2010/11/12

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】だからFUNでFAN。



今年の音舞台は一味ちがう・・・。

少しマニアックな話をいたしますが・・・・・。

特に・・・・・年長。

どのクラスがトリを飾ってもおかしくない曲目。

マニアックすぎて。

何が違うのかわからない人がほとんどでしょう。

ですが・・・・・。

それがパール幼稚園の『音舞台』なのです。

そんな中。

パール幼稚園のキュートなフレッシュ!!。

田〇梢センセ。

やっぱり苦戦しております。

ですがね・・・・・。

サファイアの子どもたちは、

みんなこのセンセのこと大好きですから。

達磨のように・・・堂々と励んでおります。

立派なチャレンジャーです。

ピキピキと育ってますよ!!

マサニ幼稚園教諭と!!

その教え子たちとの『育ち愛』。

素晴らしいクラス運営ですね。

『音舞台2010』。

当日・・・。

上手にできたら目をいれんるんですって。

そんな想いのセンセだから・・・・・

サファイアの子どもたちは。

FUNでFANな子どもたちなのですね。

みんなぁー。

風が流れるように奏でてくれよ!!


パール幼稚園の先生たちのリレーブログ
http://www.pearllraep.blogspot.com
2010/11/08

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】知識か?ゴミか?



ボクが1997年より書き綴ってきた・・・・・

パール幼稚園の未来記憶です。

この中に書き記してきたことは・・・・・。

知識か?

ゴミか?

それは自分次第ですね。

園長業は・・・。

私立幼稚園の仕事の意味と価値。

そして値打ち。

素晴らしさ。

凄さを語ること。

そんなことの繰り返しかもしれません。

未来記憶。

みなさんは書き記していますか?


パール幼稚園園長野村良司の書いた絵本
『きみものがたり』http://www.amazon.co.jp/
よりお求めいただけます。

パール幼稚園の先生たちのリレーブログ
http://www.pearllraep.blogspot.com/
2010/11/05

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】2011年度採用試験。



2011年度教員採用試験を実施いたします。

今年も多くの学生さんに見学にお越しいただきました。

ありがとうございます。

そして、驚くことに・・・・・。

地方の幼稚園、保育園様のJr.の方が多かったこと。

(少し・・・・・困ったナというのが本音ですが・・・。)

しかし・・・。

みなさん平等に採用面接に臨んでいただきたいと考えます。

パール幼稚園の採用試験は面接(雑談メイン)のみ。

そして提出書類は・・・

成績証明書。

免許取得見込み証明書。

卒業見込み証明書。

健康診断書。

と・・・・・。

自己PR文書。

このPR文書は書式自由なので、

毎年、毎年。

おぉ~っ。

と。

唸るものもありますね。

PRのひとつとしては受け止めます。

でも要は・・・人物像です。

楽しく!

一緒に!!

パール幼稚園を創れるかということなのです。

幼稚園創りのあり方を・・・・・

共鳴していただきたいのです。

Pearlkindergartenmoodmaker’sを目指すみなさま。

面接では、沢山、雑談しましょう。
2010/11/04

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】さて!NOMEMBER



さぁ。

Everybody Goes!!

11月ですっ。

今年も残すところ2ヶ月をきりまして、

今年度も折り返し地点です。

毎年のことながら・・・・・。

これから3月まではみんな飛ばしていきますよぉー。

今年度を史上最高のHAPPYな!!

【育ち愛】の一年間にするためにも、

こっから!!ラストスパートまでが大事ですっ。

神経とがらせて集中力MAXで・・・・。

一秒も無駄にすることなくっ。

気合を入れて・・・・・・。

ターゲット定めて、

少なくともボクはいきますっ!!

(あんまりセンセ方に強要してもいけないのでネ。)

さて・・・・・

11月ですが個人的にですがっ。

最も多く時間を費やしそうなものは。

近い未来に向けての展望ですネっ。

近未来型パール幼稚園の構築ですぅ。

創立60周年を目標に教育システムの改善。

教育環境の整備。

私立幼稚園として・・・世の中のニーズに!!

子育て支援を含めた幼児教育の必要性のあり方。

私立幼稚園として譲れないあり方。

など。

など。

など・・・・・。

まだ、まだ、まだ!!

誰にも言ってませんが・・・・・。

プロジェクト名称だけ発表しちゃいます。

『Baby Pearl』 

さらなる資質を高めた。

パール流幼児教育へのチャレンジです。

ですから・・・・・。

パール幼稚園の文化として定着した、

『音舞台』『UTABUTAI』においても。

ここらで極めないと絶対になりません・・・・・。

そして・・・・・Next Challenge!!

あと、2、3年後からとか考えていましたが。

待ってられない状況になってしまいましたっ。

やらなかった後悔よりも。

やり続けてきた勇気が誇りにオモエマスカラ。

やりまスッ。




パール幼稚園の先生たちのリレーブログ
http://pearllraep.blogspot.com
2010/11/02

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】managementrevue



11月1日。

例年の如く。

入園受付&面接&手続きDAY.

幼稚園教育経営における一年間の集大成。

今年の結果をいかに来年につなげるのか・・・。

想いに耽る夜になるのです。

全国の園長仲間からメールや電話を頂くが、

連絡がある先生は結果が良い先生方なのですが。

幼稚園教育経営は思い通りには絶対にならないのだが、

感動に溢れることができることが幼稚園経営だと思う。

それぞれの想いが来年に影響を与え。

私立幼稚園という幼稚園が輝くのだと思う。

あなたの私立幼稚園があるからこそ。

パール幼稚園の魅力も輝くのです。

これも【育ち愛】。
2010/11/01

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】感謝申し上げます。



本日は多くの方々に入園面接をお申込みいただき

感謝申し上げます。

残念ながら全ての方々のご希望にお答えできず、

大変、心苦しく思っております。

誠に申し訳ございませんでした。

そして、この度、ご縁を頂戴できました皆様には、


パール幼稚園の掲げる【育ち愛】をもとに、

より一層、質の高い幼児教育を実践できますよう、

精進いたしますことをお約束させていただきます。

本当にありがとうございました。

パール幼稚園 園長 野村 良司
2010/10/28

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】まゆみの法則



今日のお題は。

この三〇ま〇みセンセとはあまりカンケーございません。

ん。。。。。。。(少しあるかもしれませんね。)

私たちは、無意識のままに、

お互いに影響を与え合っていると思うのです。

一直線に幼稚園業を幼稚園園長業を・・・・・

突き進んできた自負があるからこそ。

自分の失敗を生かし、

想い悩んでいるJr.を救えるし、

彼らからも元気もいただけています。

年齢を重ねるほど・・・

(気分は若いのですが・・・中堅年齢になってしまっています。)

知らないうちに人に与える

影響が大きくなっていることに気づきます。

ふと。

焦りますね。

そんな中・・・・・。

自分をどのように躾けていくのかが大事だと思うのですよ。

そこで!!

一直線に頑張れる『まゆみの法則~!!』

其の1「ま」・・・・・待つこと大事

今の自分自身が身につけていることは、

成長を持ってもらって・・・・・。

時間をかけて身につけたコト。

ですから・・・・・。

だれでも時間がかかることを

忘れてはいけません。

其の2「ゆ」・・・・・許すこと大事

人は、自分が被害者のときだけよく気づくものです。

ですから、自分が人を傷つけていても、気づかない。

みんな許してもらって生きてきたのです。

気づきの概念です。

気づきは出逢いであるので。

気づこうとしなければいけません。

日々、一生、訓練です。

其の3「み」・・・・・認めること大事

人はだれでも。

自分の良さに気が付かないときがあります。

自分のもらった天性のよさがいいものだと知ること。

それを高めて磨くことを怠ってはいけません。

そう。

『まゆみの法則」とは

『一直線に頑張る法則』なのですね。

大事です。

ハイ。


パール幼稚園プレクラスについて
http://www.pearlnews-moodmakers.blogspot.com/

パール幼稚園の先生たちのリレーブログ
http://www.pearllraep.blogspot.com/

素敵な先生になるためのメルマガ
ママたちが心がHOTになるメルマガ
http://www.pearl.ac.jp/より