2024/11/29
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】それぞれの孤独。
データと分析を極める日。
さて・・・
Managers are lonely.
経営者は孤独であるといわれます。
私自身、そう感じることも多くあります。
そして成功している人を拝見していると、
成功している人ほど孤独でもあると思うのです。
経営者は常に決断を迫られています。
その決断の重要度が高くなればなるほど、
誰かに相談するということが難しくなっていきます。
どのようなことの決断でも、
それは経営に確実に影響を及ぼしていくのですから、
その重圧は
やってみた人しかわからないものだとも思います。
金銭的なこと、
事業の今後についての不安、
職場での対人関係の悩みなど、
すべての問題に
自分一人で向き合っていかなくてはなりません。
成功する経営者には、
責任をすべて分け合える人がいない・・・
ということかもしれません。
しかし・・・
見方を変えれば、
皆・・・
それぞれの立場で孤独ということ。
だからこそ、
『人の心が見える心の清らかさが大切です。』
新人と中堅ではみえるものが違うのです。
しかし・・・
中堅が新人とみえるものが同じでは困るのです。
また・・・
中堅はベテランとみえるものも異なります。
一番に厄介なことは・・・
ベテランがベテランの視点が備わっていないこと。
また、また見方を変えてみると・・・
新人だろうが、中堅だろうが、ベテランならば、
経営者の経営者的視点の4割ほど備わっている人は
リーダーになれるということ。
近年、厳しく指導することはダメと言われる時代です。
でも・・・
コレって酷な話だとも思うのです。
考える力が備わっていない人に考えろ・・・
ということだとも思うのです。
教員育成・・・
難しい時代になってきています。
鳶は鷹にならないという事実もありますが、
鳶は鷹に近づけるような育みはしたいもの。
Behind The Mask・・・
仮面の奥は孤独というのが社会人かもしれません。
だから・・・
真善美を共有すること。
真善美を追求すること。
この2つは、
私が育成において軸とすることなのです。
Read Users' Comments (0)