2018/06/29

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】育ち合い・・・


子どもたちの世界には、

ケンカや仲間はずれはつきものです。

皆さんも、それを経験して大人になったハズです。

もちろん、幼稚園内でも、

子どもたち同士のトラブルはあります。

ケンカしてしまった子、

仲間はずれにしてしまった子には、

もちろん厳しく指導します。
(園長先生に怒られるよ!?という先生たちの言葉が不思議でたまらない)

大抵のこと・・・

私のところに連れて来られるときには大泣きしていますので、

自分がしてしまったことをよく理解しているか確認をとり、

時間をかけてでも、

どうすればいいのか考えさせています。

一方、されてしまった側の子どもにとっても、

自分の心のなかを整理して

問題を解決していくことを学ぶいい機会になります。

ただ、嫌だからと逃げているだけではなく、

その体験というものが、

なにかプラスの意味を持たないといけないし、

意味を持たせるようにしないといけないと考えます。

幼稚園には、

多様な子どもがいますので、

なかにはトラブルを繰り返すお子さんもいます。

どうして繰り返してしまうのか?

その背景を見ていると、

子ども自身の問題ではなく、

家庭の姿を感じることがあります。

親が親として働きかけることで、

されてしまった子は、

イヤだという気持ちをもつようになり、

そこから、されてイヤなことは

やっちゃいけないんだということを学びます。

もちろん、やってしまった子は、

自分が謝らなくてはいけなかったり、

保護者が謝る姿を目にして、

やっちゃいけないんだ。

やっていいことと悪いことがあるんだ。

ということを学びに変えていきます。

このように・・・

トラブルを機会に、親も含めて周囲の皆が、

そこからプラスの意味をみいだせるようにしていくことが、

幼児教育だと私は考えています。

子どもがいじめられた!!

ケンカでやられた!!と聞いて

「なんでうちの子が!」

と保護者が出てくることがあります。

それでは、

子どもにとってプラスにならないし、

保護者同士の関係も良い結果になりません。

やられたらやりかえせ!とか、

周囲の人に風潮して報復するとか、

保証がどうのとか・・・

話をするのなら子どもにプラスになる話をするべきです。

子どもを自分の所有物だと思っておられるのでは?

と感じる保護者の方もときどきいらっしゃいます。

そういう人は「所有物」を傷つけられたから

怒って出ていくのではないでしょうか?

でも、子どもはひとつの人格をもち、

自分として、社会に出ていく存在です。

あらゆる機会を、

これから生きていくうえで

子どもにとって実のある話に

していかなければならないと思います。

親が親として、どのように対応し、

解決に導いていくのか。

子どもはそこを見ています。

子どものトラブルは、親が親として試されているものかも知れません。
2018/06/28

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ありがとうということ


女性経営者が

都内一流会場のクロークでのこと、

カバンと傘を預けた際に、二枚の引き換えカードを渡され、

クローク側から、

「お引き取りの際は、最初に傘のカードを提示してください。」

と伝えられていました。

私は!お客よ!!と言わんばかりに、

そんなことは、そっちの都合だとご立腹ぎみ。

「一流の場所なのに、そんな対応でいいのか!」とのことでしたが、

一流の場所であるからこそ、

その場所のルールが存在するということを知るべきではないかと思うのです。

そのような場所を利用する方々は、

大抵のこと、お客っぷりがいいのです。

勘違いをしているのは、女性経営者だと思うのです。

まだ、まだ、日本の社会はお金が優先であり、

お金に支配されて生きている方が多いと思います。

お金は手段なのです。

お金が目的ではなく、

幸せになる生き方ができるための手段として考えたいものです。

私は、お店で物を買った時や、食事をしたときなど、

ありがとうございます・・・

と言うのは・・・

お客の方だと教わってきました。

今の世の中は、

たった150円払えば、

スグに、夏は冷たく、

冬は暖かい飲み物が手に取れるように、

場所を用意して、

商品を並べて、

店員の方が働いて、

モノが手に入るようになっています。

お金が目的で生きていれば、

お客さんが、

お店側に、ありがとうと言わせているかのようになります。

しかし、お金は手段であるので、

幸せを感じさせてくれたお店や店員の方に

「ありがとう」とお礼を伝えるべきだと思うのです。

だからこそ、来てくれて、買ってくれて、

ありがとう・・・が帰ってくるのです。

疲れた顔をして、

コンビニのレジ打ちしている方に

「ありがとう」と伝えてみると、

なんとも言えない表情をみせてくれるものです。

空間は、売り手だけでなく、買い手で大きく左右されますが、

売り手側と買い手側で、

そのような空間を共創するためにも、

しっかりと、

その価値を感じてもらう努力はしなければなりません。

2018/06/26

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】生きる力って??


生きる力って??

なんですか?

このような質問に答えられる先生、

大人は、どのくらいいるのでしょう。

本来、

子どもたちが、

生きる力を身につけるために必要なことはどのようなことでしょう。

それは、懸命に生きている大人をみることではないでしょうか。

私たち、大人に生きる力がみなぎっていれば、

子どもたちは、それを真似ながら、

自然と自分のものにしていくのではないかと考えます。

しかし、

今の若者は・・・生きる力が足りない、

生きる力を身に付けさせなければいけない!!と
t
社会において、

いわれているということであれば、

そもそも・・・

生きる力を備えた大人が少ないということではないでしょうか。

これからは英語が必要だ!
(いえいえ、小型翻訳機が進化していますから、
            正しい母国語が大切です。)

偏差値よりも思考力だ!!

大人たちは自分たちの勝手な未来予測に基づいて、

もっともらしいことを言います。

もしも、

その未来予測が外れて、

子どもたちが生きていけなくなるのだとしたら、

本当の生きる力とはいえないはずではないでしょうか。

生きる力・・・という言葉には、

どんな時でも生きていけるための力という

ニュアンスが込められているはずなのです。

大昔は、狩猟のスキルが生死を分けたかも知れません。

農耕のスキルが最重要だった時代もあるでしょう。

戦いのスキルが求められた時代もありました。

そして今は・・・。

時代によって、

生きていくために必要なスキルは変わります。

しかも変化は速くなってきています。

つまり、真実を知らなければ、

未来を予測するということは、

困難であるのです。

生きるためにこれとこれが必要!!

と教えてもらうことでは・・・

生きる力は身に付かないのではないかと思います。

その時、

その場で自分が生きていくうえで必要なものを自分で見極めて、

どうやったら???

それを手にすることができるかを考え、

そのための努力を続けることができる力。

これこそが、

生きる力の正体ではないでしょうか。

2018/06/22

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】世界観・・・

いいなぁー年少児。

この自由さが魅力的です。

トンチンカンとか・・・

ちんぷんかんぷん・・・・・

などの言葉は死語なのでしょうか。

よい意味での

トンチンカンな世界観とちんぷんかんぷんな表現は最高です。

さて、学問には4つのステップ?があるといわれています。

「蔵学」(ぞうがく)

「修学」(しゅうがく)

「息学」(そくがく)

「遊学」(ゆうがく)

のステップに分けられるのですが、

「蔵学」・・・というのは、

ひたすら、やってみて、溜め込んでいくステップです。

「修学」・・・も同じような意味ですが、

「修」には背中を流して、

美しくするという意味あいがあるようですから、

蔵した学びを整理していくという意味があるようです。

この2つのステップを過ぎていくと

学ぶことが呼吸をするのと同じよう、

自然なものとなり「息学」。

そして、

さらには学びが自己と一体となる。

「遊学」となるといわれています。

「遊」というのは、

自在の境地ということでしょう。

ちなみに・・・

「遊」は楽よりも上の境地であり、

「楽」はまだ相対の世界です。

苦があって楽がある。

しかし・・・

「遊」は相対するものがない、

絶対の世界なのです。

年少児のみせる

トンチンカンな世界観や

ちんぷんかんぷんな表現って・・・

もしかしたら「遊学」と等しい境地かもしれませんね。


2018/06/21

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】中間ゴール


来週は参観WEEKとなりますね。

担任たちにとっては、

ひとつの中間ゴールのような時期です。

4月からクラス運営がスタートして、

参観WEEKまでには・・・・・

このレベルまで・・・

そのような目標を立ててきたはずなのです。

今週はひとつの中間ゴール。

自分はパール幼稚園の担任教諭として、

クラスを回す歯車であるか?

園を回す歯車となるクラスを運営しているのか?

このような意識も大切なことです。
2018/06/19

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】新たな・・・


今朝、幼稚園に足を運び入れて見ると新鮮!

今年の新色のポロシャツが目に入ります。

このポロシャツ・スリムなデニムにショートエプロン。

多分・・・元祖は白水学園の先生方。

そして・・・パール幼稚園。

全国に拡散しつつありますっ・・・

ビミョーにセンスがキラリっと光ればいいのですが・・・

ショートエプロンが腹巻に見えてしまうという、

ズッコケ園もあります。

ユニフォームの着こなしも大切なことです。

幼稚園に来て、ユニフォームに袖を通して、

よしっ!カッコイイ!!

そのように思える自分であるか?どうか?

大きな違いがあることでしょう。

さて・・・

奥○○夏先生です。

昨年、結婚しましたから、

正式には長○○夏先生です。

私が園庭を走り回ってた頃の

可愛い教え子でして・・・

しっかりと依怙贔屓されている存在です。笑

先日のこと・・・

私が職員室で決算書類に追われていると・・・

ニコニコしながらやって来て・・・

「園長先生・・・実は、お腹に赤ちゃんが・・・」

とても嬉しそうに報告しに来てくれました。

そして数日前・・・

また、また、ニコニコしながらやって来て、

「園長先生・・・出産予定日がわかりましたぁ」

とても嬉しそうに教えてくれるのです。

正直、複雑な心中です。

奥○○夏先生、本人はとても嬉しく。

また、私、個人的にも嬉しいのですが・・・

喜んでいられない現実。

年度末まで担任が続けられない事実があります。

本人はギリギリまで続けますっ!と言ってますが。

1月末が予定日です。

早まれば・・・12月末とかになるとして・・・

10月11月の音舞台を乗り越えらる保証もなく、

ワルイ風邪の流行る時期でもあるので、

それなりのケアも必要となる時期・・・・・

ん〜悩みどころです。

まぁ、とにかく、嬉しい、めでたいお話でして。

娘が子を産むような感覚なのでしょう。

楽しみに待ちましょー。






2018/06/18

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】カラダのチカラ見学会


入園説明会では説明しきれないリアルな姿。

平成31年度 入園をお考えの方々を対象に

『カラダのチカラ』と題する見学会を開催しました。

雨の中、多くの方々にご参加いただき、

御礼申し上げます。

パール幼稚園の入園基準として、

幼稚園の教育を理解していただけることが前提です。

そして、

利用者ではなく保護者として、

学園の発展にご協力いただける方と

ご縁を育んで参りたいと考えています。

他者との関わりに神経質な方、

制度、システムに神経質な方、

他者との協調を拒む方、

家庭との考え方、方針と違うなどのご意見で、

園運営においての調和を乱す恐れのある方なども、

入園基準に該当はいたしません。

良い教育を実践するためには、

手間がかかり、

時間も費用もかかります。

そして、様々なお願いも生じるものです。

園と一緒になって、

園児とともに進んでいける保護者の方と

ご縁を育んで参りたいと思います。

このようなお願いをご理解をいただくためにも、

各見学会、

そして、

入園説明会の参加は絶対に必要だと考えていますので、

ご都合を合わせてのご参加をお願いいたします。

論より証拠・・・と申します。

ご来園いただき、

実際に目でみて、

肌身で感じていただきたく存じます。

よろしくお願いいたします。



今後の予定として・・・

カラダのチカラ(2回目)7月2日(月)

姿勢のチカラ(1回目)9月10日(月)
      (2回目)10月1日(月)

未就イベント     9月8日(土)

入園説明会      10月10日(水)

となりますので、

HPで詳細はご確認のうえ、お申し込みください。




2018/06/15

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】中心の軸

パール幼稚園の先生方は、

掃除をしている姿も美しい・・・。

私の自己満足かも知れませんが・・・

真剣に思ってます。

「今年、雇った新人が使えなくて…」

近頃・・・多くの園長先生方から耳にする言葉です。

期待が大きすぎるのでしょうかね。

しかし・・・

それも当然かも知れません。

私の周りにいる園長先生方は、

それぞれ園改革に力を入れている先生が多いですから、

多額の採用費をかけて、

あの手、この手で確保して、

時間と費用をかけて、

新人を教育して・・・・・

そこまで頑張っても、

一向に仕事を覚えない新人や、

やりたくない仕事はしない・・・

平気で遅刻と欠勤・・・・・

そして・・・

ある日突然「辞めます」と言い出す新人。

このような現状・・・

園長先生方が

新しい教員として迎えた人に対して不満を持つことは、

日常茶飯事の時代かもしれません。

「俺の時間とお金を返せ!!」と

言いたくなる気持ちもわかります。

採用にかけた費用を園児のために投資していれば・・・

もっと努力している先生の処遇に回せたら・・・

新人にかけた時間と費用を

もっと価値あるコトに割けていれば・・・

話の伝わらない新人を一人雇うだけで、

周囲の人の貴重な資産である、

お金や時間が失われるだけでなく

一緒に仕事をしていて気分が悪くなるという

最悪の結果になるのはお決まりのパターンに陥ります。

では、

この問題を解決する採用にするには

どうすればよいのか?

これが課題ですね。

キーワードは、

「働き方は頑張り方であり生き方である」

どんな先生としての人生にしたいのか?

ココでしょう。

ココの共通の理解と認識。

そして・・・

本人の心の置きどころ。

仕事があって自分の生活があるのか?

自分の生活があって仕事があるのか?

先生と呼ばれる職業にとって、

両者は大きな差を生みだすコトでしょう。

そんなコトを考えていたら・・・

こんなDMが手元に届いた。


その通りだ。
2018/06/14

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】丁寧に


BaBy Pearl Nurseryの

1歳児たちの加速するような成長は面白く素敵。

人間の神秘さえも感じます。

さて・・・思考は現実化する!

とはよく言いますが、

なぜ思考は実際のところ現実化しないのかを

よく考えていく必要があり考えたことがあるのです。

思考は現実化するんではなく、

思考した後の行動が現実化を起こすのは、

当たり前すぎてあえて語ることもない部分で、

思考は行動を変えるためにあるものです。

行動が変わらなければ、

思考はただの逃避です。

精神性に偏り、

知識や情報、

そして自分の意識に変革を起こすことにだけに

没頭して取り組んできた人にとっては、

とても逆説的なことですが・・・

動くことを大切にしていくことです。

精神性の本質を掴むためには、

私たちは日常生活の1つ1つを丁寧にすること、

何気なく自分を取り囲んでいる

「もの・こと」の取り扱う方法を、

より理解して、

実際にそれを実行していくことなのだと思います。

丁寧に・・・

キーワードですね。
2018/06/11

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】いつ学ぶ?いつ覚える?



負けるもんか!という、

本田技研工業の広告を用いてのコラムをブログで述べさせていただきましたが、

それの続きのようなものです。

子どもの育ちを考えると、

この、負けるもんか!ということは、

人生、全て思いどおりにはならない。

人生、避けて通れないこともある。

人生、努力しても、どうにもならないこともある。

これらを、

いつ、

どのようなタイミングで身をもって知っていくのかは、

とても大切なことだと考えています。

いつ?学び。

いつ?覚えるのか?ということです。

楽しいばかりが園生活ではありません。

入園進級して2ヵ月経ちましたが、

今、子ども達は、それぞれの試練と戦っています。

新しい環境、

新しい経験、

そんな中に飛び込んだ子ども達ですが、

いつも懸命に頑張っていますね。

ここでいう、

この試練は、

必ず乗り越えなければならない試練だと考えています。

ですが、

この試練は、

時間と共に乗り越えられることでもあるのです。

時間ともに乗り越えていかないと、

将来、

社会に出てから、

つまずいたとき、

乗り越えるのが困難になるのではないでしょうか。

若い幼稚園教諭や保育士をみていて、

社会に出て、

遅刻、

期限か守れない・・・

自分勝手な思考などの、

規律に適合できない方は、

それぞれの育ちの過程を伺うと、

これらの経験は少なく、

きちんと積み上げてこれていない場合が多いです。

園生活では、

親の見えないところでどのようなことが行われているのか?と、


多くの保護者の方々は、

想像し、心配される方もいらっしゃると思います。

この心配は、親心として、当然のことですが、

これは余計なことでもあるということを理解しておくことも、

親として必要かとも思います。

なぜならば・・・

子どもは子どもなりに頑張って、

自分で乗り越えていく力を身につけていかなければならないからなのです。

先生の見ていないところで、

嫌な思いや、

トラブルがあっていたとしてもです。

きっと・・・

子ども、その出来事を先生や親に伝えてくるでしょう。

その時がチャンスであり、

自分で解決する術を教えるのです。

親として、悲しみや憎さが強まり、

相手を責めていく術や、

報復を教えるのではなく、

どのようにして、

自分で解決していけるのかを教えることが大切かと。

続きは・・・園だよりで・・・・・。




2018/06/08

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】踏み上げたチカラ


就職・・・

人材確保の大変に困難な時代になり、

学生に向けての園のPRしなけらばならなくなりました。

毎年、毎年、あの手、この手で取り組んでいますが・・・

誰でもいい採用ではございません。

ですから・・・ムズカシイ。

そのようなか・・・

学生向けの園PR冊子に原○子先生が特集されています。

この原○子先生。

現在のパール幼稚園においての教育実践・・・

教育内容の構築に大きく貢献してきてくれた先生です。

音舞台を成功に導くために・・・

音楽ではなく、音楽を通じて教えるために・・・

自立と自律を促す特徴的な活動を構築するために・・・

ホントに素直に取り組んで研究、研鑽を重ねてくれた先生であり、

原○子先生が導き出してくれた部分は大きいものです。

そして・・・教育面だけでなく、

パール幼稚園の幼稚園教諭としての美徳とする部分も

磨きあげてきてくれたものであり、

現在、進行中でもあります。

この冊子、ライター、編集の意図することの誘導インタビューに

これまた、素直に答え、

それでいいのかい?と頭も傾げてしまいますが、

そんな様子が、よぉーくわかってしまうのも原○子のいいところ。

これまで積み上げてきたチカラ・・・

相当なモノであると評価しています。

この記事を読んで、

こんな先生になってみたいと思う人が多く現れるといいですね。

あっ・・・この記事の掲載はフライングです。

大丈夫かな??
2018/06/07

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】人生を豊かに・・・


色々なことがあって

人生は彩られますね。

パール幼稚園に勤めて人生が豊かになった・・・

そのように言ってくれる先生です。

川○○代先生ですが・・・

おなかも段々と大きくなって、

今にも・・・そんな雰囲気ですが、

とても楽しみです。

やっぱり・・・

先生方の赤ん坊の顔を見るのは嬉しいものでして、

特別なんです。

川○○代先生、

ギリギリまで仕事は頑張りますっ!と宣言してますが。

大事にしてほしいものです。
2018/06/06

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】園に0いての力もち


福○○奈先生です。

東京家政大学短期大学部の教育実習で、

パール幼稚園を訪れてきたのが11年ほど前になるのでしょうか。

1年次、2年次との実習から、

パール幼稚園の扉を叩き、

もう、長いお付き合いとなります。

存在感を示す同期の先生方がいたからか、

とても控えめに振る舞う先生です。

でもね。

よぉ〜くみてます。

よぉ〜く考えて行動します。

人が気づかない箇所、

人が気にしない部分を黙々と取り組んでくれています。

この先生の気づきメールなんて、

マトをつきすぎて、返信に困るほどに、

よぉ〜く考察しているのです。

まぁ、

自分から情報を発信することも少ないので、

周りからしてみれば、

何を考えているのか分からない先生もいるでしょうが、

ほんと・・・

福○○奈先生の洞察力と行動力には敬服もします。

縁の下の力もち・・・ともいいますが。

園においての力もち・・・

このような先生がいてくれるからこそ、

幼稚園も円滑に回るのでしょう。

若きMoodmaker'sたちよ・・・

こんな先生も真似ることが必要だ。

そして・・・

そのような気づきこそが学びに転化し、

自分の個性となるのです。


2018/06/05

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】一年一度の素敵な日


園児たちのアイドル、石○○子先生です。

本日、一年一度の素敵な日を迎えています。

園児たちからも祝福の声やお手紙を頂戴したようでして、

ものすごく喜んでいる様子が、

エクボの深さで伺うことができ、

とてもチャーミングな笑顔で一日を過ごしています。

幼稚園教諭としてパール幼稚園の扉を叩き、

年々歳々・・・

積み重ねてきたものが導いたものは、

いつでも泰然自若としている

パール幼稚園での姿はがあるのです。

そんな姿は、ご家庭ではみせないようですが・・・

きっとご主人がご覧になったら、

昼間の嫁はちょっと違う、昼間の嫁はスゴイんだゼ。

と思うことは間違いないですね。

ますは・・・オメデトウございます。

よき記念日を。
2018/06/04

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】switch


 BaBy Pearl Nurseryの園児たちは、

毎日のように、幼稚園の園庭にやってきます。

ココで多くの憧れのスイッチが入ることになります。

これは、パール幼稚園の連携施設ならではのこと。

区の巡回指導員(昔、現役の保育士だっただろう方)は、

当初、

刺激が強すぎる??とか、

目標が高すぎる??など、

保育園しか知らない視点で指導見解を押し付けてきましたが、

そんなモンは無視。

パール幼稚園の連携施設ですから、

幼児教育をベースにおきながら、

幼児教育のエッセンスを思いっきり投入。

結果・・・

普通の保育所とは違い段違いの成長速度になっています。

そして、地域巡回指導(区の他園の現役保育士)は、

私たちが限界を作ってしまっている・・・

うちの園でも取り組んでみます。

毎回、とても勉強になるという見解なのです。

縦割りから連なる憧れの効果。

それは、ひとつのスイッチを入れることであり、

大きくなったら・・・

という憧れが大きく影響するのです。

人は、あっと驚く成果をあげるための、
 
心の切り替えスイッチを持っていると強いものです。

自分の気持ちを都合よく切り替えるスイッチ。

これは、大人にとっても、大切なものだと考えている。



2018/06/01

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】シゴトにするとは・・・


今、あなたのしていることは、作業ですか?仕事ですか?

毎日のルーティンルーティンワークなどは、

想いを込めて取り組まないと作業化してしまいます。

日常の業務の中においては作業化してしまうものも多くありますが、

作業は作業で終えてしまうと、

誰でもできることになってしまいます。

誰でもできる作業は仕事ではありません。

仕事というものは、

その人でなければならないものと考えています。

作業を仕事に変えると、

その仕事には非妥協の精神が芽生えて来るようです。

パール幼稚園には、

年間を通じて、

様々なお客さまに、

ご来園していただけます。

いつの日からか、

ウエルカムボードでお出迎えするようになり、

ブラックボードの手書きから、

造形的なものへと進化してきているようです。

そして、

そこにも手間暇かけての非妥協の精神が宿っていることが伺えます。

その造形美・・・頭が下がる思いです。

ありがとう。