2013/09/30

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】カエル・カワル


幼稚園園長本音フォーラムを東京国際フォーラムを会場に開催いたしました。

このフォーラムは幼稚園教諭を本気で目指す学生の皆さんに、

幼稚園教諭のイロハを本音でお伝えいたしたく開催いたしております。

学生のみんさんにお得な時間になればいいと思うのです。

さて・・・

このフォーラムはボクの気心知れた仲にある園長先生方に呼びかけ、

ご賛同いただき実現したものです。

そして6園集まりますから・・・

それぞれの教員の先生方にもご協力いただいているのです。

実は・・・

このフォーラムはもうひとつの隠れた目的の中に、

効力も発揮するものとも思っています。

学生のみなさんと関わる中で、

参加する教員が伝えるチカラを養わなくてはなりません。

すると同時に幼稚園教諭として、ひとりの女性として、

ひとりの社会人として、園を代表する立場として・・・

深く考察しなければならなくなります。

自分自身の成長にも繋がるものなのです。

しかも、6園も集まります。

そんな場に参加される教員の先生方は・・・

もちろん各園の園長先生の期待を背負った自慢の先生方なのです。

こんな自己成長を促せる絶好の場はありあせん。

もちろん。

この時点でコレに気がつくか?つかないか?が問われますが。

何にでも成長を導けるチャンスはあるのです。

このよな園を代表する立場での参加。

様々なセミナー。

日々の報告や気づきメール。

義務でTRYするものは駄目ですね。

もう何も言うこともありません。

そこまででおしまいです。

そこから何かを学ぼうとする姿勢が大切なのです。

この写真の三人もはじめからコレができていた先生方ではありません。

このような経験や日々の気づきメールから、

無意識のうちに気づき、理解が深まってきたものだと感じています。

意識をカエルには、視点をカエル、自分がカワルことが大切で、

どのよううな人に出逢ったかで・・・・・

人生すべてがカワルのです。

ボクに出逢ったからと思っていただかなくてもいいが・・・

パール幼稚園に出逢ったから・・・・・

そう言ってもらえるような・・・・・

幼稚園を皆の手で創りあげたいものです。
2013/09/27

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】いい空間


職員室は園長の教室である・・・。

師匠がよく言ってましたっけ。

ホントに思います。

職員室はボクの教室である・・・と。

キリッとした空気が流れるシーンもあり。

ピリッとした空気になることもある。

ボクを煙たがり職員室から遠ざかる者もいることは確かなこと。

しかし・・・

職員室はパール幼稚園をよりよくするための大切な空間である。

パール幼稚園お家芸ともいえる『雑談会議』がいきなり始まったりもする。

正直、その場にいない人は損をする場合が多いと思う。

そのシーンにおいて・・・

表情、物の置き方、電話の対応、発言する言葉・・・。

それらを察知しフォローにつなげる。

アドバイスを求めてくる者があれば最前のヒントを与え。

悩み、悩んで相談してくる者とは一緒に悩み解決の糸口を探る。

一言を生かすように助け舟をだせる場合もあれば。

少し放っておいて自分で解決させるように仕向ける時もある。

ストレートに伝えなければ解らない者にはストレートに。

ナイーブな者にはそれなりに。

幼稚園教諭を先生とするために。

パール幼稚園の素敵な先生になるようプロモートするための条件を集める場所。

ボクにとって・・・・・

パール幼稚園のファミリーを察するための大切な空間なんです。

段々とジェネレーションのギャップも感じてきましたから・・・

ますます察する能力に磨きをかけなければなりません。

でもね。

成長スピードが著しい人や人財となる人の共通点は・・・

可愛がられる人なんだよな。

これはいつの時代になっても変わらない。

笑いと笑顔あふれるボクの教室。

そんな空間が心地よい。


2013/09/26

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】へぇーぇ。




すっかり秋めいてまいりました。

本日は「へぇーぇ」をご紹介いたしたいと思います。

一学期の終盤に工事に取り掛かった1Fテラスの水回り。

ウッドデッキ沿いには何やら小石のむき出したエリアが登場。

実はこの小石の小道。

裸足で歩いてみてください。

心の澄んだ人が歩けば心地よく。

心が汚れた人が歩くと悪道となるのです。

ですから・・・・・

子ども達はへっちゃらなのです。

勇気ある大人の方!

お試しあれ!!

そして道の先に姿をみせるのは!

大正ロマンをイメージした手洗い、足洗い場。

丸タイルと真鍮の水道がポイントなのですが・・・

実はチョロチョロギミックがございますっ。

これはこれで内緒にしますっ。

そして・・・

大正ロマンをイメージするならば・・・・・

忘れてはなりません。

ガチャポンプ!!!

井戸とは無理でして・・・・・

気分だけでもと思いまして、

水道より溜めこみ式の水槽をこしらえ。

ガチャァーンと搭載してみました。

遊びの枠が広がりました。

以上。

へぇーーーーぇでした。
2013/09/25

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】未来への招待状を・・・


日々・・・何を考えていますか?

雨が降れば傘をさします。

靴を脱げば揃えます。

人に出会えば挨拶をかわします。

用事があるから出かけます。

これは考えてみると・・・認知する。

ということです。

出来事を認知して、判断する。

そして何をするのかを明確にし、

決定する。

よって・・・実行します。

日々の忙しい中においてスケジュールなどを忘れないために、

手帳などを活用しますね?

これも認知するためです。

このような行動の構成要素において、

もう一つの構成要素があるのをご存知ですか?

そのもう一つの構成要素を気づいている人は少ないと思います。

その何をどんな心でやるか?という部分なのです。

意識している人は少ないですよね?

どんな心で取り組むか?

どんな心でやるのか?

その何をの質を決定していると思いませんか?

ほとんどの人は何をするのか?

認知することに焦点をあてます。

手帳にも焦点に焦点をおいて書きます。

もし?

どんな心でやるのか?を書いてみたら・・・

手に入ものが広がり・・・

出逢うものが変わってくることでしょう。

そんな未来への案内状を創れるのも自分次第です。






平成26年度 教職員採用についてのご案内です。
日程は 平成25年10月26日(土)となります。
時間につきましては出願順でのご案内となります。
求人票につきましては各大学及び養成校へのご案内をさせていただいております。
また、個人でお問い合わせいただいた方々には、直接、ご案内いたしております。
採用につきまして、リクルート説明会を開催いたしますのでご参加ください。

2013/09/20

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】本気(マジ)モード



FESTAが目前となって参りました。

ようやくスイッチがONとなった気がします。

口を挟まない・・・などと

宣言していましたが・・・

無理でした。

あぁーでもない。

こぉーでもない。

始まってしまいました。


それは、もう担任の先生方も本気にならざらない状況です。

なんてったって?

園長ぉーセンセはおっかないですからねぇ。

イメージ描けたら、妥協はないのです。

その学年の特性を活かさなければなりません。

こうなったら・・・・・

竹内先生もマジモードに突入しなければ・・・・・と。

おっかない??


 でも。

スイッチが入ってからが!!

パール幼稚園は強いんです。

これからがガンガン進化します。

土井先生の瞳も輝きだしました。

キラッキラッですね。


パール幼稚園の強みのひとつとして考えられるのは・・・・・

このようなポジションの先生が、

この時期になると15年というキャリアをフルに活用します。

大きくなったお腹のハンデも何のその。

幼稚園教諭というシゴトを楽しんでいます。


園庭から聞こえてくる「1!2!3ギュ」というかけ声に魅せられて・・・

チガウ学年の原先生も登場です。

ほら!このセンセもマジモードに突入です。


みんなが気になるFESTAの行方。

本気モードで・・・

このままガンガン進みたいものです。

来週が勝負です。

チャーミングな笑顔を絶やさずに参りたいと思います。

いざ!



2013/09/19

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】 Like. & love.



先生だぁ〜い好き。

日々の生活の中において、

よく、よく、よく耳にする言葉であり。

よく、よく、よく目にするシーンです。

これは子ども達の知情意が働いている証拠です。

日々の生活の中でふれあいから芽生えた想いであり、

日々の生活の中でふれあうことにより芽生えた認識です。

先生だぁ〜い好き。

知的好奇心のひとつがくすぐられた証です。

子どもの思考の発達は正答の増加ではなく、

過ちや失敗を克服していく過程です。

子どもの過ちはまったくデタラメなものではなく、

それなりの思考の表現です。

したがって何らかの正しさを含んでいる表現だと思うのです。

子どもの目の高さで、子どもの行動を視察し、

子どもの気持ちを共感することが必要なワケでして・・・

子どもを知ることが大切です。

子どものlikeとlove を知る・・・

カンタンだけど難しいですね。




2013/09/18

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】こうでなくちゃ。


爽やかな秋晴れのなか・・・

子どもたちが笑顔とともにはじけだしています。

ここで表現する「はじける」とは・・・

パンっと音を立てるように成長するということです。

この笑顔!みてください。

いいですねェ〜

いい夢みてそうです。

夢は憧れであったり高い理想であっていいと思う。

人は夢を描き、夢をみることによって想像力が膨らむのだから。

子どもたちには、夢みる子であってほしい。

幼稚園は・・・そんな夢がみることができる空間でなくちゃ。


2013/09/12

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】子どもの世界



世の中は3種の人がいると思うのです。

1.テイク&テイク(take & take)

自分は与えないで取ることしかしない人。

そういう人が中心だったのは近代以前の搾取の時代。

2.ギブ&テイク(give & take)

見返りを望み、与える人。

いまは、このタイプの人が多いように思えるのです。

それがあたり前とほとんどの人は考える。

3.ギブ&ギブン(give & given)

自分のものを見返りを求めずに他者に与える人。

このような考え方が・・・

これからの時代に中心となる考え方であってほしい。

子ども達の世界はいつの時代も常に、

このような世界であるように思えます。

ということは?

私たちも経験してきたのでしょう。

見返りを求めない人の周りには

自然に価値あることが集まってきますよね。
2013/09/11

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】続ける・・・・・


「良司!商いは飽きない・・・・・。解るか?」

よく、ふて腐れて仕事に取り組んでいた頃。

祖父がボソッと言ってました。

やはり続けることは大切だと考えます。

1.一つのことをやり続けると、それが自信になるのです。

2.一つのことをやり続けると、一流になるのです。

3.一つのことをやり続けると、飛躍するための起爆剤になるのです。

4.一つのことをやり続けると、生き甲斐のある楽しい日々を送れるのです。

5.一つのことをやり続けると、まわりの人を動かすエネルギーになるのです。

一つのことをやり続ける・・・・・そこに価値が生まれるのです。

あなたは価値を生みだしていますか。



                      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


               平成26年度 入園説明会【P-Guide】について





2013/09/10

,パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】あれこれ


幼稚園教諭という職業柄、

あれやこれやと時間に追われて過ごしてしまう二学期でございます。

そんな最中・・・

目の前に迫るはFESTA『子どもの成長の披露のステージ』でございます。

運動会とは少しチガウ団結のチカラ。

集団の成長がみれるFESTAなのであります。

各担任といたしましては思うようにコトが進まずに・・・・・

頭を悩ます時期に突入しています。

今年のFESTAはナント!!

大まかな方向だけ指示はいたしましたが、

あとは丸投げで実行中でありますっ。

先生方といたしましてはこれがイチバン厄介。

指示がない。

案もない。

言ってくれないほどやりにくいものはないでしょう?

固定観念捨てたほうがイイんだな。

運動会じゃないしFESTAだし。

バルーンにスマップのJOYなんて選曲して会場みんなで踊りだしても楽しいじゃん?

そもそもパラバルーンって魅せるものじゃないんだと思うんです。

あれはやってる側が楽しむものだから。

年少なんてフォーチューンクッキーをママを交えてマジ踊りなんて・・・・・

どうなのよっ??(結構踊れるママっているんじゃない?)

年長児は甘えっ子ちゃんが多く、

勝っても負けても気にしない!

手を抜くクセがついている子が多いから。

ここらで真剣勝負で悔しさを思い知る!

なんてことも次へのステップにつながるからいいカモ?

真剣勝負アリ。

楽しさアリ。

魅せどころアリ。

見どころアリ。

笑いアリ。

あれやこれやと楽しみなFESTAでございます。

テーマが躍動でしょ???

どぉーなるか!楽しみですね。



               平成26年度 入園説明会【P-Guide】について





2013/09/09

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】これから


2学期も本格的に始動しだしました。

育ちの2学期です。

そろそろ育ちの加速装置が作動します。

楽しいこと。

悲しいこと。

嬉しいこと。

辛いこと。

面白いこと。

わかちあおうことを大切にしてほいいと思います。

うまくいってもわかちあう。

うまくいかなくてもわかちあう。

ただそのものをわかちあう。

出来事も・・・
 
気持ちも・・・

これからも。

わかちあっていきましょう。





                   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               平成26年度 入園説明会【P-Guide】について






2013/09/06

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】シフトチェンジ


笑顔が素敵な先生

ピアノが上手な先生

読み聞かせが上手な先生

一生懸命頑張ってくれる先生

ひとりひとりをよくみてくれる先生

丁寧な先生

清潔な先生

明るい先生

さわやかな先生

挨拶ができる先生

熱意のある先生

楽しい先生

叱れる先生

子どものことをよく考えてくれる先生

言葉づかいがキレイな先生

パール幼稚園において、いい先生になれる人材の条件です。


笑顔がない

お礼を言わない

目が輝いていない

精気がない

いつも口がへの字

自分だけを優先する

人の長所より短所に目をむける

何が正しいかより誰が正しいかに興味をむける

自分のシゴトに高い基準を設けない

優秀な人財に脅威を感じる

できない理由ばかり探す

いつも周囲が悪いと思っている

パール幼稚園において、望ましくない人材像です。




どんな人材が必要か・・・・・

成長する人材です。

成長する人材の前提は・・・・・

『もっと自分を高めようと考えて行動する人』ですね。

そんな人生的価値を抱いている人こそ・・・

これからの人財となる条件だと思っている。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


平成26年度 入園説明会【P-Guide】について


2013/09/05

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】平成26年度入園説明会のご案内


平成26年度 入園受付にむけての入園説明会【P-Guide】のご案内をさせていただきます。

私どものパール幼稚園の入園に際しまして、

園の想いにご賛同いただけるご家庭を優先いたしたく存じます。

私どもの実践する幼児教育にご納得されるご家庭のみ入園の許可とさせていただいております。

この入園説明会【P-Guide】に、ご参加賜りまして、

パール幼稚園をご理解いただけたらと存じます。

親子面接がメインとなりますが、

入園説明会にご参加され園の方針にご賛同いただけていること。

園見学をされ教育活動の方針をご理解頂けていること。

入園基準の判断のひとつとさせていただきます。

ご縁を育めますことをお祈りし、

当日のご参加をお待ち申し上げます。









2013/09/04

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】みる・・・。


人はみたいようにしかモノをみて、人は聞きたいようにしか聞きません。

このようなことです。

例えば、ゴミが落ちていたとします。

拾うという意識が働かなければ・・・・・拾いません。

ゴミが落ちていたとしても、拾おうと意識していないから見えないのです。

モノを大切に扱おう、綺麗に保とう。

そんな意識もなければ、雑に扱い、汚れていても平気なものなのです。

あの人は?

なぜ?そうみえるのか?感じるのか?

それはこのようなことでしょう。

『経験がちがうと心がちがう。心がちがうとみえるものがちがう。』

心がちがえはみえるものが変わるということです。

では・・・・・

心はどのようにしたら変わるのか?

それは経験です。

心の発動のちがいは組織の方向さえ変えてしまいます。

原点。

共通言語を感じながら・・・

しっかりみつめていきたいものです。

     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

学生のみなさまへ。

働く意味をお教えします。





2013/09/03

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】想いを募らせる時期


真夏日はいつ終わるのだろう?

そんな中、いよいよ再スタートしました。

この日を待ち遠しく思っていた先生方は何人いるのでしょうか?

各自、それぞれの想いを内に秘めてのスタートでしょう。

中途採用よりも新卒採用の成績が良いのは幼稚園という考え。

例えば、私たちの保育業界は、専門性を持って、

適応した幼児教育の活動を展開しています。

特にパール幼稚園は保育サービスを優先する施設ではありません。

あくまでも幼児教育の実践がコアでありたいものです。

幼稚園業界は、その中で、即戦力として採用した中途よりも、

入って数年もたたない新卒の先生の方が方が良いという現象が起きていました。

これは中途で採用した先生は、

過去の経験やスキルを駆使して自分教育観をベースに活動を展開しているのに対して、

新卒の先生はその園独自の教育観を実践することに特化したノウハウを

園の研修を通して身に付けているからです。

このように自園の方針に沿った教育を行うことで、

幼稚園教諭のレベルアップに繋がり、園が求める方向へと導いていけるのです。

しかし・・・

平成25年を目途に平成27年スタートの教育・保育改革が実施されます。

認定こども園?総合こども園?

正直、未だにシステムが、よくワケわかっておりません。

何となく方向性だけみえています。

10年前に予測していたことが現実になるように思えます。

パール幼稚園は徐々にシフトしていますから・・・

そんな抵抗はなく順応できそうに思えます。

そうなると・・・・・ 「超プロ」の育成が園を進化させることになるでしょう。

これからは広い業務範囲の知識とスキルを持ったゼネラリストよりも、

「超プロ」と呼ばれる人材がますます求められるようになるでしょう。

ここでの超プロとは圧倒的な成果をだせる人です。

例えば、0歳児のプロ、1、2歳児に特化したプロ。

3歳児、4歳児、5歳児、マネジメントスキルに特化したプロ。

音楽の指導のプロ。

絵画指導のプロ。

学童の適齢期に特化したプロ。

そして流通する教育システム。

超一流のスキルを持った人材が必要となります。

これはこれからの人材に求められることではなく、

現役の教員がこれから求められることだと思うのです。

3年後のための「超プロ」を育成するためには、

園の教育システムだけでは難しいことは事実ですが、

成果を出す人材の重要性は高まる一方です。

まずは成果に直結する人材育成を意識した教育体制を構築し、

スペシャリストを育成することから挑戦してみる時期でしょうね。

こう表現すると堅苦しくも思えますが・・・

居心地のよいアットホームな環境の創造が必要になるのです。

保護者の皆様の心温まる応援のエッセンスも必要となります。

いい先生を育てていきましょう。

そんなことでこんなコト実施いたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

働く意味をお伝えします!参加してくださいね。