2008/09/24

【パール幼稚園ファンの集まる幼稚園】電話について


みなさん。ご無沙汰ですね。
自分でもブログやってんの
忘れてんじゃないのかい?
と思ってしまうほど久しぶり。
さて、本題。
実習のオリエンテーション、
採用試験、見学等の電話
での問い合わせ??
キチンとできていますか?
一言。できない学生が多い
時代になりました。
教えます。キチンと敬語でのお話ができるように。
採用試験の場合。電話での問い合わせから見ら
れていますよ。採用時は園長先生、担当の先生に
電話を取り次いでもらうこと。
もしもし、はじめまして、こんにちは。わたくし。
○●大学、○〇学科の○○○子と申します。
お忙しいお時間に大変、恐縮いたしますが、
採用のため幼稚園見学をさせていただきたいのです
が、都合のよろしい日程をお教え願えないでしょうか?
この位の丁寧さが必要です。近年、携帯電話の普及
により、彼氏??友達の家に電話をする機会がなく
なり、満足に電話もできない若者が多くなっているのも
事実ですよね。キチンとした会話大切ですよ。
電話などの相手の顔が見えないコミュニケーションツ
ールですから、普段からの心がけ、姿が現れてしまい
ます。採用のポイントはその人物の育ちなのです。
さて、自分自身の舵取りを良い方向にしましょう。
2008/09/09

【パール幼稚園ファンが集まる幼稚園】砂場のファン

朝晩は過ごしやすくなりまし
たね。でも、日中は夏日。
こんな陽気が一番好きかも
?と、ふと思いました。
そして、子ども達も一番、
遊びやすい陽気かもしれま
せん。
「遊びやすい=育ちやすい」
そんな気がしてなりません。キモチのよいことはイイこと。
そんな雰囲気の園庭でスクスク大きくなってほしいですね。
余談ですがね。【育てる】という言葉より、【育む】って言葉が
好きなんですよ。幼稚園教諭は、子どもたちを育てている
訳ではありません。子どもたちを育んでいます。
幼稚園教諭を目指す皆様。是非、この違いを解ってください。
そして、「子どもが好きだから」は最後に言っていただきたい。
心構えあっての幼稚園教諭です。心あって、キモチあっての
先生ですから。
2008/09/08

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】未来のファン

この双眼鏡。未来が見える
みたいです。心の綺麗な人
でなきゃ見えませーン。
ですから、パール幼稚園に
来た子どもたちは必ずといっ
ていいほど、一度はのぞく
グッズです。
それにしても、世の中はどう
なるのでしょう。子どもたちが住みやすい。暮らしやすい。
嬉しくなる世の中になって欲しい。創らなきゃなりませんね。
まず、競争でなく協力を。そして生まれたきてくれたことを
喜ばれていることを知る。キミの存在が喜ばれているという
ことを伝えないといけませんね。あなたが大切。
2008/09/05

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】感性のファン


べちょっ。とな。昨日に続き本日

もBP開催。 ちょっぴり。とな。

いろんな感性が見えてきます。
正面からお見せできないのが

残念です。 みんなサイコー

ですよ。 このうえなく満足であ

りまして。 全身、こだわって

一色で身を包む子。
何でもカンでも塗っちゃう子。
ただ、ただ、感触を楽しむ子。

じーっと観察する子。
子どもの数だけ感性が光ります。
年少クラスのときは嫌がっていた

のに。 こんなになっちゃうの~。
えっ!今日はやんないの??
恥ずかしさを覚えた子もいましたね。
みんな、みんな、大きくなりました。
さて、さて、あなたはどの???????

ヘアースタイルが
好みかしら??

子どもに負けないくらいの

感性を磨きましょう。


















2008/09/04

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】ドロドロFAN

文月に雨にあい、
延期になっていました。
やっと!!できるぞ!!
どぉろ~っとな。
べぇた~っとな。
ホヤホヤのBPですぞ。
ボクもウキャーと挑みたい
ところです。今日は会議。
昨年はこれやって、シャワーに中々入れず。遅刻。遅刻。
野村時間とまでなずけられてしまった。自己中心時間。
よって今年も諸先生方はプリプリでしょう。ごめんなさい。
電車の中、走ります。明日もいい天気でありますように。
あっ。このBLOG見てくださっている北は青森、西は九州
の遠方の多くの園長先生方、いつもありがとうございます。
涼しくなったら、また会いたいですね。
2008/09/03

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】子どもこどものハートのFUN


周囲を元気にしよう・・・といっても。では、どーやってすんの??というように方法をフツーにに考えてしまったりします。大人は、その方法を頭の中で考えてしまいますよね。フツーに!!そうそう。人って、知的な「思い」を持つ唯一の生き物だそうです。その「思い」の力で夢を実現させたり、世の中を変えたりできるのですから、弱気や後ろ向きにならないようにしたらいいみたいですよ。常に周囲の人に対して元気づけ、脅したり、心配、不安を与えず、誰にでも親身になって対応することを心がけてることが、人を元気にする方法ですよ。HAPPY光線。。炸裂ってヤツですね。このカード。始業式で、子どもたちに覚えてもらった言葉です。「仲良し」です。ホントの意味の仲良しって、子どもたちがイチバンよく解っていることですよね。ほとんどの大人は「仲良し」を理解できないかも知れませんね。忘れてしまっている大人の皆様。是非、是非、思いだしましょう。人と仲良くするには、どんな気持ちが大切なのか?頭じゃないんだ。ハートで考えてみましょう。・・・・・現在、大人にとっては難問かもしれませんね。
2008/08/05

【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】なりたい人のファン③

なりたい人のファンって何?

って思うようなタイトルですね。

これは自分の求める人現像。

幼稚園教諭であれば、先生像。

ともいいましょうか?学生さんだったら、幼稚園教諭。現役の先生

でしたら、昨日より今日の自分を素敵にしたい人。のファンというこ

とです。難しいでしょうかね??

さて、この冊子。最新といっても昨年度より使っている求人誌。

「Happy New Day」というタイトルの小冊子です。

究極に自分の想いを、自分の言葉とスタイルで表現できています。

パール幼稚園の未来。

野村良司の考えるパール幼稚園。

野村良司の考えるパール幼稚園教諭。

ご希望の学生さん。

この小冊子読んでみたい人。

パール幼稚園で働いてみたい人。

info@pearl.ac.jpまで。

Happy New Day送付希望と件名に入れ。

氏名、住所、連絡先、学校名又は現職名をご記入の上

お申し込みください。



でも!!これを制作した業者サン。のお話もありますが。




仕事って「人に喜んでもらうこと」「人の役に立つこと」だそうですよ。


だれでも一生懸命に仕事をする姿は美しくみえます。

そんな仕事をしたい人。

そんな仕事ができる人になりたい人。

Happy光線。放つ人。

のファンでありたい。