2022/05/16

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】予見すること


この時期の恒例となった

東京都幼稚園連合会主催の

合同就職説明会「ようちえんフェア」。

今年で12回目位かでしょうか?

10回目までは私が担当責任者でありましたが、

近年、何だかショボイイベントになってしまっています。

私が担当責任者であった頃は、

900人から1200人の参加する学生がいましたが・・・

昨年から200人台という・・・

参加する園に有益でないお粗末さ。

時代の大きな変化に気づき、

様々な事を・・・

もっともっと想像していけばいいのにと思うのです。

さて・・・

我が愛すべきパール幼稚園のブース。

今年のブース装飾はPマークをアレンジしてのドッド柄。

シンプルですがダントツに目立ちます。

他の園が地味??

クマやパンダ?とか意味わからん。

園服飾って?

どうすんだ?

活動中の写真で飾るといってもナンセンスな配置・・・

僕の感覚とは程遠い・・・

10年前で止まっちゃってるんですよね。

コレに手間暇かけで先生方の労力を使うのは無駄。

デザインして・・・

ネットで安い印刷屋さんに依頼すればいいのです。

コレからは・・・

何を想像していくかということが鍵だと考えます。

いきなりですが・・・

これから日本はどうなっていくと思っていますか。

10年後、20年後・・・

どのような状況になっているか想像していくこと。

想像するといっても、

特殊な能力があるわけでもないので

先なんてわかりませんから、

この瞬間を全力でということが大切でしょう。

最近は・・・

この瞬間を大切にしていない人が多いと感じるし、

この瞬間を全力で生きる事を

放棄している人が多いと感じています。

自分の人生なのに不平不満や愚痴ばかり、

言い訳ばかりで過ごしている人が目立ちます。

この瞬間を全力で生きなくてどうするのかと・・・

思うワケなのです。

積み重ねの先に未来があるのです。

先が見えないと不安だとか言いだすわけです。

もちろんそういう気持ちはよくわかります。

ちなみに・・・

不安というものは、

先の事を考えない限り起こりません。

自分で想像できる事って・・・

どんな事があるでしょうか。

例えば・・・就職。

すでに就活世代から少子化は始まっています。

近いうちに大学の保育学部も閉部になるでしょう。

もちろん・・・

すでに保育士との賃金格差により

幼稚園の先生になりたいという人も減っています。

ロビーなどの学生の会話に耳を傾けてみると・・・

賃金と労働時間・・・

オイオイと残念にも思えますが、

大学も地方から学生を集めているので、

仕方がない当然のこと。

生活を営むためにはお金は必要です。

大手保育所などの

賃金体系マジックに騙されないことです。

しかし・・・

日本人の人口のことですから・・・

これはすべての事に対して凄く影響が大きいものでしょう。

幼稚園も自然淘汰されていくでしょう。

人口バランスというものは、

すぐには改善できないことですし、

人がいないという確率が高い時代に向けて・・・

どうしますか?ということなのです。

自分が?どうなっていけば、

リスクを回避できる可能性は高まるかということです。

それには・・・

やはり、自分自身が成長する事だと思います。

単純に仕事が出来るとか言うレベルではなく、

自分を磨いていき、

少しでも成長して行くことが、

様々なリスクから守れると思うのです。

パール幼稚園でいえば・・・

誰でもいい採用はホントやめようと思っています。

人手が足りないからと、

とりあえずの採用はやめようと思います。

これからの2年間は

リモートで学校に通わずにして学生の採用となります。

人との関わりがマスク越しの関わり。

仮面というか本音が見えない関わりをしている方々が

先生になるのです。

若い先生方と食事をしていても、

会話の弾ませ方も知らず、

社交での食事の仕方を知らないんだな?

と思う人がいるワケです。

まぁ・・・

オジサンと食事してもつまらないのかもしれませんが、

話を戻して・・・

予見と想像を繰り返し、

選択肢は増やしていけば、

余裕は生まれてくることでしょう。

色々な事に対しての対応能力も上がってくるでしょう。

あらためて・・・

想像してみること。

そして少しでも気づいて欲しいと思います。

過去の常識というものは、

どんどん通用しなくなってきています。

もの凄いスピードで世の中が変化していっています。

ですから・・・

気づいたら、素直に行動する事です。

やはり習慣を変えていくことでしょうか。

自分を磨いていくとは・・・

こういうことでもあるのです。

人口の減少による影響は、

これから加速してあらわれてくるでしょう。

私自身・・・

関わる先生方に、

なぜ成長しましょうと言っているのか?

なぜ感謝が大事だと言っているのか?

なぜ人とのご縁を大事にしろと言っているのか?

そして・・・

ご恩を忘れてはいけないとか?

人とのつながりを大事にしろとか言っているのか?

想像すれば・・・

答えはあきらかであり、

その後の人生が一変してしまうからです。

それぞれ、

人は価値観も違うし、

捉え方、考え方も違います。

それこそ・・・

幸せの基準だって違います。

それでも・・・

せっかく貴重な時間です。

少しでも本当に気づいてほしいと思っています。