世の中には様々なルールが存在しています。
たとえば、集団であれば、その集団のルールがあります。
園であれば、園のルールがあり、
職場であれば、職場のルールがあります。
このルール・・・理解していますか。
ルールはルール。
ルールは基本的には守るべきものです。
当たり前すぎる事ですが、
それが出来ない人も多いものです。
ここが人間。
自分の都合で解釈してしまう場合もありますし、
自分に都合のいいようにしてしまう場合もあるのです。
ルールに関係なく、
自分がやりたいことだけやる、
自分がやりやすいことだけやる、
みんなもやってないからやらない等のケースあるでしょう。
つまり・・・
ルールを守る事よりも、
自分の都合を優先しているわけです。
自分の都合で勝手に取捨選択をしているのです。
ルールはなぜあるのでしょうか。
そのルールを守ることで、
より良い方向に進むとか、
良い結果が出やすいなどの理由からです。
さらにお互いにルールを守ることで、
無駄なトラブルや問題も起こらず、
お互いに無用なストレスを減らし、
気持ちよく仕事をするためでもあります。
ルールの厳守、
どのくらい意識していますか。
また・・・
ルールの厳守を徹底できているでしょうか。
お互いのルール厳守のレベルが上がれば、
それはチーム力としても上がっている事になります。
逆に言えば、
それぞれが自分の都合で
勝手にルールを変えて行動していたら、
周りの人に迷惑をかけることにもなっているのです。
ですから・・・
しっかりと認識する事です。
しっかりと共有しておく事ですね。
それを徹底するだけで、
徹底できているだけで、
仕事の成果は全く違ってきます。
無意識のうちに、
自己判断している曖昧なルールは結構あるものです。
だからこそ、
ルールを出来る限り共有し、
徹底する事がもの凄く大事なのです。
ちなみに勘違いしてほしくないですが、
ルールが無条件に絶対のものであるということではありません。
変えていくほうがいいルールもありますね。
但し・・・
自分勝手に各自がルールを無視して行動していたら、
集団などでは問題が起こるという事です。
現状のルールの認識の共有や徹底をすることです。
そのうえで、
変えたほうが良いと思うルールは、
変えていくことです。