2019/05/09
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】平等感と公平性
平等感と公平性を認識した人財でなくてはなりません。
多くの組織で「正当な評価を受けられない」
というのがありますが、
ほとんどの方々が
「自分は正当に評価されていない」
といった思いを抱えているようです。
仕事をしている以上、
しっかりとした評価を受け、
認められてこそ
日々の仕事を頑張れるものであることは間違いありません。
だからこそ、
人財を正当に評価することは、
とても重要だと思いますし
正当に評価を理解することが求められますね。
そんな正当な評価をする時に
何が大切になるのかというと、
公平感だと思うのです。
公平と似た言葉に平等がありますが、
平等というのはイコール、
公平とはフェアのこと。
例えば、チーム全体の仕事で成果が出て
10人の部下に総額100万円の
特別ボーナスを支給したとします。
この時、10人全員に10万円ずつ渡すのが平等の考え方です。
一見、良い方法のように感じますが、
これだと仕事を頑張った人も
手を抜いた人も一律で同じ金額になるため
成果を出した人や優秀な人は
不満を持つようになりますね。
ここで平等と公平と理解しているか否かで大きな差を生み出します。
働きに応じた評価をするのが公平ということです。
しかし、公平にするための絶対的な正解はないもの。
だから・・・
1つの方法として目標設定を公平にすることが必要。
リーダーというものは、
部下の評価を公平にする前に、
部下の目標設定を公平にする必要があると考えています。
目標設定を公平にしようとすると、
ベテランの目標は高くなり、
若手の目標は低くもなりますが、
そもそも同じ基準で評価するのはフェアではないので、
その方が公平だと考えています。
平等感よりも公平感を大切にしてほしいもの。
そのようなか・・・
産休チームの緊急招集!!
この2人にしかできないことがあるのでお願いしてみました。
ん?これは公平かっ???
いや、これがチャンスを掴むというこです。
0 Response to "パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】平等感と公平性"
コメントを投稿