2016/09/03

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】水あそび




本日は地域振興の一環として、

就園前の地域の子ども達を招いて、

毎年恒例の「水あそび」!!

心配していたお天気も問題なく・・・

暑い中、開催することができました。

100名を超す方々にご参加いただきました。

ありがとうございます。

お目当てのあそびはありましたか??

そして・・・

夏休み中、チョッキン!チョッキン!と手間暇かけてきた。

ほら・・・影絵もいかがでしたか?

この切り絵・・・

よくみてくださいね〜

かなり手が込んでます。

いかがでしたでしょうか??




2016/09/01

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】平成29年度 入園受付について

平成29年度  入園受付に際しましてのお問い合わせを

多くいただいております。

ありがとうございます。

パール幼稚園の入園に際して、

わたくし共の考えをお伝えさせていただきます。

近いから…

預かりが時間が充実しているから・・・

便利や都合が優先する園選び。

そのような理由で園をお選びになるのであれば、

どうぞ、他の園をお選びください。

わたくし共よりも条件を満たす園があるはずです。

よい幼児教育を実践し、

子どもたちの成長が促進されていく為には、

保護者の方々に、

園をご理解いただくことと調和は欠かせません。

ですから、

パール幼稚園の教育実践や運営方針にご納得いただき、

ご賛同いただける保護者の方々と、

一緒になって、

未来を担う子どもたちの為に

幼児教育の実践に励んで参りたいと考えています。

そして・・・

愛する我が子を守る姿勢を間違えることなく、

前むきに姿を示し、

親として成長していける保護者の方々と手を取り合って、

喜びを分かち合いたいと考えています。

パール幼稚園の掲げる『育ち愛…』

相手を認め、受け入れ、包む込むこと。

パール幼稚園が・・・

子どもたちのために最善を尽くすことができるように、

パール幼稚園をご理解いただいける方々と

ご縁を育んで参りたいと考えます。

パール幼稚園の教育活動の核である

『姿勢のチカラ』『身体のチカラ』への参加、

特に入園説明会への参加、不参加なども、

入園の合否の判断のひとつとさせていただきます。

これらの文章を目にして、

何だか面倒だな・・・とか、

うるさそうだな・・・と思われる方、

どうぞ、ご遠慮なく、

ご自身の想いにあった、

他の園をお選びください。

なぜならば・・・

パール幼稚園は、子どもたちのために、

よりよい幼稚園づくりを目指しているからなのです。

平成29年度  入園受付に際し、

来週は教育活動の見学である『姿勢のチカラ』。

10月5日(水)には入園説明会を開催いたします。
(メール登録をされている方々には、ご案内済みです。)

是非、ご都合をつけて、

パール幼稚園の自慢の園児たちの姿、

パール幼稚園の教育理念、教育方針、大切にしたいことに、

ご賛同いただける機会にしていただけたらと存じます。


2016/08/30

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】人相


本日と明日の2日間にわたり、

夏期の教職員研修を実施しています。

2学期に向けての意識の強化です。

トップマネジャー・→ワタクシ・→マネージャー×3人と続きます。

人前で話をさせていただき感じることがあります。

顔に書いてある・・・

という言葉がありますが、

たしかに顔にはその人の人生が刻まれているものです。

人間性の良い正直な人は、良い人相をしていますし、

現在、つらい状況にある人は、つらそうな表情をしています。

何かよこしまなことを考えている人も、

それが習慣化してくると必ず人相に表れるようです。

しかし・・・トップマネージャーたる理論。

よくもここまで吸収してくれたもので、

とても有難く感じています。

そして、各マネージャーの先生方。

原稿を拝見しましたが、

やはり、自信も表情だけでなく、

文書にも表れるものですね。
2016/08/29

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】まだまだ


夏休みも最終となりました。

ジャンプの砦も全貌が見えてきました。

ですが・・・

完成までは、もう少し時間がかかりそうです。


いろいろなパーツがありますね。






HAGSの要となる丈夫な基礎・・・

ここがミソ。




そして・・・

ジャンプの砦の主役のパーツ!!




9月の中旬には完成予定です。

今しばらくお待ちください。


2016/08/26

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】幼稚園の夏


幼稚園の夏=工事の期間・・・

そんなイメージがありますね。

私は、毎年、毎年、許されることならば、

少しづづ、少しづつ園舎、幼稚園に命を吹き込み続けたい。

そんな想いがあります。

人的環境と物的環境・・・・・

このバランスはとても大切だと考えています。

そしてクラスは芸術的空間でありたいのです。

ガチャガチャ生活感丸出しは気乗りがしません。

以前から、やろう、やろうと伸ばし伸ばしになっていた。

クラスの収納棚。

RC園舎の各クラスにようやく設置いたしました。

ツリーハウスの拡張工事が終了すれば・・・

これもようやく幼稚園外構(門扉と塀)工事が始まります。

給食設備の工事も全て完了し、

近隣の方々から、

匂いに対してどうにかならないか?とか・・・

給食室からの調理中や換気扇がうるさい!!とか。

そして・・・

ここぞとばかりに、

登園、降園の保護者が邪魔で仕方がない・・・とか。

苦情を頂戴いたしております。

給食室の再配管工事とか、

度重なる保護者への周知とか、

真摯に対応させていただいておりますが、

どうにも、こうにも、心が折れて、

この地での幼稚園の閉園も考えることもあります。

この外構工事が終了すれば、

近隣宅の玄関前での、

園への出入りは少し削減できかとも考えていますが・・・・・

みなさん・・・それなりに相手がある行動をしていただきたく思っています。

よろしくお願いいたします。


2016/08/23

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ジャンプの砦


欅の砦&八重桜の砦から連なる総合遊具。

通称、ツリーハウス。

パール幼稚園の園庭に姿を表してから5年が経ちます。

フィンランドのハグス社が手がけるもの。

原型はあまりなく、基本パーツを組み立てて、

その場所でカスタマイズできる優れものなのです。

そして・・・日本の代理店(株)アネビーさん。

遊具は遊びを考え抜いて造られるもの。

欅の砦から八重桜の砦への導線はS字になっていて、

子ども達の遊びの導線が、

遊具専門に研究している設計士さんの手によって、

有効に考え抜かれています。

とは・・・言っても遊具は担当者が命です。

アネビーの田中さん。

このツリーハウスへの想い入れはかなりのもの。

あっちに不具合が生じればすっ飛んできてくれます。

こっちが、そろそろなという頃には、パッと現れます。

そして・・・幾度となく展開の提案も。

5年という歳月が経過し、

様々な要件が合致したので・・・・・

そろそろ行くか!!と。


名残惜しくも既存の遊具も解体されまして・・・

いろいろなパーツが搬入されています。


基本パーツだけみると・・・

どれも、これも、やはり同じ。


支柱があったり、

床板となるものがあったり・・・


久しぶりに目にする、園庭の地面だったり。


今回・・・メインとなる部分が設置されたり。


支柱が地面深までのく基礎工事。


組み上がる喜び・・・。

ゲリラ豪雨が続き・・・

工事は順調とは言えませんが完成が楽しみです。
2016/08/18

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】何事からも学ぶ姿勢


夏期休業開けとなりますが、

株)S・Yワークス様主催の全国の若手の園長先生方が集う勉強会、

啐琢塾が パール幼稚園で開催されました。

勿論、もう、わたくしは若手ではございません。(爆笑)

30代の先生方が中心の会でした。

そんな中・・・

「混沌とした時代だからこそ、大切にしたい 軸とは??」

そんなお題を頂戴し、講演をさせていただきました。

この日まで、ゲストを迎え入れるために準備・・・

主任者たちも勉強になったことでしょう。

そして・・・

ちゃっかりとパール幼稚園の先生方も参加させていただき、

学び多き時間となった様子が気づきメールからも伺えます。

でも、メールの内容からも・・・

きっちりと二手に分かれますね。

未来を見据えて、糸を理解くれている者。

自分自身で精一杯の者。

何事からも学ぶ姿勢は大事なことです。

二学期も、すぐそこまで来ています。

万全な心構えで臨みたいと考えます。

100年に一人の天才コンサルタントといわれる、

S・Yワークスの代表取締役 佐藤 芳直先生が、

ご自身のBlogにも書いてくれています。
http://www.syw.jp/sato_blog/2016/08/0818-2.html