2025/04/14

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】応援される人

 


応援される人・・・


どのような仕事であっても、


人と関わりながら仕事をしていることが大半です。


何かあるときには、


必ず周りから応援される人がいます。


『応援する人が応援される。』


これは先生方に訴え続けていることです。


応援されるということは、


必ず理由があります。


逆に考えてみれば、


自分だったら?


どのような人を応援するのか?


そして・・・


自分は周りから見て、


応援される人になっているのか?


宝塚歌劇団には、


ブスの25ヶ条というものがあるそうです。

・笑顔がない

・お礼を言わない

・おいしいと言わない

・目が輝いていない

・精気がない

・いつも口がへの字の形をしている

・自信がない

・希望や信念がない

・自分がブスであることを知らない

・声が小さくイジケている

・自分が最も正しいと信じ込んでいる

・グチをこぼす

・他人をうらむ

・責任転嫁がうまい

・いつも周囲が悪いと思っている

・他人にシットする

・他人につくさない

・他人を信じない

・謙虚さがなくゴウマンである

・人のアドバイスや忠告を受け入れない

・なんでもないことにキズつく

・悲観的に物事を考える

・問題意識を持っていない

・存在自体が周囲を暗くする

・人生においても仕事においても意欲がない

このような内容が壁に貼ってあるそうです。


このような人は、


人から応援もされなければ、


支持もされないものでしょう。


宝塚歌劇団同様に本園も女性の職場です。


自分では気がつかないうちに、


人の目には、


このように映る人になってしまっている場合があります。


自分では気がつかない・・・


ここが厄介です。


応援される人・・・


どれかひとつだけでも抜きん出ていれば、


それで支持されることはありますが、


客観的に考えてみると、


やはり複数の要因があります。


結局・・・


これは仕事に限らないことですが、


応援される人とは、


魅力的な人でもあるということです。


ちなみに・・・


どんなに才能があっても、


応援されなければ、


仕事としては成立しません。


当たり前ですが、


仕事は人と人が関わりながら行われるからです。


多くの人から応援されれば、


それだけ可能性も広がります。


まずは・・・


最低限一緒に仕事をしている人を応援できるように、


自分を成長させていくこと。


そういう努力は継続的にしていくほうがいいのです。


仕事をしていく上で、


身近な人、


一緒に働いている仲間から、


応援される人を目指しましょう。


まぁ・・・


私がいくら応援しても気づかない人もいます。


先生業の盲点は自分でやった気になる。


人からの応援があって、


成功しているということに気づかない。


歳だけ重ねても幼い人もいますが、


感謝はご恩を感じてこその感謝です。