2010/08/19

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】昨日の続き・・・。



昨日の続きですが・・・・・。

コンセントのプラグにも上向きと下向きがあるのです。

ようするに・・・・・

文字を逆さにプラグに差し込んではいけません。

ということなのです。

これを正しくプラグに差し込まないと。

有害な電磁波が流れっぱなしとなり・・・。

人体に影響を及ぼすということになるのだそうです。

テレビのコンセントのプラグなどは差込っぱなしですよね?

正しくさしていない場合。

リモコンで電源をOFFの状態にしていても・・・。

コンセントから有害な電磁波が

流れてしまうそうなのです。

ヨーロッパなどでは、

波動医学の考え方が主流となりつつあるそうですが?

この電磁波の周波数が人体の気の流れを狂わし、

白血病や癌の原因となっていることが判明しているようです。

物には正しい使い道があり。

それを誤ってしまうと・・・。

おかしな方向に向かってしまうのです。

携帯電話。

ゲーム機器。

無線RAN。

考えればキリがありませんが。

全てを正しく確認し。

見直していかなくてはならないようです。

夏なので・・・・・。

怪談ではありませんが・・・・・。

ぞっ!とするオカルトちっくな話です。

会談とオカルト・・・・・。

僕の脳ミソは完全に夏バテしていますが。

来週も夏休みのパール幼稚園を

南の方から見学にお越しいただける

園長先生方もいらっしゃることですし。

そろそろ目覚めなければなりませんねぇ。

挑戦したいこと。

正さなければならないこと。

たくさんあるのです。

夢の実現にむけて・・・。

動き出すことにします。

あっ。

パール幼稚園の先生方。

覚悟しておいてください。
2010/08/18

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】雑学士。









残暑お見舞い申し上げます。





なのに・・・・・・。




BMWのキドニーグリルではございません。


コンセントネタっ??


ですっ。


それは、それは・・・。


山梨にある回生堂薬局という、





イチョウ軟膏(ガマの油)とかを生成している。





東洋医学の先生がいらっしゃいます。


先日、その先生に。





現在、ヨーロッパで主流となっている。





波動による医学の考え方を教わったのですが。





みなさん!!





よぉーっく見てみてくださな。





右と左のプラグの差込口!





長さが違うでしょぉー。





ナントこれが人体に悪影響を及ぼすと・・・。





ドイツでは重要視されているそぉーなのです。





皆さんもご家庭のプラグを確認してくださいね。





テキトーに取り付けられていたら直してください。





見てくださいよぉっ。





左が右より長いのです。





何がどぉーなって。





どぉー悪影響なのか。





どぉーのっこぉーのっは・・・・・・。





また、後日っ。


夏休みですからねっ。
2010/08/10

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】センセの夏休み・・・




幼稚園のセンセの夏休みって・・・・・多いの??

正直。

パール幼稚園は多い方だと思います。

幼稚園によっては・・・・・

お盆期間だけとか。

認定子ども園になったから・・・・・。

ナシ!!

とか。

よく耳にするようになりました。

先日の「ようちえんフェア」でも、

学生の方々からはそのような質問もでていましたね。

さて。

パール幼稚園では、

夏休み期間中は何処に旅行するとかは、

いちいち届け出てはもらいません。

幼稚園によっては、

必ず届け出なくてはならない園もあります。

面倒だとも思われる方もいらっしゃるようですが、

これが主流です。

日常、毎日の忙しさに追われているので。

休暇位はリラックスして欲しいものです。

さて、夏休みは旅行と日直だけではありません。

パール幼稚園では、

幼稚園教諭として資質を高めるために、

研修を受ける義務もあります。

例えば新人恒例。

合奏連盟の音楽研修があります。

今年は昨日と今日の2日間開催されていますが、

もちろんパール幼稚園

フレッシュ5人衆も参加しています。

青森から鹿児島と全国各地より

幼稚園教諭が参加していました。

もちろん。

園長先生方も参加しております。

そんな中。

ある幼稚園の音楽会のDVDを見て。

ビビってしまう新人のセンセもいるようです。

「こんなのできるかよぉーー」。

そんなカンジなのでしょう。

そんな中。

ある園長センセが、

こう。

おっしゃってました。

「スゴイ演奏ができるのは。

決して子どもたちの能力がいいのではない。

日本中のどこの幼稚園でも、

子どもたちでも秘めている能力は同じ。

違うとするのであれば・・・・・。

センセの能力」と。

きゃーぁっ。

厳しっー。

ズバリ!!

その通りですね。

パール幼稚園では今年。

プライベートの旅行で。

知覧に立ち寄る計画がある、

トップマネージャーもいるようです。

きっと・・・・・。

「人はだれかの役に立つために生きている」

そんなことを学んでくるでしょう。

そんな自己研鑽。

パール幼稚園では必ず役に立つはずです。

みのり多き夏休みにしてほしいものですね。

いつもより時間がある・・・・・。

そんな時。

どう?生かしていくかも大切です。

一日は24時間。

みな平等・・・・・。
2010/08/04

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】運命の出会い



ボクの机の後ろにあるスナップ広場の中央の写真である。

今は亡き、中島千幸氏とのツーショット。

一体?

何年前の写真だろう・・・・・。

中島千幸氏とは。

リンドウアソシェイツというデザイン会社の社長であった。

この中島千幸氏と出逢っていなかったら・・・。

今のパール幼稚園園長野村良司は存在しなかったであろう。

ということは・・・・・。

今のパール幼稚園も存在しないということである。

中島千幸氏には、

いろいろな幼稚園に連れて行ってもらった。

日本全国にとどまらず、

海外に至るまでである。

中島千幸氏には、

いろいろな園長先生方と

ご縁をつないでいただけた。

ボクの携帯電話メールの

受信履歴ナンバー1は・・・

中島千幸氏であった。

幼稚園の方向性を相談したり、

仕事の依頼などと・・・

なんだかんだで。

ほぼ、1日に1回は電話でやりとり。

それなのに・・・・・。

意見が合わないときは、

1~2週間とか電話をしないし。

かかってもこない。

園児募集では、

はじめて願書交付前夜に

保護者の方が並んだという状況のときも。

夜中に差し入れをもってきてくれながら、

喜んでくれた。

仕事で知り合えたのだが、

年の離れた弟のように扱ってくれたと思う。

2年くらい前に癌が発覚し。

覚悟をきめて。

パール幼稚園に遊びに来てくれた。

他の園長センセには・・・・・。

誰にも言わないでほしいと・・・・・。

でも、中島千幸氏の覚悟を教えたくれた。

夕方・・・・・。

パール幼稚園の事務室にて、

二人でボロ泣きしたことを思い出す。

そして・・・・・。

半年後。

少し痩せた姿で。

再度。

来園。

帰り際の姿には。

何も言わずに・・・。

最後の別れを感じていた。

そして・・・・・。

中島千幸氏が他界して1年が経つ。

何かあれば・・・中島サン。

どうかすれば・・・中島サン。

どれだけ勇気を与えてくれた人だろう。

今でも・・・・・。

どぉっしよっか?

と思うとき。

何気に相談している人である。

これからも。

たくさん相談するであろう・・・・・。

中島千幸氏。

幼稚園が大好きなダンディーである。
2010/08/03

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】私立幼稚園の現状



一昔前までは・・・・・。

今の季節は夏休み!!

パール幼稚園でも。

夏休みでした。

日頃、使わなくなる場所にカバーをかけて。

大掃除をして。

日直のセンセだけが出勤する。

そんな8月でした。

しかし・・・・・・。

現在は夏期休業期間お預かり。

毎日、毎日、平均60人近くの園児たちが、

元気に登園してきてくれています。

幼稚園は夏休みといえども活気づいています。

んぅン~。

いいことです。

しかし、政府はとんでもない政策を打ちだしましたね。

幼稚園。

保育園。

一体化。

しかも株式会社の参入もOKらしい・・・・・。

このままでいくとサービス合戦開始ですね。

昔から保育園を運営されてきた方々はイイのですが。

しかし問題は。

会社組織で運営されている方々。

要するに収入をメインに考えて運営されている方。

会社組織の保育サービスの現状は最悪なのですよ。

きっと・・・・・。

パール幼稚園にお子様を入園させた・・・・・

保護者の方だったら・・・・・・

5分も我慢できない場所だと思います。

教育を大切に考えない子育て支援。

本当にこのままでよいのでしょうか?

教育の質が優先されるのではなく。

サービスの質が優先される子どもを取り巻く環境。

それでよいのでしょうか?

しかし・・・・・。

ボク達は置かれた環境で勝負をしなければなりません。

しかたがないこと。

どぉーにもならない日が近くまで来ています。

そんなカンナで。

また一歩。

パール幼稚園が進化できる日も近づいているのです。

教育の質を損なうことがなく。

子育て支援を支援できる場所。

教育VS保育サービス

どちらを優先に考えることが・・・・・

パール幼稚園の正しいく進み道なのか?

そんな正常進化を考える。

いや。

いや。

実現に近づける夏!

まさに。

緊張の夏・・・・・

!(鬼・爆)v

スミマセン。

まじめに夢・・・・・

膨らんでますので。
2010/08/02

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】ようちえんフェア2010







平成22年7月31日(土)。




東京都私立幼稚園連合会主催




幼稚園就職説明会「ようちえんフェア2010」が




開催されました。




今年も昨年に引き続きまして。




実行リーダーをさせていただきました。




今年は1000人の幼稚園教諭を目指す、




学生の皆さまにご参加いただきました。








当初、集まんなかったら・・・・・・。




昨年がよっぽど失敗に終わった証拠。




など・・・・・。




お偉い先生方に言われたりもして、




焦ったりもしましたが。




どんなモンだい!!




昨年はパール幼稚園のゴールデンエイジの3人娘が



登壇し繰り広げましたが。




実は後から・・・。




あれは、一つの幼稚園の説明会じゃないか!!




とか・・・・・・・。



お偉い会議で様々なご意見、お叱りを頂戴いたしました。




ですから、今年は5園の先生方に登壇頂きました。




モチロン。




その中には。




パール幼稚園の愛されキャラ??




いやいや天然キャラでもある??




期待のフレッシュ田◎センセが登壇し。




輝いてましたね。



そして。




今年はナント言っても、




我が友。




伸びる会幼稚園の園長センセ。




千葉伸也を巻き込んでの会である。



だから・・・・・。




楽しくないわけないじゃんねぇー!



お堅い協会で。



ちょーぶっ飛んだ感性を完成するために。



彼も頑張ってくれました。



しかし。




いろいろと無理ばかり言ってごめんなさいね。




そして。




アリガトーぉ。




いいの出来たよね??




野村良司。




熱唱しましたぁー。



というように満足です。




そして。




何があっても。




やりたいよぉーにヤレ!!




とエールを送ってくれる。




経営研究員会のBOSS。




感謝です。



もう。



しっかり、



ちゃっかり、



来年の「ようちえんフェア2011」



見えちゃってますから。



あっ!その前に。。。。。



担当者になれんのかな??





2010/07/30

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】全貌現る!


ご無沙汰でございます。


すっかりと・・・・・。
パール幼稚園では夏のお預かりモードです。


さて、さて、私の今週はと・・・・・。


東京都の委託を受け実施される。


東京都私立幼稚園連合会の新卒者の宿泊研修の


引率で群馬の水上までGO!


参加者のみなさま。


4月からの三ヶ月間で。


こんなにも病んでいらっしゃいました。
くらい!くらい!!


この研修は12~13人のグループに振り分けられ。


討議となるのですが・・・・・。


いっぱいアドバイスしたり、
ヒントを教えてあげたいのだが。


ウチの幼稚園より。


パール幼稚園で働いてみたい!!


なんて事になってしまったら!!


NG・・・・・なのです。
ですから・・・・・。


かなり大変でした。


夜は夜で。


若手園長センセと幼稚園談義です。


かなり、燃えました。
パールワールドフルスロットルです。


オモシロかった。
そりゃ。
そぉーだろ!!
言いたい放題だったしね。


さて、さて、床の抜けた


事務室のリフォームよりも!


気になっちゃいますよね??


あの雨の吹きこむ1Fテラス!!


こんなになります。


雨水の通り道をGET!


ついでに噴水口もGET!
シャワーもGET!


そんでもって・・・・・。
ちっちゃなジャブ池となる。
これぞ!
ぴっち。
ぴっち。
ちゃぁーっぷ。
ちゃっぷ。
ラン。
ラン。
ラン。


と・・・・・・・。
なんてネーミングにしましょっか??