2010/03/13

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】未来のキミたちへ




















卒園児のみなさん!

ご卒園、おめでとうございます。

とても、キミ達らしい卒園式でした。

ありがとうございます。

今日・・・・・。

キミたちが語った『夢』は、

必ず叶う。

夢は高い理想だったり、

憧れであったりするかもしれません。

大人になったとき・・・・・。

なりたい自分になるために。

未来の自分に恋をしてください。

そのためには・・・・・。

何をしなきゃいけないのか?

何をしちゃいけないのか?

迷い、戸惑うこともあるでしょう。

そんなときこそ!!

未来の姿に恋ができる自分でいてください。

やりたいことをやって、

やれることにしてください。

そして、その結果。

誰かに喜ばれる行動として。

やらなければならないこととすること。

ホントにやりたいことが・・・・・。

大きな『夢』となるように。

キミたちならば掴むことができるはず。
2010/03/12

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】卒園するキミたちへ




















卒園するキミたちへ・・・。

大きくなったら?

何になりたい??

大きくなったら?

どうなりたい??

ただ・・・・・。

ただ・・・・・・・。

それだけを考えて。

勉強に?

スポーツに??

ちょっと大きくなったら恋に???

夢中になってごらん!

どんな辛いできごとがあっても、

どんな困難が待ち受けていても。

『なりたい自分になれるんだ。』

キミたちなら大丈夫。
2010/03/11

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】ときめく夢



ナント!!
園庭のさくらんぼのなる桜の木。
花が咲きました。
春ですねぇー。
トキメキの春。
そんな季節がやって来るんですね。
春があり、夏があり、秋があり、冬がきて。
いつも、どんなときでも!
夢を語っている人は、
夢を忘れないのです。
あなたにはどんな夢がありますか?
2010/03/10

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】風を感じていこう。




















そろそろ・・・そろと・・・・・

スピィーディーに2010‘にSHIFTCHANGEです。

毎年、毎年、様々な変化が求められるパール幼稚園です。

皆さまの期待に答えることができるのか?

不安もあります。

でも、変化は楽しまなければ変化できません。

変化というか・・・・・正常進化です。

ダーウィンさまはこう申しております。

『最も強い者が行きの残るのではなく、

最も賢い者が生き延びるのでもない。

唯一生き残るのは変化できる者である。』

と・・・・・。

人々は変化を嫌いますね。

しかし、身の回りの環境は一刻一刻と変化しています。

この間まで正しかった方法が!!

あれっ??と。

明日は通用しなくなることもあります。

困っちゃいますね。

もしかしたら?

センセ方なんか・・・・・。

やってられっか!!

と思う方もいるかもしれません。

なぜならば変化のスピードがやったら早いからです。

PearlKindergarten 

Moodmaker’s2010は期待できます。

皆がスピードを認識しはじめたからです。

風を感じることができるようになってきたからですね。

過去、サイコーの職場環境になるかもしれません。

そのよぉーな!!

風を感じています。

パール幼稚園園長野村良司は、

私立幼稚園を・・・こう考えます。

『最も崇高な教育論を唱える

園長のいる幼稚園が生き残るのではなく。

(あっ!いっちゃった!!)

賢く時流に適応できる園長センセがいる

幼稚園が生き残るのでもない。

(また、いっちゃった!!!)

時流を創りだせる

変わりモンと思われるような?

園長になることが、

唯一生き残るのである。』

WOO!!
2010/03/09

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】フぅーン。


昨晩ですね。
息子(麿)の勉強している姿をのぞいていましたら・・・・・・。
クルックルックルッといったりきたり・・・・・。
おっ!そんなことできるようになったん!?
そんなことやってる間に、
早く計算やっちゃえばいいじゃんねぇー!!
と言いそうになりました。
が・・・・・・。
少しガマンです。
早く計算やっちゃえよ!!
という全否定を部分否定に変えてみようと。

大体の人は?親は?
トロトロやってる子どもに対して、
とかく全否定の言葉を発しがち。
「キミは計算が全然できない」のではなく・・・
「キミは計算ミスをすることもあるねぇ」と。
言葉を部分否定に変えてみましたら。
また!クルックルックルッ。
計算のスピードも上がりました。
でも!
もっとガマンしたのは。
パパもできるよぉーんだ!
って。
おや?おや?親?
大人げないですね。(苦・爆)v
2010/03/08

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】完成ぇ


愛情の詰め合わせが完成いたしました。
人に勇気を与えることができれば・・・・・
その人は世界を変えたことになるそうですね。
このメッセージは一人どころじゃないでしょうね。
宇宙をも変えてしまうかもしれません。
少なくても蒲田は変わるのだ!!
編集にご協力いただいた皆さま。
アリガトね。

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】年長クラスおっNEWな思い出



















先週にサカノボリマスガ。

ダイレクトでなくって・・・

ホント申し訳ございません。

年長クラスのおっNEWな思い出にと。

ディズニーランドに行って参りました。

残念ながら1名。

お熱で欠席でした。

(明日、「しぃー」と言いにおいでね!)

さて、

毎年!

この場所へ行くと!

園長センセを探せ!!

と題しまして。

ウォーリーに変装した園長センセを探すのです。

あっ・・・ウっソです。

モチロン!

キャラ的に・・・変装してません。

パールくんのスタジャン着てウロチョロしています。

ウロチョロ距離は、毎年、平均16周位かな?

(いったい?何歩あるくのでしょう。)

しかし!!

今年は何だか、ちょー混んでます。

コウコーセーだらけ・・・。

しかも暑いし・・・・・。

子どもたちの目の前を通り過ぎても・・・・・。

並行して歩いても・・・・・。

混雑&暑さでバテバテBOY’S&GIRL’Sは、

だぁーれも気がついてくれません・・・・・。

こっちもスタジャン着てますからね。

暑いのですねぇー。

やっぱり・・・だぁーれも気づいてくれません。

センセ達の「仕返し」かとも思いました・・・・・。

例年ですと・・・・・とぉーくからでも!!

「えんちょーセンセーーーぇ!!」

呼ばれますので。

ものすごっくハズカシイオモイをするハズですが。

ぜんぜーん。

気づいてくれません。

そうそう。

見つけたらどーなるか??

と言いますと。

秘密の暗号を叫ぶのです。

これもハズかしいから。

今年は静かに!!

の人差し指を口にして「しぃー」です。

そんなこんなで見つかったら・・・・・

入場後にソッコー購入するグッズを

プレゼントするのです。

が・・・・・・・・・・・・・・・・。

今年はそれプラス!

目に着いてしまったコインプレス機!

物欲大魔王さまが降臨されまして。

是非!!子どもたちにと・・・。

思いつきで人数分とプラスα購入。

しかし、このプレス機。

写真の通り一枚づつ百円入れて。

ボタンを選択し。

ころころころっーと、

コインが機械に落ちてきて。

プレスーーーーーーー。

やぁったら・・・時間もかかります。

格闘すること小一時間。

百円玉ジャラジャラと両替し。

しかも!!!

パールくんのスタジャン着た!

おっちゃんが・・・・・。

あやしい・・・・・と。

そう、係員さんも思ったらしく・・・・・。

うひょーっぉ。

質問をされてしまいました・・・・・・。

ナンダカンダのイイ思い出を頂戴できましたぁ。

ありがとうございますっ。

さぁーてぇーここで。

そのコインの中には一枚だけ【アリス】のコインが存在します。

そんな幸運なコインをお持ちになったお子様へ。

じゃんじゃかじゃーーん。

当ったりぃ~~~!!!

ですので。

子どもたちに手渡した。

他の種類のコイン全てプレゼントします。

卒園式までに、えんちょーセンセに。

「しぃー」とアリスコイン見せてくださいな。