パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】クラス運営の肝
やりたいようにやらせないさい・・・
遊びの展開においては、
常に先生方にお願いしていることです。
クラス運営と道徳は不可分のもので、
どちらかがうまくいって、
片方はうまくいかないということはありません。
これらのことを意識して
日々の教育活動に活かすことが望ましいもの。
道徳教育とは日常・・・
そものも。
日々の教育活動の基盤となるクラス運営も
道徳教育に大きな影響を与えます。
道徳的実践の練習の場と言ってもいいものです。
クラスを作っていく上では、
担任教諭主導のもと、
学級のルールや雰囲気が作られていきます。
一年後・・・
子どもたちが、
どのような姿になっているのか?
クラスの実態に応じて
必要なルールを作ったりしていくのです。
どのようなクラスであれ、
人が集まるところには、
何かしらのルールが生まれます。
ルールの中で行動していくことによって、
道徳的な振る舞いを
身につけていくことができるもの。
集団とは、
普段の自分ではできないことをする格好の場であり、
上手に使えば・・・
ちょっと背伸びができる場所。
少しだけ難しいことに挑戦できて、
結果に結びつけることができる場所なのです。
そのように促しながら、
担任教諭主導のもとに、
道徳的な実践を積んでいくことで
子どもたちは成長していくのです。
ですから・・・
クラス運営は大切であり、
クラス運営がうまくいっていないと、
道徳教育もすることができません。
また、また、
みんなで力を合わせ達成する
行事もうまくいくわけではありせん。
日常のクラス運営がうまくいっているクラスでは、
まず、正論が通ります。
正しいことを正しいと
言えることはとても大切です。
自己主張の激しい子は、
正論が通らない場合が多いものなので、
悪戦苦闘するシーンもあるでしょう。
ですから・・・
集団において
その正しさは・・・
本当に正しいことなのだろうか。
正しいとされている理由は一体何か?
皆で伝えること。
道徳教育ではそういったことを
補っていくわけです。
考える・・・
考えさせる・・・
何ができるようになったのか?
何を捕まえさせるのか?
肝でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、申し込みを受付を開始いたしました
令和3年度 入園説明会ですが、
全日程とも満席となりました。
ありがとうございます。
知らなかった!
忘れていた!という方は、
こっそりと園までお電話をください。笑
きっと・・・
立◯◯誉先生が
こっそりと・・・
調整してくれるのではないでしょうか?