2024/03/13

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】長所(特性)を活かすには

 

長所伸展といいますが・・・


仕事に役立つ長所でないと意味がありません。


しかし・・・


個人の長所が組織に見合わない場合があるのです。


そうだとしたらならば・・・


私は組織が変わるべき、


その長所を活かせる場をつくるべきだと考えます。


それぞれの特性を活かすことが大切。


何でも一人でやろうとするのではなく、


知恵を出し合う、


協力し合うことを意識も大切です。


力を出し合う、知恵を出し合う。


仕事は1人でやっているのではありません。


必ず人と関わりながら行っているハズ。


この部分を本当に理解している人は少ないように思えます。


1人でやっているのではないのだから・・・


どのようにすることが必要なのでしょう。


どのようにすることが大事なのでしょう。


協力し合う事なのですが・・・


当たり前すぎるかもしれませんが、


本当にそういう意識で取り組めているかというと疑問も残ります。


今よりもよりよい仕事をしようと思えば、


よりよい成果を出していこうと思えば、


当然のことながら協力し合う事です。


協力し合うとはどういうことでしょうか。


お互いの持っている力や能力、


経験や知識、知恵などを出し合う事です。


これを最大限にやっているか、


それなりですませているかで、


成果は全く違ってきます。


あらためて振り返ってみて下さい。


身近な人や周りの人、


職場の人々など、


立場や雇用形態など関係なく、


自分が関わっている人と本当に協力し合えているか。


相手が協力してくれる、くれないではありません。


そのような姿勢で取り組んでいるかということです。


自分の持っている力を積極的に出す事をしているのか。


自分の持っている知恵を出す事をしているのか。


そのような行動は大切だと思うのです。


仕事において、


力を出し合う、


知恵を出し合う。


そのためにも、


その前提として、


しっかりと目的の共有、


目標の共有などが出来ていなければなりません。


協力し合うとは、


大前提として、


そういうことさえできていなければ、


せっかく知恵を出し合うとしても、


無駄な時間が増えてしまいます。


共有すべき事はしっかりと共有したうえで、


努力を日々しながら、


お互いに力を出し合う、


知恵を出し合うということを、


積極的に取り組んでみる。


知恵を出すこと・・・


つまりアウトプットすること。


アウトプットすればするほど、


インプットのレベルも上げていくしかなくなるものです。


周りの人のアウトプットは、


自分自身のインプットでもあるわけです。


知恵を出し合う事、


積極的に取り組んでいくことで、


お互いに相乗効果となり、


レベルアップしていくことにもなるのです。


お互いの特性を理解し、


それを最大限に活かしていく事です。


それが職場における長所伸展。


優しさと厳しさにはバランスが必要です。