2018/10/09

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】未来を見据えて


入園説明会の資料づくりのため、

この時期になると頻繁にクラス運営を視察します。

年長、年中、年長と育ちのステップをじっくりと感じています。

同時に、これから、このようにアレンジしてみよう。

この部分はもう少しレベルを引き上げられる・・・など

思考を巡らせ、

未来を見据える大切な時間にも繋がっています。

各クラスを巡っていると、

様々な発見やヒントに出逢います。

驚いたことが!

年中児の「朝の会」・・・

空間を共にしていると、とても嬉しくなるのです。

担任の導きが洗練されてきていることが、

園児たちの姿から伺うことができるのです。

よく、よく、導いてくれています。

しかし、クラスによって、

若干、ねらいがズレている部分もあるので、

これは照準を合わせていかなければなりません。


入園を希望される方々には、

本来であれば、この年少、年中、年長という、

時間から導かれる成長と、

園生活の積み重ねを

ご覧いただくことこそ、

ベストだと思いますが、

時間の都合上、困難で、とても残念でなりません。


先般、

年長児の「姿勢のチカラ」「カラダのチカラ」という、

パール幼稚園独自の教育活動の実践、

園児たちのリアルな姿はご覧いただけたとも存じますが、

明日の入園説明会では、

年中児の姿から年長児の姿を活用しながら、

パール幼稚園をご説明させていただけたらと準備を進めています。

入園説明会・・・

ご縁を育むために、

長時間ではございますが、

お付き合いいただければと嬉しく思います。




※ 緊急??
  告知をさせてください。
  今月末、24日(水)のセミナーに引き続き、
  11月27日(火)S・Yワークス主催
  「幼稚園人財創造セミナー」でも、
  お話をさせていただく機会を頂戴しています。
  とても難しいお題をいただいておりますが、
  思考を整理しながら臨みたいと考えています。


2018/10/05

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】どちらがお好き?


自分にできることが、

他の人への憧れを与えるもの。

年長児たち・・・

年中児、年少児、

そして BaBy Pearl Nurseryの園児たちへ、

大きな影響力を与えています。

FESTAに向けての演目に取り組む姿が、

年下の子どもたちへの大きな起爆材となっています。

でもね・・・

好みはあるみたいなんですよ。

アレやコレやらで、

反応が異なるのです。

人は色々と得意、不得意がありますからね〜

たくさんやってみて、

得意が多く見つかるといいですね。


2018/10/03

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ぎゅっ


コレ

Maypole といいます。

ヨーロッパで春の訪れを祝うお祭りで踊られるダンスです。

FESTA の恒例の年長児の演目です。




支柱の周囲のリボンを持ちながら踊り、

パール幼稚園では、「ぎゅっ、ぎゅっ」といいながら・・・

支柱を軸にリボンを編み込むという演目。













人の話を聞き取るチカラが備わっていないと・・・

幼児には難易度MAX。

でも、みんなで気合を入れて挑戦すると

このようになり、

チカラを合わせると・・・と理解できるのです。


そして・・・

もっと素敵なシーンは、

年長児を見つめる他学年。

頑張っている人をみると応援したくなり。

簡単にできそうで、

簡単にできないことは、

憧れのボタンを押すこととなり、

憧れの自分を描いていくことになります。

行事の出来栄えもいいけれど・・・

成長のプロセス・・・

こういうのが好きだなぁと思うわけであって、


結果とは、

過程の完成度が大切であり、

コレを味わえることが、

担任であり、

FESTAの醍醐味なんですね。




過程の完成度を実感していくと、

担任の先生方も、いい表情になるのです。
2018/10/02

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ヒノキの・・・


完成。

3Fホールの完成です。

ヒノキのいい匂いが漂っています。

施工業者さん(ジャクエツさん)と

職人さんとの努力でしょうか・・・

節目のある木材は最大限に排除し、

真っ白・・・白木が広さを引き立てています。

施工も、とても丁寧です。

さぁ!誰が(先生)最初に傷をつけるか??

教員間では予測も立てられているようですが・・・

共有使用のバショやモノをテイネイに扱う文化を高めたいものです。

入園式やお誕生会、

毎日、飛んだり跳ねたり、寝っ転がったり。

園児たちが、毎日、使う場所です。

この床を園児の記憶で染めていくことでしょう。
2018/10/01

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】台風一過


台風一過。

夏の日差しを感じる一日です。

本日は、自由登園のご協力をいただき、

ありがとうございました。

また、園見学を申し込まれていた方々の

延期も申し訳ありません。

近年の台風は大きな自然災害となり脅威を感じます。

何が起こるかわからないのが自然。

早朝からの大渋滞、

園庭・園舎内の損傷、

休園なのか?

どうなのか?

様々なリクスを考慮して

昨日、決断をさせていただきました。

今朝は、道に飛び散る落ち葉や看板など、

自然の荒々しさを感じています。

園庭も落ち葉や枝が散乱し、

活動前準備・・・

先生方の手際よさとチームワークが物言う仕事っぷり。

マネージャーをはじめとする

ベテラン勢の采配とリーダーシップが成せる技です。

各地の友人の園でも屋根が飛んだとか・・

ベンチがなくなっているとか・・・

フェンスが風で曲がっているなど痛手をおっているようです。

そして近畿、中部、関西の幼稚園は入園受付・面接の日。

心中、ハラハラで迎えたことでしょう。

雨と風が強い中、先着申し込み順の受付園などは、

雨風強い中、

早朝より並んでいただけたという話も耳にしています。

いづれにせよ、

これらは、保護者から園の方針に、

ご協力いただけるという関係性があるからであり、

それをご理解いただけるということは、

とてもありがたいことです。

ともあれ、

Pear では、

今日もFESTA一色。

戸外遊びの時間だって、

他の学年のダンスまで楽しくマスターしちゃうのです。


2018/09/28

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】女性のチカラ


パール幼稚園は女性の職場です。

常に女性上位の空間です。

ですから、

今後も男性保育士などは採用する気は全くありません。

(なぜ?世の中に男性保育士が増えているかというと・・・

猫の手も借りたいほどの人材難だからかとみています。)

幼稚園・保育園の先生は、やっぱり女性がいい

そして、女子ではダメなのです。

女性でなくてはならないということ。

ここでいう女性の定義は・・・さっぱりした女性。

男っぽい面を秘めた女性は有利になるということです。

今日は、これからのPearlの中核として

活躍してくれる先生たちとお勉強。

この先生たちがファミリーに加わったことで、

Pearlの取り組める幅が大きく拡大することと思っています。

実際に、マネージャー陣の先生方は、

よい刺激をもらっている様子が伺われています。

学士会館で女性の働き方のシンポジウムに参加しています。

株式会社札幌三越店長の羽山ひの木氏。

北海道上野ファーム代表の上野砂由紀氏。

カッコイイ女性のダブル講話とパネルディスカッション。

仕組みのお話・挑戦してきた経緯・想い。

おっさんとして、大変、参考になりました。

現在、Pearlには、

ロールモデルとなる先生たちが活躍してくれています。

とても有難いことで、大きな強みなのです。

そして、

これは、真似してもできるものでもなく、

時間と手間暇かけての十数年・・・

そして・・・

竹◯◯恵先生という素敵な片腕がいてのことであり、

やっと・・・構築の入り口に立てていることです。

その構築の入り口には、

石◯◯子先生、宮◯◯衣先生、

多くの先生が並んでくれています。

Pearl 多様な働き方と多様な働く内容のある職場です。

次のステージへ進もうとしているのがパール幼稚園なのです。

今年、リクルート向けのパンフを新調しました。

Pearl で活躍している先生たち、

ロードモデルとなる先生方にスポットを当てた冊子です。

この冊子・・・

全国、多くの企業様で取り上げられ参考にしてくれているようです。

働き方づくり・・・

これからの子どもを取り巻く環境に身を置く方々には大切なこと。

古〜い幼稚園の働き方の体質をぶっ壊せ!!と・・・

挑んでいます。

この古〜い体質といっても、

2,3年働いてしまうと、

その体質に染まるわけであって・・・

これを崩していくことは、険しい道のりです。

みんな一緒に、みんな同じがいい。

このような女子的発想を排除しなくてはなりません。

といっても・・・

幼稚園、保育園の先生になる方は、

女子的発想が強い方が大半でして・・・

男性視点では、ホントに頭を悩ますことも多いもので、

幼稚園の世界でも、

パールの先生は「いい」という評価をいただいていることも

パール幼稚園園長野村良司の

得意とするマネジメント能力のひとつだと思っています。

そう。

人財教員育成です。

パールで働くことができたから、

自分の先生としての人生が高められたなどと、

嬉しいことを言ってくれる先生もいますが・・・

その視点での先生は、

そこまであり、

その先を進んでゆく、

マネージャー陣との決定的違い・・・

思考と恩。

園長先生から学べたからこそ、

Pearlの先生として輝けている。

この視点は大きなものではないかと感じています。

幼稚園・保育園の環境が変化すると同時に、

幼稚園教諭の働き方は大きく変わります。

業務の簡易化、時短、シフトを含め、

プライベートと仕事の融合。

子育てと仕事の融合。

大きな原動力につながるように、

Pearlにとってのいい先生を育み、

学園の創造をしていきたいものです。

2018/09/27

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ペース


年少児は、

ご家庭のペースが基盤となりますから、

集団の中でもペースもご家庭の影響が大きく現れます。

園庭でFESTAに向かっての

年長児の姿にキラッと目を輝かせる子もいれば、

そんなことはどぉーでもよいと、

自分の世界を展開する子もいます。

それが年少児の持ち味です。

FESTAもぶっつけ本番で、

これが味がある競技となって会場を和やかなモードへ導いてくれます。

台風の様子も気になりますが・・・

限られた練習時間での調整となりますが、

張り切って参りますっっ。