2024/11/20

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】勉強・・・


 5月から東京都担当部局の方々との打ち合わせを重ね、


令和7年度へ向けての局要望も確定し、


私立幼稚園団体としての


都知事への正式な予算要望。


この日をもって、


ひと段落???


東京都私立幼稚園団体の副会長になり、


様々な経験をさせていただいています。


やってるつもりにならず、


なんでもやってみよう!と心に決め、


会長先生の最強のフォロワーであるように


動く、察する、やってみる。


いわゆる立場上はフツーのこと。


指摘されたとしても、


やってます!できてます!は


口にしないことが基本。


30代、20代は、


このフツーに働くこともできない人も多い。


都内800の私立幼稚園を束ねる会長先生の側で、


本当に勉強になる時間を過ごしています。


勉強は自分の知らないことを知ることであり、


自分と異なった視点や考え方を知ることも勉強。


800園もあり、


4つの設置体系から成り立つ私立幼稚園団体。


それぞれの立場もありますから、


時にはムカっとする


勝手なご意見を頂戴することもあります。


おかげさまで、


あっ!勝手な解釈で聞いているからか?と


受け止められるようになってきた。


また、また、


若い社会を知らない、


気配り、心くばり、察すること、


挨拶でさえできない、


よく園長職やってんな!と思える、


園長先生の行動に頭を抱えることもあります。
(大体、そぉーいうとこ園児が少ない。笑)


その姿からも勉強。


人のふり見て我がふり直せ!ということです。


時には情に流されぬ決まりの中での


行政のシビアな対応からも勉強。


そして人と関わるので・・・


どこに身を置いても蠢く感情の渦がある。


渦をうまくかわせる時もあれば、


渦に呑み込まれる時もある。


これも勉強。


自分の成長の糧になる。


都知事への予算要望・・・


座っていただけですが・・・笑


これも役割。


いつ自分にお役が回ってきてもいいように


そして勉強。


誰でも経験できることではない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


令和6年11月19日(火) 
各種団体からの
東京都予算に対するヒアリングで
検索してみてください。
YOUTUBE LIVE で流れます。
1:27ごろからが私立幼稚園団体です。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/TgN9GsViwK8?si=-hdWZznZgdnDMIJc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>




0 Response to "パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】勉強・・・"