2025/11/13

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】時の流れと共に変わる行事のあり方


 音舞台まであと少し。


楽しみなんです!!


園児数の減少に伴い、


行事のあり方も変えています。


やっぱり・・・


音舞台はダイナミックな音の粒がなければなりません。


今年度は年長児たちは3クラス合同が1曲。


そしてAチームとBチームの分けることにしましたが、


両方やりたい!という園児の声もあり、


AとBの両方にチャレンジしている園児もいます。


そして演目もムズカシイ曲。


演奏できるだけが音舞台ではありません。


感情を乗せて演奏するのが音舞台です。


現状・・・


演奏が上手なそこらの幼稚園レベルです。


こんなの誰も求めていない。


年中児の演奏は、


そこらの幼稚園の上手な年長児レベル。


音舞台・・・


そうでなくちゃぁーね。


面白くない。




 
そして・・・


本日は東京都私立幼稚園PTA振興大会。


都議会議長、


都議会各会派幹事長をご来賓に、


振興問題に訴える機会。


目指すは無償化の都負担分の所得制限の撤廃し、


一律1800円を6200円に!


中・高校の無償化の所得制限が撤退されたのに、


なぜ?


私立幼稚園の所得制限は撤廃されない?