2022/08/31

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】片腕か・・・


幼稚園は休園といたしまして、


夏期の教員研修を実施しました。


この園児がいない間を利用して・・・


色々と工事が進みます。


さて・・・


5年に一度くらいで、


主役が変わるのが私立幼稚園。


ですから・・・


パール幼稚園園長野村良司の


園改革第5期に突入しています。


コロナ禍においてセミナーなどもなくなり、


人前で話す機会も減ったせいか・・・


話すのが下手になったように感じます。


まぁ・・・


入園説明会に向けての


ウォームアップにはなったような??


園長先生が望む片腕・・・


ボクは・・・欲張りですし、


いい加減なところは・・・とてもいい加減。


ひとくちに片腕と言っても、


期待される役割や能力、


性質でタイプが分かれるものです。


優秀な片腕・・・


そうした漠然としたイメージが


先行することが多いと思いますが、


片腕から・・・


どのようなサポートを受けたいかは、


それぞれの園長先生自身によって異なりますから、


勿論、人としての相性も大事ですし、


役割、機能としての相性がはまらないと


良い人財が園内にいても


期待通りに活躍できないこともあります。


大体・・・


私にしてみれば、


片腕の存在は大きく分けると3つのタイプ。


補佐型の片腕


経営的視点で言えば、


戦略も戦術も立てられる園長先生にとっての困りごとは、


策はできているんだけど、


実行する段階で、


自分が一から十まで指揮を取っていたら、


他のことができないということです。


アイデアをキチンと事業計画、


経営計画にまで落とし込める


ロジカルな園長先生も多いかと思いますが、


何かと多忙ですし、


いつも考えていないといけない役。


やらないといけないことをたくさん抱えていますから、


多分、


皆さんが思っている以上にエネルギーを使っています。


園長先生もスーパーマンではありませんから、


全てを独りで行うには、


物理的にも時間的にも精神的にも難しいです。


こんなボクにとって心強い存在は、


描いた戦略を一緒に汗をかいて実行してくれる補佐型の片腕。


楽といえば楽ですし、


物事も進みます。


そして余力も生まれます。


皆さんも・・・


そんな人材がいたらいいのにと思うでしょう。


そんな園長先生にとっては


参謀型の片腕は不要かもしれません。


構想を練り、


実務レベルで


何をどうしたら良いかまで分かっているので、


自分の考えたことに意見やアイデアなど求めていない、


ただ実行してくれさえすればいい・・・


という気持ちが強いかもしれません。


もちろん、


園内での議論で


いろんな意見を言って欲しいというポーズはとっても、


多分こうした園長先生は、


どんな意見が上がってきても


あまり関心を持たずに自分の考えを押し通します。


秘書型の片腕


補佐型と少し立ち位置や機能が異なるのが秘書型。


同じく経営戦略や実行レベルまで


計画を立てられる園長先生の下で価値が高いタイプです。


なにかアクションを起こす際には、


事前準備や園内外の調整や段取りをつける必要があります。


園長先生の頭の中には、


なにをどんな順番で進めていくかという


ロードマップがありますが、


それをいざ実行していくのはやはり手間と時間がかかります。


スケジュール確定や


何かとアポを取ったりとやることがたくさんあります。


いつも3歩くらい先を読んで、


段取りをつけてくれる存在がいると


園長先生は他の場だけエネルギーを使えばいいので、


本当に楽です。


自分の考えや計画を理解したうえで、


てきぱきと段取りをつけてくれる。


それでいて自分の逆鱗には決して触れずに


仕事を円滑にしてくれるのですから


園長先生としたら願ってもない片腕です。


参謀型の片腕


園長先生がアイデアマンで、


意欲が強いものの、具


体化するのが苦手という場合に参謀型は心強い存在になります。


自分のイメージを理解して、


具体的に計画、


実行まで策定してくれるとありがたいからです。


逆に、補佐型や秘書型は


必ずしも具体化という工程が得意とは限りませんから、


具体化が苦手な園長先生の元にいると


園長先生のご機嫌取りの


単なるイエスマンとして


自己保身ばかり考える人材を集めることになりがちです。


ただ、参謀型にも注意しておきたい点があります。


参謀型は園長先生以上に能力が高い面が多々ありますから、


内心では園長先生を軽んじる傾向が強いかもしれません。笑


園長先生は園の顔ですから、


内外における成果や実績作りの主役になります。


参謀型にとってはそれが面白くないと感じたり、


自分が現実的には経営者としての仕事をしているという


自負が強くなる場合があります。


そうなるとね・・・


関係性に亀裂が生じることもあります。


先生方に研修時にも話したことですが・・・


先生方同士が仲が良い、

保護者の方々と先生方が仲が良い、

園長先生と先生方が仲が良い、


仲良くしている園が一番。


先生方同士が仲が悪い、

ギスギスしている

保護者の方々と先生が仲が悪い、

なんか半目している

園長先生と先生方が仲が悪い、

なんだか園長先生が職員室に入ってきても

そっぽを向いている


こんな園にはするなよっ!!


「心地好い」空間をつくることを心がける


2022後半戦にしてほしいものです。


2022/08/27

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】令和5年度 入園説明会について

 


令和5年度に幼稚園の入園をお考えになる最年少クラス(満3歳児)年少(3歳児)対象のお子様をお持ちのご家庭ではコロナ禍において、きっと・・・思い描いていたこととは違う子育ての環境でお過ごしになられていることでしょう。ご家族以外の大人との関わりも少なくなり、人々のぬくもりや、マスクに隠れた人々の笑顔を感じる機会が減った中で成長を重ねてきています。この世代の子どもたちには、より幼児教育が大切になることと考えております。今だからこそ保育でなく教育の必要性。幼児教育よりも幼稚園教育の重要性を知ってほしいという願いを込めて、入園説明会を開催いたします。「どんな時でも、自分の華を咲かせることができるように」この願いのもと、パール幼稚園の独自のメゾット「姿勢のチカラ」「言葉のチカラ」「カラダのチカラ」から組み立てられる教育カリキュラム説明、子育ての最終目標である「自立と自律」に導くための日々の積み重ねの内容をお伝えさせていただきます。



ソーシャルディスタンスに配慮し、各回に定員を設けさせていただき下記の日程で開催いたします。


<日程>

9月28日(水)・10月5日(水)・10月12日(水)

<時間>

13:30~16:00 (13:00受付開始)

各回とも各ご家庭から保護者の方は1名、1回までの参加とさせていただきます。また、極力お母様にご出席いただきたく存じます。


・お席の準備の都合上、事前お申し込み制とさせていただきます。

・近隣へのご迷惑となりますので、自転車でのご来園はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

・説明会の進行上、途中からの入場は制限させていただく場合もございますので時間に余裕を持ってご来園ください。

・説明会中、お子様のお預かりを幼稚園にてご希望の方は、お申し込み時にお知らせください。

・入園説明会後に購入いただける資料は有料(1部1000円)とさせていただきます。


申し込み受付は、未就園児会員登録をいただいている方専用の 【れんらくアプリでの受付】 を予定しております。

公式LINEのみご登録の方で、入園説明会へのご参加を希望される方は、お早めにHP上(下記URL)よりご登録をお願い致します。登録から一週間程度で個人IDや登録方法などの資料を郵送させていただきます。


https://pearl.ac.jp/pre_contact/


2022/08/26

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】心構えにも○○○がある。


教員夏期研修で内容をまとめていて、


ふと、


これは研修前に伝えた方かいいな!


と思ったことがあるのです。


心構えにもレベルがあるんだぞ!と。


○○の心構えとして・・・


なんて・・・


よくありますね。


何を隠そう、


パール幼稚園の


昔の勤務マニュアル的なモノ にも


ズラズラと項目を羅列していました。


心構えデス・・・


改めて大事なことだと思うのです。


街で・・・


すれ違う人は全てコロナだと思いなさい!


と言ってもおかしくない、


この大都会東京。


今こそ心構えを心構えとして、


心に抱くことが大切です。


育ちの2学期が始まるのいです。


園児達をグーンと成長に導く時期に差し掛かるのです。


心構えで役に立てれば良しとする・・・


このように思うことがありますし、


この心構えが何よりも大事であり、


ホント・・・


心構えが何よりも大事です。


すべての行動が伴っていなかったとしても、


心構えがしっかりしていれば、


少しずつでも必ず良くなっていきます。


少しくらい行動が出来ていても、


調子の良い時だけ・・・


都合の良い時だけ・・・


行動していたとしても、


心構えがしっかりしていないと、


何かあれば、


すべてが崩壊していきます。


心構えで役に立つとはどういう事かと言えば、


4つを意識してほしいモノです。


其の1・・・


相手の幸せを願う事カナ??


ボクの知っている人で、


相手の幸せを軸に考えている人がいます。


ホント、足元にも及ばす、


この人と関わっていると


自分が恥ずかしくなります。


自分勝手な欲求を押し付けいない


ということかもしれません。


其の2・・・


相手の苦しみや悲しみを理解する事。


できない人が多いですよね。


相手を知ろうとする事をしない人なのかな?


自分の観点だけや感情で人を見る人も多いですからね。


短気な人のできな部分の共通点かもしれません。


其の3・・・


相手の喜びや楽しさを理解する事。


これは関係性の構築が必要です。


そこには会話の量は欠かせませんね。


其の4・・・


反応しない心です。


これら心構えを意識し、


それぞれのレベルアップする事が出来たら、


人との関わわりもスムーズに進むのデス


この中で・・・


かなり難しいのは、


反応しない心だと思います。


人には感情があるので、


反応しないと言う事が難しいと思います。


お分かりでしょうが・・・


これは感情を無くせとか


言っているのではありませんよっ。


その感情に反応することから


放れていくと言う事です。


日々人と関わっていく以上、


心構えはもの凄く大事です。


、それに見合う行動を心がける事なのです。


行動は・・・


自分自身の心に従うという事です。


ですから・・・


心構えのレベルを上げていくと言う事は、


それに比例して、


関わる人のお役に立っているということなのです。


心構えが、


正しくレベルアップして行けば、


関わる人に貢献している事になるのです。


ですから・・・


心構えがずれていたら、


人の役には立てません。


心構えでお役に立つと言う事、


ぜひ強く意識してみてほしい事です。


そして・・・


心構えのレベルは仕事の性格をも変えていくのです。




2022/08/24

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】心はうつる・・・


心はうつるものですね。


お願いだから、


隣でイライラしないでよっ・・・


と思うことがあります。


自分がイライラすると


相手もイライラする。


自分が心地よく落ち着いていると、


相手も心地よく穏やかでいられる。


自然の理でしょう。


心の想いと言葉というものは・・・


2つ飛んでいくものです。


ひとつは自分・・・


もうひとつは相手に・・・


いつか自分の心に向かったモノ


相手に投げたモノが重なって


自分に返ってくる。


人に与えた喜びの分は、


2倍になって返ってきて


幸せになり笑顔に包まれる。


善意と誠意の果てには


周囲の応援と


何かのチャンスが


必ず待っている事を知ることになる。


怒りは身を滅ぼすものかと・・・


「貧と不運にある時こそ純であれ」

この時に濁るなかれ

愚痴と嘆きから遠ざかれ

周りの人々に対して善の祈り時間を

持つことができた時

不思議にその不運から逃げられる」


不幸にならないように生きることをするのではなく、


幸せになるために生きることに切り替えること。


すべての才能というものは、


人の役に立ってこそ輝くもの。


最後まで走り抜いてこそ輝くものです。

生き方は下手でいいのかもしれません。


素直は最大の才能、


知性の一部とも言います。


誰かが言っていましたが、


「働くとは

傍を楽にし合うこと

お互いに補い合うことをいうのです

このわずかな人生を奪い合いに終始することなく

その時間を分ち合いと助け合いと補い合いに注ぎ、

仕事を通して共に生きるということに目覚めてほしい

働くことが楽しくなるでしょう。」


人からの「ありがとう」は自分を救い、


人への「ありがとう」は人の心を救うのです


ありがとうを伝える尊さを・・・。


2022/08/23

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】思いこみっ


無限の彼方へ、さぁ行くぞ!!


バズライトイヤーのフレーズです。


少し勘違いキャラですが・・・


この勘違いって大きな力になるものだと。


可能性をどこまで信じているか。。。


あなたにも可能性はあります!!


様々なところで目にもするし、


よく言われていることです。


誰にでもある無限の可能性。


まぁ・・・


何かに限定さえしなければ、


その通りでしょう。


この無限の可能性・・・


信じている人と信じていない人。


この違いは行動に出やすいのです。


他者からしてみれば勘違いなお方・・・


なんて思えるかもしれませんが・・・


必要なことだと思っています。


自分の可能性を信じることは難しいですが、


可能性を信じだせば行動は変わると思っています。


この間、言っていた夢のようなこと、


実現してる。


なんて凄い人もたくさんいます。


これは当然の結果でだとも思うのです。


自分の可能性を信じている人は、


乗り越えていくからです。


要するに挫折せず、


クリアしていく方法を考えて実践するということです。


無限の可能性を信じているからこそ、


そういう行動を繰り返していくのです。


誰でも・・・


きっと様々な課題、


問題と向き合いながら生きていることでしょう。


可能性を信じている人は、


仕事を通じ・・・


関わる人を通じて、


どんどん成長していけるのです。


可能性を信じていない人は、


現実的でもありますが、


もう少し踏み込んで言うと、


悲観的でもあるでしょう。


可能性がないと思い込んでいるから、


自分には向いてないカモ


自分にはできないカモ


自分のやりたいことではないカモ


と言い口にするのです。


心にふたをしてしまうのでしょう。


限界を設定しているのは自分自身ですから、


その設定した思考の中で物事を考えます。


だから・・・


結果が変わることないのだろうなと思うのです。


無限の彼方へ、さぁ!いくぞ!!


バズライトイヤーのように


可能性を信じられる勘違いも必要なのかと。


まずは・・・心を素直にすること。


思いこみの魔法はスゴイカモ。


2022/08/22

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園ヤバいヨォ〜


ヤバいよぉ〜?


ヤバいヨォ〜!!


そんな心境です。


このヤバイという言葉・・・


今と昔では意味の範囲や意味も異なる言葉です。


今の私自身の状況は、


昔の意味合いでヤバい・・・


マズイな、困ったな・・・という状況。


何がマズイかって、


モードが切り替わらないのです。


コロナの流れで感覚がおかしくなっているの、


どうかもワカリマセンが・・・


例年・・・8月に入れば、


入園説明会の準備とか入園受付、


Festaや音舞台・・・


来年度のことなどで頭がパンパンになり、


所謂、戦闘モードに切り替わるのですが・・・


何だか切り替わってないんです。


それもと?


すでに戦闘モードに突入していて、


休み感なく動いているのからなのかなぁ?


また、また、


人より先にぶっ飛んじゃっていつからなのか?


例年と違うのでしっくりこないのです。


なんかバリバリ動いている人を目にすると


自分が劣っているようにも思えます。


劣等性と劣等感。


劣等感ですよ劣等感。


きっと誰もがあるのではないかと思います。


勿論・・・私もあります劣等感。


劣等性という言葉もあるのはご存知ですか?


広辞苑によると・・・


劣等性とは人が持っている器官や特徴、


行動などを他の人と比較した場合に


劣っているとする判断のことだそうです。

(広辞苑ってご存知ない方もいるのでしょうね?)


他者との比較なので、


必ず全員あるということになるのです。


でも・・・これは単なる判断でしかない。


劣等感というのは、


この劣等性に対して負い目とかを感じることですが、


等感は程度の差こそあれ、


誰もが何かしらはあるのかな??と思います。


ここからが大事なこと。


劣等感をプラスに活かす人と


マイナスに活かす人がいるということ。


プラスに活かすとは、


その劣等感をマイナスに感じて


そのままにするのではなく、


プラスに変えるようにしていくことです。


そういう方向で活かしていくならば、


劣等感というもの、


必ずしも悪いことではなくなります。


自分自身を改善していくためのエネルギーになるのです。


誰もが感じる劣等性、


それに対する劣等感とは・・・


それをどう扱うかだと思うのです。


劣等感を意識したときに注意すべきことは、


それをプラスに作用させることです。


逆にマイナスに作用させていくと、


集団の中においては孤独になっていきます。


なぜかと言えば、


隠そうとしたり、


何かでごまかそうとするからです。


場合によっては、


優越感による劣等感の補償というような行動を


とることにもつながります。


劣等感のコンプレックスに


陥らないように意識することでしょう。


誰でも・・・何かしらの劣等感はあるのです。


劣等感のコンプレックスで、


悲観的になっていっても、


何ひとつ良い方向には進みません。


仕事においての重要なこと。


誰かのためになる。


人の役に立つということ。


社会に貢献ということとは


逆の行動をとることになるので、


ここは本当に要注意が必要です。


劣等感を感じることが悪いのではありません。


その感じたことを


ネガティブな行動につなげていくことが問題なのです。


劣等感なんて、


たくさんあってもいいじゃない?


その劣等感をうまく扱う術を身につければいいだけのこと。



2022/08/18

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】期待はあるのか・・・

 


未来を考えて・・・


未来に希望を持つということ。


自分の未来にどのくらい期待してますか・・・


きっと・・・


多くの人は、


それほど期待していないのではないでしょうか。


なぜ?


そのように言えるかと言えば、


それは行動に出るからです。


何事に対しても、


受け身でいる人が圧倒的に多いものです。


あっ・・・


受け身でいることが悪いわけではありません。


ただ・・・


自分の未来に希望を持っていたり、


期待している人は、


もっと主体的に、積極的に、能動的に


Grooveに動いていくのではと思うのです。


自分の未来に大いに期待している人は、


それを本気で実現させようとして、


それに見合う行動をとるようになります。


なんとなくの期待しかしていない人は、


それほど行動は変わりません・・・


漠然とああなりたいとか


こうなりたいとか思っている人は多くいますが、


それで、それが実現することはまずないです。


例えば何かに取り組んだ時など、


期待値があまり高くなければ、


少しの壁でも諦めるだろうし、


挫折もします。


逆に自分の未来に期待している人は、


簡単には諦めません。


成功をつかむ人って諦めが悪いことも確かなことです。


次から次へとあらわれる壁も、


粘って粘って、


工夫して工夫して、


考えて考えて、


必ず乗り越えていくものです。


どれだけ諦めずに粘れるか、


どれだけ工夫できるか、


どれだけ考えられるか


最終的には、


どれだけ行動できるかです。


結局は・・・


その目的、目標、


その仕事、作業に対する、


その人の期待値の大きさが


あらわれてくるものです。


何かあるとすぐ逃げてしまう人、


辞めてしまう人、


そういう人は最初から口では


どのように言っていようと、


自分の目的、目標に対して、


そのレベルまでしか


期待していなかったとうことではないのかなと思うのです。


知識が増えれば、


口では何とでも言えます。


ですが・・・


行動だけは???


そういう意味では、


仕事というのは、


それが非常にわかりやすいものだと思います。


行動しなければ、


結果が出ないわけですから。


2022/08/17

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】アイエンテティー


アイデンテティーとは、


園運営で言えば、


よい方向へ加速させるパワフルなスキルだと思っています。


パール幼稚園は・・・


このような幼稚園だと・・・


まぁ、思い込んでいることのことかもしれません。


一人でも多くの先生方が、


このような幼稚園でありたい・・・


と思っていれば、


状況によって結果が悪くなっても、


すぐに結果を出そうとする工夫を始めるでしょう。


逆を言えば・・・


一人でも決断の場面を先送りにし、


ちょっと小石につまづいて諦めてしまうと・・・


その想い描いていることへ到達するには


時間がかかるということです。



アイデンテティーは、


決断や能力、


行動、態度、環境、


付き合う人・・・


発言など全てに影響を与えます。


人は・・・


自分のアイデンテティーに


そぐわないものは受け入れられないのです。


しかし・・・


アイデンテティーは時の流れによって変わります。


人のアイデンテティーで言えば、


高校まではおとなしい態度だった人が、


大学では大胆な態度になっていたり、


新人の時は先延ばしをしていた人が、


ポジションが確立したら、


決断をどんどんするようになったり、


ポジティブに変わることもあります。


一方で、ネガティブに変わることもあります。


結果が出ていた時はとても自信満々だった人が、


思うような結果が出なくなったらオドオドし始め、


決断ができなくなってしまったり、


お金がない時は謙虚で一生懸命だった人が、


お金が入ったら傲慢で怠惰になったりと。


アイデンテティーは、


彫刻というよりは、


粘土のようなものだと考えます。


素材は同じだけれども、


何度でも形を変え続けます。


そして・・・


アイデンテティーが、


決断・態度・行動などを変えてしまうため、


古今東西、


リーダーたちは、


自らの人格を磨き続けるよう努力し続けているのでしょう。


先日、鈴○○菜先生が


全国の主任の先生方が集う勉強会に


参加してもらった時のことです。


一番前に座り、


講師の話を一言、一言に、


頷きながら聞いていたと・・・


主催する側としては、


会場でもひときわ目を引く姿勢であったと、


お礼状をいただいたのですが、


期待の星ですね!という言葉とともに、


その中に記してありました。


アイデンテティーということが


教えてくれることは、


人は・・・


いくつものアイデンテティーを


持っているということです。


自分は1人しかいないと思っていますか?


そんなことはないと思います。


パール幼稚園にいる時の一人の先生。


外に出て・・・


パール幼稚園を背おっている時の一人の先生。


色々ね面があっていいのではないかと考えます。


ある状況では静かだけど、


あることをしている時は情熱的になれたり。


人は、状況によって、


アイデンテティーが変わるのです。


まるで役者のようであっていいのです。


アイデンテティーとは・・・


役柄だとも考えます。


監督も自分。


脚本家も自分。


キャスティングをしているのも自分。


自分自身は、


どのようなアイデンテティーをもっていると思いますか。


どんな場面で、


どんな自分が出てくるでしょうか。


そして・・・


最も大事な問いが次のものです。


自分が心から求める人生を送るには、


自分を、


どんな人間だと信じていることが必要でしょう。


どんなキャラクターを自分は演じているのか?


日々、観察してみることです。




2022/08/16

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】また、また、どうでもイイ話



 パール幼稚園の園庭の植栽のお手入れは、


イエナ・ランドスケープという植木屋さん。


今でいうとガーデナー???


著名人の邸宅や


おおっーという場所も手がけているのです。


プロの技ですね。


ボクでは、


こうはならない。


レンガ敷きつめたり、


チョコチョコっとはできますが・・・
(ご存知でしたか?園庭のレンガ面、
半分はボクが敷いたのです。)


さて・・・


昨日、お話したタチコマ・・・


Pearl Nursery Schoolの園児たちが、


職人さんたちの休憩時間にお邪魔した時、


動くところとかを見せてくれたようです。


「いやぁー、
さっき、
保育園のちっちゃな子たちがきて、
動かしてあげたら、
手を叩いて喜んでくれてね・・・
こっちが嬉しくなっちゃいましたよ。」


と・・・


職人さんたちも喜んでくれたようです。


ちっちゃな幼子と日常を過ごすことは、


わたくし達にとってみれば、


ほんと日常であり、


異業種の方々にしてみれば、


子ども達と過ごす機会は少ないので、


あの笑顔はなんとも言えない機会だそうです。


そうそう・・・


Pearl Nursery SchoolとBaBy Pearl Nurseryは


おやすみなく開所しているのですが、


園児達は、


いつもの半分くらい登園してきています。


そんな中・・・


各施設に足を運んでみると、


園児達の作品に目が行きます。


どの学年も年齢に見合った工夫を凝らして


うちわを製作していますが、


今年は・・・


Pearl Nursery Schoolの


コレが一番イイなと思います。


ちゃんと蛍が暗いところでは光るんです。


こちらはBaBy Pearl Nueseryのエントランスには、


いつも園児達の作品で彩られています。




コレも、よくよくみると???


色々な技法が隠されているのです。


お迎えの時には・・・


さらっとお迎えでなく、


このような作品で、


会話を弾ませてくださいね。


だって・・・


やっぱり・・・


ママがいいのですから。






2022/08/15

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】どうでもイイ話


タチコマ??


いやいや・・・


カニ足クレーンと言います。


カニ足クレーンの動きが面白い。


なかなかのギミックなのです。


こういうのツボでカッチョイイーなんて


男の子は多いことかと。


ちなみにコレがタチコマ。


攻殻機動隊に出てくる


人口知能が備わった兵器。


いやぁー


植木屋さんって高いところが


平気でないと・・・


できないですね。


きっと・・・


上から見ると結構な高さですよ。


しかも足元が不安定だし・・・


ボクはダメですね。


結構バッサリと・・・


コレで、


花壇の草花にお日様の光が届くようになります。


植物にも人間にもお日様の光は必要ということです。



そして・・・


だだ切ればいいってことではありません。


特にツリーハウスの欅の木には、


ART性が必要となるのです。


数年後を予想してのこと・・・




 結構バッサリです。


大体、2年に1回は高いところの


お手入れは必要なのです。


すぐにまた生い茂ることでしょう。



下から見ると、


随分とバッサリといったのね・・・


と思うのですが。


上から見ると・・・


そんなでもない・・・


という不思議な光景。


昔は・・・


そんなに園庭の木々も


はしごをかければ手が届いていたので、


運転手さんが夏休みに入ると、


植木の手入れや遊具のペンキ塗りや、


花壇の手入れ様々なメンテをしてくれていました。


幼い心の記憶に残っていますが、


邪魔なんだろうけど、


張り切って手伝っていた記憶があるのです。


3時ごろになると、


ありがとな!とアイスを買ってもらって、


あっ・・・


教職員旅行などもありました。


コレがボクの家族旅行の思い出。


幼稚園という場所にいる大人が・・・


みんなボクの家族でした。


コレがルーツなんでしょうね。


ボクの家族的結合という概念。


時代の流れで、


コレも大きく変わったということです。


まぁ・・・


興味のない方には、


どうでもイイ話です。


残り1日・・・


植木屋さんと水道屋さんには


頑張ってもらいましょう。


2022/08/12

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】選択肢の落とし穴


 

You play with the cards you’re dealt..

配られたカードで勝負するのさ。


Whatever that means

それがどういう意味であれ。


コレはスヌーピーが言っていることですが・・・


ホント思うんです。


持っているカードで


勝負するしかないんだよね・・・って。


誰でもココからスタートすると思うのです。


わかってるようでわかっていないこと。


選択肢が多いということはどういうことか。


このことも・・・


わかってるようでわかっていないこと。


今の時代、


情報や知識はいくらでも簡単に入ります。


多様性などといわれる時代でもあり、


選択肢は本当に多くある。


選択肢が多いことは良いことですが・・・


仕事においても選択肢が多くある、


判断材料が多くあることは良いことだと思います。


仕事に限りませんが、


言い方を変えれば、


選択の自由が誰にでもある世の中です。


大昔・・・


生まれた家により、


仕事内容もすべて決まっていました。


そういう意味においては、


現代は幸せな時代だと思います。


努力すればするほど、


本気で取り組めば、


誰にでも様々なチャンスがあるのです。


ところが現実にはどうでしょう。


情報が多く入りすぎて、


知識ばかりが増えすぎて、


すべての行動が中途半端になり、


逆に悩み、


苦しんでいる人が多くなる。


選択肢がなかった時代は、


どんなに辛くても、


目の前のことを


必死にやり続けるしかありませんでした。


しかし・・・


選択肢=逃げ道があると知っている今は、


その弊害で、


乗り越えられる能力があるのに、


逃げることで、


乗り越えずに、


逆にブレブレで生きている人が


多いようにも思えます。


仕事において辛いとき、


厳しいときはあるでしょうが、


目的があり、


目標が明確にあり、


そんな人は・・・


必ずそれを乗り越えていくと思います。


ですから・・・


結果として達成感を味わうことも多くなり、


幸せを感じることも増えてくるのでしょう。


逆に・・・


すぐに他に目が行く人は、


少し壁にぶつかると、


すぐに他に目が行くのです。


これが選択肢の多い弊害でしょう。


でも・・・


壁は自分が決めているとも知らずに。


中途半端に知識が増え、


頭でっかちにだけなっていて、


目の前の仕事もやりきることもできずに、


任されていることの結果も出せないのに・・・


なぜか他の場所に行けば、


あるいは、


他の事であれば、


できると勘違いするのです。


何を選択するのも、


もちろん本人の自由です。


しかし・・・


きっぱりと言えることは、


人間関係でトラブルが多い人、


信頼関係を自ら平気で壊す人、


嘘を積み重ねる人、


裏切る人は、


100%うまくいきません。


少しの間は誤魔化せるかもしれませんが、


そんなに上手くいくことはないと思います。


仕事においては、


任されたことに対して、


きちんと成し遂げた人であれば、


次の選択肢を選んでも


うまくいく確率は高いのでしょうけれど、


そうでなければ、


必ずまた失敗します。


だって・・・


選択肢=逃げ道がたくさんあるから。


その思考癖が変わらない限り、


ずうっと選択肢=逃げ道を


追い求めるだけとなるでしょう。


仕事で大事なことは、


成し遂げる、


やり遂げる、


責任を果たすことです。


この最低限のレベルさえクリアせずに、


いくら知識を増やして、


選択肢を増やしても、


貢献できる人にはなりません。


つまり・・・


誰もあなたを


本当に必要な人だというようには、


思ってくれないと思います。


仕事において、


自分の価値を認めてもらえないということです。


選択肢が多いというのは事実です。


大事なことは、


どう扱うか、


どう活かすかです。


選択の自由をはき違えると、


不幸に向かって加速していくことになるので、


本当に気を付けてほしいものです。


選択肢が増えた今の時代においても、


本質や原理原則は変わりません。


重要なことは、


自分の仕事に向き合う姿勢です。


さらに言うなら、


周りにいる人、


関わっている人への


自分の姿勢です。


選択肢が多いからこそ、


自分自身の姿勢が問われるし、


最終的には、


その差が大きく自分自身に影響してくるのです。


昨日から学び


今日に生き、


明日に期待する。


そういうこと。


2022/08/11

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】メンテメンテ


 

8月の空、8月の風を感じる頃です。


幼稚園はお盆休みをいただいております。


例年のように園児がいない間には、


幼稚園内の様々なメンテや修繕が行われるのデス。


今年は園庭の植樹の剪定と水道工事。


耐震工事やリフォームをしてるといえども、


建築年数52年の建物です。


人間の身体と同じように・・・


何かしらの不具合が生じてきます。


どこかで漏水しているようで、


騙し、騙し様子を見ていましたが、


水道管の新設引き込み。


驚くような痛い見積もりデス・・・苦いっ


この期間で済ます事ができるように


お天気を祈るばかりです。


少し先の未来構想も定まりつつあります。


明るい未来に向かって、


様々な必要なことを整えて参りたいと思います。


先日、第一線で活躍する


幼稚園専門コンサルタントの先生に、


このように言われました。


「パール幼稚園の強みは・・・


今も昔も、


どこにも真似できない


野村良司先生の感性と教員育成。


この部分は全国の有名どころの園長先生方も


口を揃えて言っていることですよ。」と。


ですが・・・


私立幼稚園運営は補助金があってこそ成り立ちます。


時代とともに移り変わる制度を


うまく活用していく時代。


ココ大都会東京。


教育より福祉を優先してもダメだと思うのです。


株式会社が株主の利益追及で


展開する保育所のように・・・


いい保育=保護者の便利さ。


コレでは、


いい未来は築けないということだと考えます。


世の中の流れが・・・


幼児の扱いが粗雑になっているようにも思えますが、


私立幼稚園の魂を失わないように、


この部分を大切に共有していただけるご家庭と


手を結び幼稚園教育をして参りたいと思います。





2022/08/10

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】パール幼稚園の空気には・・・

 


職員室の机の上を見渡してみると、


あちらこちらに9月3日(土)に向けた


準備を目にします。


こちらの写真・・・


わかりますか?


多分???


ゲームコーナーのPOPだと思うのです。


画用紙で切り貼りして作成しているのです。


コレをつくるのには・・・


ものすごい時間を要しているとは思うのです。


すごくないですか??


しかし・・・


様々な物を目にして


モノに慣れている人々が多い中、


コレ??


何人の方が気づいてくれるのでしょうか。


『想いより入り、形に至るまで・・・』と


先生方には教えていることですが・・・


コレからの流れは・・・


ウエイトの置き方も大事になると思うのです。


気づいてくれないことにウェイトを置いても??


どうなのかな?とも思うこともあるのです。


昔はPCもなく、


印刷機の性能も関係し、


より良いもの・・・


手づくりに勝るものはありませんでした。


しかし・・・


現在では印刷の性能も比べ物にならないほどになり、


誰でも・・・


PCを使えばデザインできる時代。


手づくりに勝るものはないことは


十分に理解していますが、


寸分の狂いなく丸は丸く。


直角は直角に。


角はピッタリ・・・。


在園の保護者の方々以外の中で・・・


ここまで理解してくれる方はいらっしゃるのか?


そんなことを思ってしまったので、


ご参加される皆様の目にとまり、


この想いに・・・


気づいてくれるように記してみました。


好きこそ物の上手なれ・・・


敵いませんね。


脱帽です。


このような隠れたモノは、


パール幼稚園の空気の中に、


たくさん存在するのです。


空気ですよ。


空気・・・


大切な考え方なのです。