2020/06/18
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】The 集団の中で・・・
今年度の園内の展開には
満3歳児という枠組みの園児が存在します。
ですから・・・
3歳児が、
とても逞しくも見えるのです。
ですが・・・
初めてご家庭から
集団生活へ送り出すお母様方の心情!!
よく、よく・・・お察し申し上げます。
ウチの子・・・お友達がいるのかしら?
うちの子・・・きちんと出来ているのかしら?
ウチのコ・・・内気だから、意地悪されてないかしら?
ウチの子・・・大丈夫?
心配事ですから全てマイナス思考な不安。
誰でも味わうことでしょう。
ママが「お友達できた??」と尋ねれば・・・
「できなーい」と答えることもあるでしょう。
可愛い我が子ですからね。
心配になるでしょう。
これは・・・
新入園児ママの法則。
入園説明会でもお伝えはしたと思いますが、
みんなで集まって遊んでいても自分だけ。
他の子なんて見えちゃいない。
砂場で仲良く遊んでいるように見えても、
自分の世界。
男子がヒーローごっこしている時は、
自分がレッドで他は悪者。
このようなことが・・・
みんなレッドの法則。
なのです。
さて・・・
役割取得のついて述べてみようと思います。
役割取得とは何かを説明します。
役割取得とは、
その人の立場に立って物事を考えることができる状態を言います。
セルマンという研究者が提唱した概念です。
この役割取得には4つの段階があります。
未分化で自己中心的な役割取得
分化しているが主観的な役割取得
二人称の役割取得
三人称の役割取得
より広範囲の役割取得
未分化とは・・・
自分と相手が別の存在であると認識していない状態です。
逆に・・・・・
分化とは自分と相手が別の存在であると
認識している状態を言います。
役割取得段階では、
自分の考えていることを考えることができますが、
相手の立場に立って考えるということを正確にできません。
(自分の主観で推測してしまいます。)
目の前にいる相手の気持ちや思いを考えることは難しいです。
二人称の役割取得ができるようになると、
相手がどのように考えているかを??
客観的に考えることができるようになります。
相手の気持ちを考えなさいと言って、
本当の意味で考えられるようになるわけです。
三人称の役割取得とは、
自分と相手のやり取りや関係を見ている別の人の立場から
物事を考えることができるようになります。
今のあなたたちを、
他の人が見たら、
どう思うかな?
という言葉で本当に考えられるようになります。
さらに役割取得が進むと、
三人称視点を超えた人の立場から物事を考えることが出来ます。
これが広範囲の役割取得です。
役割取得ができているということは、
相手の考えや気持ちを汲み取ることができるということになります。
相手の気持ちを理解することができれば、
相手に対して嫌なことをするということが
減ってくると考えることが出来ます。
良好な関係を築いていくことがしやすくなっていきます。
役割取得の機会は、
基本的に日常生活の中でたくさん与えられてはいるのですが、
時と場合によっては、
そのような機会を設定しても見ることも、
良いかもしれませんね。
役割取得はステップで!!
Read Users' Comments (0)