2014/10/10

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】役割の思考


どんなにいい教育目標を掲げたとしても・・・・・

どんなにいい教育内容であったとしても・・・・・

どんなに素晴らしい園舎があったとしても・・・・・

先生がよくなければ何も成り立ちません。

このことは私が身を以て体験し感じたことであり、

師匠達にも教え込まれた思想です。

もちろん、先生がいいだけでも幼児教育は成り立ちません。

でも、パール幼稚園の行き着くところは人財育成。

教員・子ども・保護者・・・・・

これらが一体となる人財育成に挑戦しています。

幼稚園も学校も企業も社会における役割があるように、

子ども、教員、企業人にも、それぞれ役割があります。

そして、いち個人にも、

社会における役割と家庭における役割があります。

皆が、世の中をよりよくする役割を担っているのです。

この役割を果たすためには考え方が大切になると考えています。

挨拶やビジネスマナー、

言葉遣いに立ち居・振る舞い、

報告、連絡、相談にコミュニケーション、

事前準備に後始末という基本を教えても、

「なぜこういうことができないといけないのか」

「何のために必要なのか」が理解できなと仕事にならないのです。

所謂、「考え方」や「姿勢」という、

「あり方」を理解すべきだと考えます。

この「あり方」を短時間で理解するには思考の努力が不可欠です。

・ ここまで育ててくれた両親やお世話になった人に感謝する。

・ 園長、先輩の言うことは、すべて聞いてみる。

・ 自分の知らないことに興味を持ち、勉強する。

・ まず、3年間は我武者羅にチャレンジする。

・ 園長から言われた仕事は絶対に断らない。挑戦する。

・ 仕事の中に活かせる自分のよいところを見つける。

・ 人の役にたつ自分の姿をイメージする。

・ これに関しては園内で自分が最も得意だという「一番」をつくる。

・ 園内に自分の目標となるモデルをみつけて、素直に真似る。

・ 相手を変えようと思わず、自分を変える。

・「ありがとう」を伝える回数を増やす。

・ 風を感じてツキを知ること。

・ 悪いことは即やめて、いいことは即実行する。

・ 先延ばしにすることはないようにする。

・ 人を応援することの大切さを知ること。

・ 思考と実行の両立を図る。

このような考え方が身につき、

ようやく「あり方」の意味が理解できるようになると思うのです。

この「あり方」に気づきを深めてもらえるようになるまでも、

通常、最低3年は必要です。

一日、一日のスピード感が充実してきたら?

役割の思考が深くなっているのかも知れません。

日々、時の流れ、スピード感を感じることができるといいですね。