2024/01/03

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】どうでもいい話


 
年が明けたばかりですが、


どうでもいい話です。


愚痴デス。


1Fのウットデッキを見ると・・・


放置されている備品がある。
(一台片手万円もするのにっ)


なんでコレしまってないんだ?


大切な備品なんだから外に置いておくなよ!


モノを大事にしろよっ!


新年早々に・・・


少しムカッとしながら、


クラスを覗いてみると!


笑っちゃいました。


新聞紙。


昔の名残です。


いや文化?教養?習慣?かな。


昔の園庭は砂地で成形されてましたので、

 
空気の入れ替えなどで窓を開けておくと、


すぐに砂が舞い込みザラザラとなるのです。


ですから


長期の休みの前などは、


ロッカー・ピアノ・本棚などを新聞紙で覆うのです。


昭和だ!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、


モノを大切にする文化・・・


どうですか?大事なことです。


アバウトで引き継がれているのです。笑


今では長期の休みも預かりで園児たちがいますし、


夏よりもお正月が1年で一番長い休暇となる。


必要。必要。


しかし・・・


なぜ?これをするのか?


今の若い先生方は理解しているのだろうか?


でも昔は・・・


ロッカの開口部を壁につけてから


新聞紙で覆ってましたし、


新聞紙をかけるというものではなく、


風で飛ばされないように包んでました。笑


ついで言っておこうーと。


椅子や机を片付けるとき壁側から少し隙間を開けて


重ねていかないと壁が傷つくんだよね。


玄関に届いた荷物も同じ。


壁にドンとつけるから壁がかけていく。


届いた荷物の段ボールを引きずるから


床が擦れていく。


先日もドライバーの方々に言ったばかり、


ひとりで重いのわかってんなら、


2人でやってくれ!


2人で重ねて持つのなら、


1人で小分けにやってくれ!


モノをガサツに扱うな!!


考えればわかることなんだけどな。


ウチの経験ある先生方は・・・


どこまでオレを小姑のように口うるさくさせるのかっ


いい加減に誰か役割を担ってほしい。


Easy going・・・


最近、多いんだよなー


キチンと受け継いでこその文化なんだよね。


モノを大事にする文化とか、


こーゆーの見直ししないとなりませんっ。