2025/04/09

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】必要とされること

 


もう先週が懐かしく感じるような時間の流れです。


毎日、毎日、自分に折り合いをつけながら、


頑張っているのです。


「幼稚園に行きたくない=ママがいい」


「お友だちがキライ=お家がいい」


大抵のところ、


このような構図になっています。



なぜ・・・


最初の3ヶ月が社会人生活の分かれ道と言われるか。


大抵の企業での新人の評価ポイントは?


実はシンプルに評価されていると思うのです。


完璧さは求めていない場合が多いものです。


それよりも「素直さ」と


「成長しようとする姿勢」の2つです。



・メモを取る姿勢があるか

・わからないことを素直に質問できるか

・指摘を活かそうとしているか

・表情に明るさがあるか


この伸びしろ感が、


評価とされることでしょう。

仕事に馴染んでいくためには、


小さなアクションを起こすことです。


お手伝いできることありますか?


昨日のあの話・・・勉強になりました。


そのような一言で、人との距離は縮まります。


上手くいく人に共通する共通点というものがあります。


職場で馴染むのが早い人には、


「素直さ」が共通しています。


たとえ不器用でも、


「教わろうとする姿勢」がある人は、


周囲から信頼されやすい。



評価されるのは能力よりも姿勢。


素直さと謙虚さが、


あなたを頼れる存在に変えていくのです。


あたなが必要・・・


そう言われる何かを身につけて参りましょう。