2009/05/16
【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】幼稚園教諭のおシゴト⑦
今日は少し番外編。
パール幼稚園は子どもたちに快適な園生活を過ごしてもらうため。
メンテナンスを頻繁に行っています。
時間と費用は掛かってしまうので、自分たちができることは自分たちで行います。
これも、幼稚園教諭のおシゴトなのです。
キレイな幼稚園ですね・・・。
と言われているのは!!
パール幼稚園のセンセ達のおかげです。
朝、パール幼稚園の前の道の人通りが多いのは。
パール幼稚園のセンセ達が掃除をしながらの。
「おはようございます!」の笑顔の挨拶があるからでしょう。
もちろん、自分たちで行えない部分はドライバーさんに。
それでも!!どーにもならない専門的なことは専門業者さんに依頼いたします。
パール幼稚園の園庭の緑は、イエナ・ランド・スケープというガーデニング業界では
有名な業者サンにお願いしています。
砂場や周りの煉瓦とデッキとかも、イエナ・ランド・スケープさんの作品なのです。
今年はケヤキの木をさっぱりと・・・・・。
しかし、人工芝を設置してしまった為に・・・・・。
クレーンが使えません。
職人さん4人での連携。
ナイス!チームワークです。
ひょひょいと木に登り。
チェーンソウとノコギリで、えいこらしょ。
ってな具合。
このケヤキの木だけで朝から一日がかりです。
そして、今日のもうひとつは・・・・・・。
下水道の配管の高圧洗浄です。
これは、正直、メンテナンスを怠った原因なのです。
ボクの管理不足が原因です。
園庭にある手洗い場は砂が入り込んでしまいます。
手を洗ったり、砂場の道具を洗ったりと・・・・・。
どーも砂詰まりが原因となって、手洗い場から水が流れなくなっていたのです。
配管取り換え工事一歩手前。
そしたら・・・とんでもない費用がかかります。
地面ほじくって・・・・・。
元通りの補修をして・・・・。
〇〇〇〇万円也。
とても!やばい状態にまでなっています。
やってもらっているんだろうと思っていたのですが・・・。
ここ数年、ドライバーさんたちはやっていなかった模様・・・。
言わなくても大丈~夫!ってなコトは、
やっぱり、ありませんね。
確認しないとね。
と・・・・・。
ものすっごく反省と自己嫌悪。
お昼の休憩も長いような気がするし。
スクールバスはピカピカじゃないし。
頼んでおいたことも不十分だし。
ヤバ。
前向きに参りましょ。
パール幼稚園はマメな確認とメンテナンスで心地よくなるのですね。
パール幼稚園は、それを怠るとイゴコチ悪くなるのですね。
Read Users' Comments (0)