2018/04/24

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】母性


園庭の景色は心が和みます。

『一流になりたければ、一流になりたければいい』

私を大きく変えた言葉のひとつです。

90歳の園長先生であろうとも、

自分のような若き者であっても、

幼稚園を率いる者として同じモノサシを持っていたい。

そう想っていた頃が20代後半。

(一流の人の集まる所に行って、

一流と呼ばれる人々の振る舞い、行動をみるといい。

そして、自分も一流であるかのように、

その人々の行動を真似て自分のものにしてごらん。)

故 船井幸雄先生の著書に記してあった言葉です。

一流の先生と新人の先生との違いは何であろうか。

新人の先生でも一流の先生に負けず劣らずできること。

一流の幼稚園とそうでない幼稚園があるのだとしたら?

その違いはなんであろう?

四六時中、そんなことばかり考えています。

幼稚園という世界に携わり、

『幼稚園のリーダーには母性が求められる。』

そう、強く感じました。

私立幼稚園は、どこまで行っても人財育成が決めてである。

このことを追求するたびに感じることも、

『幼稚園のリーダーには母性が求められる。』

ということです。

どこへ出しても恥ずかしくない先生に育む

これも、ひとつの母の思いのようなもの。

さて、この『母性』。

女性らしくとか・・・の意味ではありません。

父性が強さであれば、母性は優しさとなるはずです。

母の想い。

学園や企業の使命は社会公共性と強育性。

この2つの柱が大切だと言います。

そして・・・

学園を一体化させる一番のものは、

トップの生き様に対する先生方の共感なのです。

幼稚園の先生という仕事は、

自分の生きた証を、誰かの心に刻むことができるのです。

それには、やはり『母性』は欠かせません。



このblog

パール幼稚園園長野村良司の

『ファンが生まれる幼稚園』も2000回の更新となりました。

2008年から始めて10年。

気づけば2000回、131839ビュー。

まだ?2000回という感じもありますが、

3000回は達成する自信はありません・・・

これからも、

このページに起こしいただける方が、

優先的に幸せになることをお祈りしながら、

書きたいことを書かせていただきます。