのカラーが楽しみですね。

皆さま、どうぞ、応援の程、よろしくお願いいたします。