2011/06/30

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】B・P年長編


B・P・・・・・・それは子どもたちの感性を擽り歓声にかえるもの。

ボディーイペインティングといいます。

ここまでやるか??

までやってもらいますぅ。


いろいろな幼稚園様でブームになっているようですが・・・・・。

もしかして火付け役はパール幼稚園だったりするかもしれません。

昨日は年長クラスでしたが・・・・・・。

幼稚園生活最後のB・P。

人生最後のB・Pかも?とも。。。。。

なぜか?毎年、センス良く色鮮やかに変身するコ。

ブロンズ像のようになってしまうコ。

楽しんでおりますっ。

コチラは昨年度のKING!!

今年も豪快に楽しんでおりましたぁっっ。



おっっっ・・・・・アート。。。。。

このショットもらいですぅ。



色の混ざり具合がイイっすね・・・・・。

すっかーーーーんと晴れた空の色にサエマス。

イイ感じ。


4人姉妹の末っ子も。。。。。

ようやく殻が外れてきましたが・・・・・。

実は年少の頃からB・Pでは自分むき出しでしたよね。

毎年のように楽しんでおります。

今回はアバターを思わせるような??


そして・・・・・・。

やっぱり・・・・・。

キミらがKINGだぁ!!!!!

年少、年中とクラスカンケーなくぶっ続ける姿。

サイコー!!

流石に今年はパンツは脱ぎませんでしたが・・・。

やりたいようにやる!!

これがB・Pの魅力であり。

やりたいようにやらせる。

これもパール幼稚園園長野村良司の考えでありまして。


やりたいようにやらせていたら・・・・・・。

こんなにされちゃいましたけど・・・。

これもいいカモ。

OVER30の2人もイケてます。

彼女たち・・・・・・。

一児の母なんだけど・・・・・。

自ら楽しむっ!!コト。

そんな美学を持っているセンセ。

生粋のパール幼稚園の幼稚園教諭なんですね。


いつまでこうやって一緒に写真撮れるかね・・・・・。
2011/06/29

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】お初に・・・・・。



平川百合センセが愛しきベビっちゃんを連れてきてくれました!

ムッチリ系美男子です。

母強し!!と申しますように。

母になり、たくましくなった様子が伺えます。

さて。

さて。

日常生活の知恵は母親が教えることになるのです。

大変だぁー。

ですが・・・・・。

人間の基盤は家庭教育であり。

『育ち』なのです。

躾をスタートさせ軌道に乗せなければなりません。

その手始めは・・・・・。

其の1. 朝必ず親にあいさつをさせること。

其の2. 親に呼ばれたら必ず「ハイ」と
               はっきり返事をさせること。

其の3.履物を脱いだら揃えます。
         席をたったら必ず椅子をいれること。

ですって。

でも・・・・・こうして来てくれる。

大変うれしいことですね。








2011/06/27

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】作家川上徹也氏



『モテる(小さいけれど、みんなが好きになる)会社』

川上徹也氏の著書が「あさ出版」より出版されました。

あの有名経営コンサルタント神田昌典さんも推薦しています。

この中で、モテる会社の実例として、

パール幼稚園が14ページに渡り紹介されています。

ご興味のある方!

パパさん方。

是非ともお手にお取りください。

そろそろ全国書店に姿を見せる頃と思います。

というか・・・・・どぉーーんと平積み。

もう増刷決定だそうです。

スゲェ。。。。。

さて、川上徹也さんへ・・・。

『モテる(小さいけれど、みんなが好きになる)会社』

のご出版、オメデトウございます。

そして、この場をお借りしてお礼申し上げます。

正直、取材の依頼を受けたときは・・・。

なぜ??

ウチなんかでお役にたてるのかな??

という思いでした。

しかし・・・・・。

この『モテる(小さいけれど、みんなが好きになる)会社』

を拝読いさせていただき、

今までパール幼稚園が我武者羅に実行してきたことが、

川上徹也さんの方程式?

『モテる会社の10か条+1』に当てはめられると・・・

なるほど!!と・・・・・

少し恥ずかしくも思えますが理解できました。

ありがとうございます。

それだけではなく、新たなヒントをいただきました。

しかし、わたくし達のパール幼稚園は、

まだまだ未完成と認識いたしております。

多分・・・・・。

わたくし、パール幼稚園園長野村良司が

一生を捧げ、追いかけても、追いかけても、

その完成には辿りつくものではないと思いますが・・・。

『ファンが生まれるパール幼稚園』。

その道を追求していく覚悟でございます。

そして日々、迷い悩みながらも、

これでもか、これでもかと・・・・・。

パール幼稚園の幼児教育実践に、

情熱をもって取り組んでいる

パール幼稚園の『イカした幼稚園教諭』も

自分たちの取り組みに自信と誇りが芽生える

こととなると思います。

そう。

『わたくし達のシゴトは人々のため、

子どもたちのため、未来、幸せを創造すること』

ですから。

子ども達を取り巻く環境が変化しようとしていますが、

妥協なく、子どもの権利を失うことなく、

幼児教育を実践して参ります。

このような出逢いをいただき、

本当にありがとうございました。

心より感謝を申し上げます。



川上徹也さんBLOG

http://ameblo.jp/kawatetu14/

2011/06/24

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】そのチカラ・・・最高


明日に控えた地域振興イベントのためのリハ。

3つの時間帯に分けて行うのですが。

各回ごとに担当者が異なります。

5年目以上チーム。

貫録をも感じられます。

4年目のプラチナ世代。

流石であり。

そして・・・・・。

ドキマキで挑んだ2年目チーム。

たった1年でよく成長したと感激です。


自分たちにできること100%で取り組んでいます。

十分にイケます。


自分たちのカラーを大切にしながら、

各世代ともお見事。

この感じで明日に挑んでほしい。

今年度の充実感は今までにないほど感じている。

PEARL KINDERGARTEN MOODMAKER'S 2011’

そのチカラ・・・・・・。

歴代最高のメンバーなのです。


明日ご参加の方は楽しみにしていてください。

自信をもってお迎えいたします。


【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】全開力!!!っ



素直に生きると世のなかのことがよくわかるようですね。

「すなお」な人って・・・・・。

伸びる人に共通する「謙虚さ」をみんな身につけているようです。

子どもって・・・・・みんなそれを知っています。

シゴトの成果って・・・・・

考え方 × 情熱・やる気 × 能力・スキル という方程式をたてます。

そのなかの能力・スキルの部分のお話を。

まぁ、早い話。

成長したいのなら全力で仕事に取り組むことですね。

情熱・やる気とかって・・・・・。

人により異なるものです。

それぞれが・・・・・。

情熱・やる気の詰まったタンクを抱えているとするとしましょう。

100のタンクの人もいれば50のタンクの人もいるのです。

このとき、50のタンクでも100%の力で50の仕事をする人と、

100のタンクで力をセーブし50の仕事をする人がいるのです。

アウトプットは同じ50ですが・・・・・。

現実には100%、力を出し切った人のほうが、

よい結果をもたらすようです。

つまり仕事の成果をあげるためには、

いかに力を出し切れるかという・・・

全開力!!!!!が問われます。

力を出し切る癖づけができている人は著しく成長します。

全力を出すことで本人に自信がつきますし、

全力で仕事に取り組む姿が美しくみえ、

周囲の人が応援してくれるようになるからです。

モチロン。

子どもたちは全開力を望んでいる訳ですから、

100か50かは見抜いてしまうのです。

クラスの子どもたちにモテないなぁ?

と感じているのならば・・・・・。

あなたは全開でないというコトですね。

全開力っ!!を磨きましょう。




2011/06/23

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】イメージの大切さ


子どもたちの想像力を刺激することは大切なことだと思う。

その想像が創造へとつながるから。

理想が育むこと。


だからイメージの種を植え付けるのです。

自分がやりたいことは何か?

そのためにどうするのか?

そこには何が必要か?

自分ひとりでできるのか?

自分だけでいいのか?



人の喜びが喜べるようになると・・・・・。

人生、得をします。

身をもって分かるように。

リアル&イメージ・・・・・・。

子どもたちだけがよく知っていることかもしれません。

競争からは何も生まれないコト。

共創から生まれ広がるコト。

多くのことを子どもたちから学びをいただきます。

そんな世界が・・・・・・。

幼稚園なのですね。

そんなリアル&イメージの

パール幼稚園であることが嬉しく思いますね。

ガッツリと美味しかったですネ。
2011/06/22

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】そぉーぞぉー



今日は24節気の「夏至」です。

北半球では一年中で昼の時間がもっとも長く、

北極圏では白夜を迎え、

反対の南半球では、昼が最短、夜は最長となり、

南極圏では終日太陽は地平線下にあって・・・

顔を出すことはないそぉー!

自分たちが知らない世界のことを認めるチカラ。

これからを生きる子どもたちに絶対に必要となるでしょう。

生きるチカラ!

生きる免疫力!

そのようなことが多く求められるでしょうね。

例えば、どんなに一生懸命に勉強して、

これまでにはありえなかった発見や発明をしても、

それが人類において、

真に素晴らしい進歩をもたらすかといったら、

それを扱う人間によって光と影をもたらすのです。

地球はひとつであっても、人間は十人十色。

さまざまな心持ちがあるから厄介になる。

しかしこれからの子どもたちは試されるだろうと思うのです。

叩かれてはじめて痛さがわかるように、

不味いがわかるようになるから美味いを感じられるように、

自分の身に起きて感じたその経験こそチカラとなる。

ある意味「生きる免疫力」だよね。

直感力でいろいろなことを知るよりも、

「想造力」によって、

どんどんすばらしい世の中を創っていったほうが、

私たちにとっては良いことだと思うのです。

確かに直感力はすぐれた能力ではあります。

これからは、直感力よりも想造力のほうが、

より大事な時代になる気がしてならない。


2011/06/21

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】作業を仕事に!



このセンセ。

奥〇〇夏センセと申します。

パール幼稚園の卒園生です。

ボクがパール幼稚園に携わりはじめ、

幼稚園というものが右も左もわけわからぬころの園児です。

よく卒園生が採用試験に挑みます。

卒園生だからといって下駄をはかして面接はいたしません。

卒園生だからこそ・・・・・。

厳しい目でみてしまうもの。

卒園生ならだれでもいいということはないのです。

4月からパール幼稚園の教諭としてスタートし。

早、3カ月が過ぎようとしています試用期間も終了?

幼稚園には・・・・・。

特にパール幼稚園には作業が多くあります。

ですが・・・・・。

これはパール幼稚園の幼児教育を実践していくうえにおいて、

大切な、大切なコトなのです。

作業・・・・・・。

作業で終わられてはならないのです。

作業を仕事に変える・・・・・・。

パール幼稚園の幼稚園教諭として大切なコト。

そのチカラが成長のポイントとなのです。

4月当初。

眉間にシワをよせながら作業をこなしていましたが。

作業も少しはシゴトになってきたなぁ?

と・・・お見受けいたしておりますが。

そのチカラ。

まだまだ奥深きものなのでございます。

まぁーだ。

まぁーだ。

TRYする姿は微笑ましくも思い。

口をはさみたくなる場合も多し。

そんな複雑な親心のような心境で見守っております。

どぉーゾ!!

皆様。

ドンドン。ビシビシ。

パール幼稚園の幼稚園教諭として鍛えあげて下さい。

内緒の話ですが・・・・・。

初任給でウーパールーパー?

Getしたらしいんですよ??

餌をあげるのは・・・・・?

義務ですか?

作業ですか?

シゴトですか?

そんな中にも・・・・・。

大切なチカラのヒントが隠されていますね。

やらなければならないことを・・・・・

やりたいことにするのです。

想いを込めることですね。

幼稚園教諭として・・・・・。

子どもたちから愛されて欲しいものです。

おっ?

来月、初賞与だけど??

何??????買うの??

ハンドバックにしたり・・・

ベルトにしたりする凶暴なヤツだったりして??

また、本人に「もう!!」と言われそうですが。

そんなツッコミ入れられるのも卒園生だからです。

なんってったって・・・・・。

生粋のパール幼稚園のファミリーですからね。

2011/06/20

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】当たり前の大切さ

はきものをそろえると  こころもそろう
           
こころがそろうと  はきものもそろう
           
ぬぐときにそろえておくと
           
はくときに心がみだれない
           
だれかがみだしておいたら
           
だまってそろえておいてあげよう
           
そうすればきっと
           
世界中の人の心も  そろうでしょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

藤本幸邦さんという長野県円福寺の住職の詩です。

誰にも分かりやすく禅の心を教えていた方で、

その教えは全国の学校、企業にも広まりました。

ボクが・・・・・。

この詩に出逢ったのは1994年の24歳の頃でした。

株)ローヤルの代表、現(株)イエローハットの相談役である

鍵山秀三郎氏の講演会で耳にしたものでした。

「うぉ!」という衝撃でした。

モチロン。

パール幼稚園改革元年。

靴もそろえて脱ぐことができない先生たちに、

靴はそろえましょう・・・・・と口で言っても。

なかなか実行されないので、

この詩を通じてそろえてもらうようにしました。

今ではセンセたちだけではなく。

パール幼稚園の子どもたちなら、

靴はそろえて脱ぐことができます。

この詩も暗唱しているはずです。

靴は脱いだらそろえる。

そろえた靴は下足箱にきちんと片づける。

理屈抜きで当たり前のことですが。

当たり前のことに理屈をつけなければ、

納得いかない・・・・・。

納得いかないことは実行につながらない。

当たり前のことを当たり前に進んで取り組めるように。

点と点を結びつけることが大切ですね。

いろいろなことが結びつくと・・・・・。

『世界中の人の心もそろうでしょう。』

そうなんだよな・・・・・・・。

ボクはそのために幼稚園やってんだ・・・・・。

と・・・・・・。

この詩を読んでいる子どもたちの声を耳にするたび。

そう思うのでアリマス。








2011/06/16

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】悩まなくっちゃ



人間が浅はかで無力であると、

いわゆる「宿命」になるそうでして、

人間が本当に磨かれてくると「運命」になるという。

これを聞いてどう思われますか?

とするのならば・・・・・。

自分で自分の「命(めい)」を創造することが

できるようになるんじゃない?

それを「命(めい)は吾(われ)より作(な)す」

というそうだが・・・・・。

プロフェッショナルを「道の人」と

例えることを耳にしたことがある。

では、道の人は、一つの物事を続ける途上にも、

まだまだダメだと自分の至らぬことをいつも反省している。

パール幼稚園には、そんな反省を重ねる先生が多くいる。

そして、素人「 非家の人」は上手になると

すぐ天狗になって気を緩めてしまうという。

これが問題であり。

両者の差はここだよね。

プロとは現状に甘んじることなく、

常に向上・前進をめざす存在。

悩まない幼稚園教諭は幼稚園教諭であってはならないと思う。

「子どもの気持ちに寄り添って」

その意味を常に気を緩めず、

一瞬一瞬を丁寧に積み重ねることだよね。

悩んでいいのです。

しかし点と点を結びつけなきゃ意味がない。

やっぱり悩まなくちゃいけないね。

そして、

その先に進まなきゃならないね。

2011/06/15

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】コツコツと・・・・・



私どもの喜びの共有の場にお越しいただくと。

「へぇーぇぇぇぇぇ」

「ほぉーぉぉぉぉぉ」

「ふぅんーーーん」

の日々だと思います。

そのコツコツさの積み重ねがポイントなのです。

継続しなければゴールは見えません。

そして・・・・・。

できそうだからやるのではなくって、

やりたいからやるのです。

そこもポイントなのですね。


2011/06/14

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】目指すは・・・。



ねぇー。

えんちょーセンセ!

見てみて!!!

縄跳びできるようになったよ!

おっ!イイね!!

ここから飛び降りれるんだよ。

やってみ?

ねぇーねぇー!!

ウルトラマン!

っていいながら側転をしてみるコ。

それぞれが・・・・・。

それぞれの見てみての目的があるんだね。

今日。

幼稚園で何をしようかなぁ?

そんな思いで毎日元気に通ってきます。

自分の思い通りにコトが進まないこともあるでしょう。

目的はね。

「何のために?」であり、

目標は「何を目指す?」ことなのです。

子どもたちって・・・・・。

「何のために生まれてきたのでしょう」

モチロン。

誰かに喜ばれるために生まれてきています。

誰かの役にたつために生きていきます。

であるならば・・・・・。

一度、立ち止まって考えさせるコト。

目指すは・・・・・。

何でもできる子ではないはず。

おっちょこちょいだって。

おチョーしモノだって。

ワガママちゃんだって。

モジモジ君だって。

ハッキリちゃんだって。

みんなみんな。

目指すは!!!!!!!

『人に好かれる人になるようになろう』

これだよね!!

それを前提にPEARLMAGICといわれる

言葉がけを試みること。

教育論ではなく共育論。

PEARL KINDERGARTEN MOODMAKER’S

共育信条ナリ。

さぁ。

一学期後半戦突入。

なりたい自分になりなさい。


2011/06/13

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】どうなるの?



こども園って言葉??

きいたことありますか?

幼稚園と保育園を合体させちゃえってことなのですが・・・。

この先。

どぉーなるんでしょ??

震災で中断していた子ども・子育て新システム検討会議が

再開されました。

三つのワーキングチームの議論を先月末で終えて、

いよいよ法案作成の大詰め作業に入ったらしいのです。

国会が年末まで延長ということになれば、

今国会で成立??と考えられますね。

震災前までは・・・・・。

幼保連携型認定こども園と6歳までの保育所が「こども園」に移行。

従来型の幼稚園はそのまま幼稚園。

よぉーし!!

このままパール幼稚園の幼児教育を実践できる!!

などと考えてましたが・・・・・。

震災後の案は、認可外施設を含め一定の条件を満たす施設をすべて

「こども園」と総称し、その輪の中で、幼保連携型認定こども園と

6歳までの保育所は「総合施設」と呼ぶこととなるようです。。。。。

総称をつけると「こども園総合施設」です。

言いにくい名称です。

3歳未満の保育所と認可外施設は単に「こども園」で、

幼稚園は「こども園幼稚園」となるわけです。

これまた変な名称です。

「すべての女性を労働力に組み込むために幼稚園を消滅させる」

という現政権の経済対策の目論見どおり?

幼稚園は霞んで消滅する道に追い込まるかもしれませんね。

でもね。

名前は霞んでも「幼稚園教育」の実体は残るのですから、

法案の行方に右往左往することなく、

幼児教育専門!!施設としての

さらに磨込んでいく覚悟はできています。

いつでも来なさい!!なんて。

強気にでていいのだか?

悪いのだか?

ワカリマセンガ。

世界に通用する日本の幼児教育を。

これからも絶対に残すべきなのです。

現在、パール幼稚園の実践する幼児教育が・・・。

日本でパール流と呼ばれているのであればこそ。

磨きをかけ。

残していきたいものです。

しっかし・・・・・・。

こども園って名前になったら・・・・・。

パールこども園ですよ??

オカシクネ?

恥ずかしくって電話にもでれん。

だって・・・・・。

「おはようございますっ。

パールこども園でございます。」

ですよ・・・・・。

創立者に顔向けできませんっ。

ちょーし狂います。

可笑しすぎますよ。

今からネーミングでも考えよっか・・・・・。

でも。

パール幼稚園・・・・・

っていう名称が大好きなんだけどな。

どぉーにかならないかな??


2011/06/10

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】パール幼稚園のツボ



ツボにはいろいろなツボがある。

赤い壺。

青い壺。

レッドスネークカモーンって・・・

コブラが出てくる壺。

コラ!

違うってば。

そんな話をしたいんじゃありません。

魔法の壺ともいいましょうか?

子どもたちのツボを押さえるツボのお話なのです。

秘訣は!!

結果だけをオサエルノデハナク。

あくまでもプロセスをジュウシシナガラ。

導入にジュウテンヲオク。

そぉーすると・・・・・・。

いろんなツボが見えるのです。

そんな活動が美しく・・・・・。

イロイロなツボに出逢います。



興味深々なツボ。




ドキドキのツボ。





笑いのツボ。



集中のツボ。

イロイロなツボに出逢います。

そんなツボに入った瞳に出逢えるのが。

pearl kindergarten magic

イロイロなオメメから読み取れますように。

ヒトの顔色をうかがって行動するのではなく、

常に心に向かって「これで正しいか?」と

問いかけながら行動することが大事。

何ができるようになったのか?

何を掴むことができたのか?

人を相手にするのではなく。

心を相手にすればいいんだよ。


上野の西郷さんは次のように言いました。

天を相手にして、

己を尽くし、

人をとがめず、

我が誠の足らざるを尋ぬべし。






2011/06/09

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】物欲大魔王と欲求大魔王


なぜだか・・・・・・・。

今年は『音舞台』が気になっています。

この音舞台・・・・・。

今年で9回目となりますが。

あっという間です。

人間は・・・・・。

満足には鈍感であり

不満足には敏感な生き物ですから・・・。

毎年の試行錯誤に頭を悩ませながら、

心がトキメくのです。

ワクワク。

ドキドキ。

ってヤツです。

このパール幼稚園の『音舞台』。

音楽性だけを求める音楽会ではございません。

ですから・・・・・『音舞台』なのです。

近年。

様々な園長先生から。

「音楽に力を入れているんですって??

ウチもなんですよ・・・。

と・・・・・話が続きますが・・・。」

って聞かれます。

『いや。ちがう・・・。力は入れてない。』

そんな会話でムッ!ともされますが。

ホント・・・・・ちがうのですよ。

『育ちのイメージ感覚』なんですね。

そんな中。

音舞台を輝かせるために・・・・・

物欲大魔王様が降臨し。

感覚を研ぎ澄ませるために・・・・・

欲求大魔王様が降臨し始めております。

あぁー。

これもやってみたいけど・・・・・。

無理かな??









http://youtu.be/9T7NZXIQu8c


2011/06/08

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】東京上空より


えぇ~っ

東京上空よりお伝えいたしますっ。

ガァーーーぁ。(柳沢風に。)

別名ニオカワ風とも言います。(コレが分かる人は通)

話は戻りまして。

東京駅丸の内にある日本生命ビル21F

(株)船井総合研究所東京本社officeの一室。

まさに東京上空。

(株)船井総合研究所では会員向けの情報誌&CDの

FUNAImemberプラスというものがあります。

1カ月ごとにブックレットとCDが順番に発行されています。

7月号のブックレットにはパール幼稚園が紹介されます。

8月号には幼稚園サポートチームチーム

責任者 石田敦志氏との対談CDが発行されます。

そんなかんなのCDの収録現場の風景です。

いやぁー。

難しかった・・・・・・。

一般企業の経営者の方々向けの対談CDですよ。

私立幼稚園の園長先生向けじゃないのです。

さぁ。

ボクにとっては難題です。

企業の経営者の方々って・・・・・。

幼稚園???

子どもと遊んでて仕事になるからいいねぇーーー。

ぐらいじゃないですか。

若い保母さんに囲まれてしあわせだねぇーーー。

この二つのセリフなんて・・・・・

幾度となく・・・・・

いや。

いや。

聞き飽きるほど言われています。

いちいち熱く語るのも面倒で。

言われるたびに・・・・・。

「そぉーなんですよ」とカワシテきました。

対談のお題は・・・・・

ズバリ!!

『ファンが生まれる幼稚園』

感性を育て人を惹きつける理念経営。。。。。

わぉ。

サブタイトルが強烈ですね。

そんなコト気にもしていかったので。

人を育てる秘訣とは??

とかの質問には・・・・・。

「あなたの今やってることは・・・・・

幸せなの?

不幸なの?

と投げかければいい。」とか。

パール幼稚園が創りだした文化とは??

「僕は文化というのは、人間が生活していくうちに

作るものだと思っています。でも、パール幼稚園が

文化を創れるとしたら、それは人との繋がりだけですよ。

ですから、保護者とパール幼稚園の距離をより近く感じるために、

私たちが日頃、子どもたちにもらっている成長の喜びを

分かち合うために、・・・・・・・・中略・・・・・

子どもも、保護者も、幼稚園教諭も、そして幼稚園が

成長していくための、ひとつの装置のようなツールだと

思っています。設定した保護者が入園してくるために

やっているわけではなのです。」と・・・・・。

久しぶりに熱く語って参りました。

でも、不完全燃焼。


普段、フレンドリーに会話しているだけあって・・・・・。

敬語で話を進めると・・・・・。

笑ってしまい・・・・・。


喉が渇いて仕方がないので・・・・・・。

同席したスタッフの方のお茶まで手をだし・・・・・・。

ナンヤカンヤと。

そんな貴重な体験をさせていただきました。



2011/06/06

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】瞳の先にみえるもの・・・


activity日和に恵まれて、

年長クラスはブームとなっている!!

『othello dash !!』

白黒!ハッキリします。

Boy's champion 二連覇になるか?

Girl’s champion 二連覇か??

Kid's champion 二連覇達成か!!

それとも・・・・・。

おNEWなchampionの誕生か?

子どものたちには、

『やる気のスイッチ』が入ってますから。

目が違うのです。

カオが違うのですね。

友だちへの応援もが違うのです。 

結果はお子様に聞いてみてください。

熱く語るコはスイッチが入ってます。

あっ。

もちろん。

全ぇ然~ン。

きょぉーみ!!

ナシのコもいますが・・・・・。

でもね。

瞳の先にみえるものは・・・・・。

なりたい自分であることに違いないのです。

つぎこそは!!

いつかは・・・・・。

そんな道筋が美しい。



しっかし。。。。。

女子力強シ。
2011/06/03

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】仲良しの育ち愛



パール幼稚園では【育ち愛】というテーマを掲げながら、

日々の教育活動に取り組み研鑽いたしております。

この【育ち愛】。

どこの幼稚園様でも見られる風景だとも思います。

だからそ・・・・・。

大切に大事に想いを込めてテーマと掲げているのです。

もっと・・・・・パっ!と!!

目を引くテーマを掲げたらとかも言われますが。

【育ち愛】

これでいぃいぃぃーーーんデス。

これがパール幼稚園の実践する

幼児教育においてイチバン大事なことだから。

ほら。

今日も仲良しのなかでの育ち愛。

そのやり取りのなかで、

子どもたちは気づきに出逢うのです。

「自分がわかる」ということと!

「相手にわからせる」ということって

全く別のことであると。

自分がわかっているだけの人は、

相手にその知識を「伝達」しようとします。

相手にわからせることを知っている人は、

その知識を「共有」しようとします。

要するに・・・・・・。

パール幼稚園の幼児教育は・・・。

子どもたちに教わることが多いのです。

だから教育論は唱えない。

パール幼稚園の幼児教育は人間論。

ヒトとして・・・・・。

どのようにご縁をつなぐか?

どうあるべきか。

その気づきに出逢うことが。

パール幼稚園の幼児教育【育ち愛】なのですね。
2011/06/01

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】タテモノとヒト



40歳を過ぎて1年目を迎えようとしていますがっ。

諸先輩達から「くるぞくるぞ!」と言われた

三十代半ばのガタ発生時期からは・・・・・。

もうすぐ6年とか経つわけですね。

でそんな頃を振り返ってみますと・・・・・。

モノの見事に37歳くらいから血圧が上がってきて

何だか急にお酒が弱くなり、

今では致命的とも言える・・・・・(笑)

記憶力も突然衰えました。

高校時代から全く変動ナシの体重も。

UPとDOWNの繰り返し。

ついでにお腹も食べると飛び出る芸達者に成長し??(笑)

不惑を超えた頃には唯一自慢だった視力にもきて、

これまたオートフォーカス機能の壊れたレンズの様に・・・・・・

遠くから近く、遠くから近く?

あれっ??ってな具合に

ピントの調整に時間がかかるようになって参りましたぁ。

これタテモノだったら。

ここの天井と床を開けてみて。

いだんだ骨組み取り替えて。

床材変えて。

クロス張り替えたり。

塗りなおしたりで。

ハイ!

おNEW!ってなるんですが・・・。

人間じゃそうもいかないですね。

古くてもよきもの。

使えば使うほどに味のでる建材に!!

コダワルパール幼稚園といたしましては。

ヒトの体と同じくメンテして、大切にして、

長く付きあえるような関係でいたいですっ。

こんな床、ひとつとっても、

大好きなパール幼稚園なのですっ。