2016/09/15

パール幼稚園 【ファンが生まれる幼稚園】完・成・デス


欅の砦&八重桜の砦+ジャンプの砦・・・

完・成・デス!

上からみてみると??

ヨクないですか???

イイ感じ。

昨日の夕方、

「無事に工事終了しました・・・」と

(株)アネビーさんから引き渡しがありました。

ナント!!!!!

引き渡しの際には・・・

レッドカーペットが敷かれての案内。

金色のハサミでテープカット。(爆・笑)!

そんな訳ないですね。

一緒に遊具の周りを点検しただけです。

そして・・・

早速、年長児2名。

登って・・・飛び降りてもらい。

CHECK!CHECK!!

そして・・・竹◯◯ 恵先生と田◯梢先生にも来てもらい。

また、また、CHECK!!!

残るは先生方でルール決め・・・。

先ずは、自分自身がやってみることが大切です。

早速!TRYする先生もいれば、

私は、イイや・・・

私は、見てるからOKなんて先生もいたことでしょう。

もし・・・後者がいたとしたら??

それって悲しいことデスネ。

ホントに自分がやってみないとダメですね。

園児たちに、伝わるものも伝わりません。

チャンスは与え与えられるものです。

そして、与えられたものをつかみとることができるか?

一瞬なんですよね。

何ごとも瞬時の決断が大切なんだよね。


2016/09/14

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】わかるかなぁ〜



自分が波にのってるぞぉ〜

そんな感覚は大切だと思いますし、

そんな感覚の手応えもわからなけらば可笑しな話です。

しかし、波にのってるぞアピールをし、

波に乗っていると勘違いしている人も多くいます。

また・・・・・

それを波に乗ってるんだなと錯覚してみしまう人も多くいます。

論文を書き終え、書き終えたことに満足を覚え提出する人。

論文を書き終え、よく書けていることの評価で満足を覚える人。

そんな例えが分かりやすかもしれません。

1パーセントのクオリティーの向上を目指すには、

それ相当のセンス、自分磨きが必要なことです。

一生懸命とは他者が決めること。

ここにも、相手が存在するということなのです。
2016/09/13

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】わかるかな??


仕事って・・・

一人一人が、楽しみを見つけ、

自分の長所を活かし、

役割を果たして、

協力できるから、

いい良い結果になると考えています。

そして、

ひとつの試練の壁を乗り越えたあとには、

ひとまわり成長した自分がいるものです。

仕事は苦しいことが多いものであり、

真剣にやればやるほど、

苦しみや悩みにぶつかるのも事実です。

しかし・・・

大切にしなければならないことは、

ただ歯をくいしばって辛抱するのでなく、

その苦しみを含めて楽しみに変えられたときに、

ようやく自分の本当の力が発揮されるのだと思います。

目の前にあるプロジェクトなどに挑戦するときは、

成功に向けて進んでる自分、

成功し喜んでいる自分を想像するものです。

それらをイメージ化ができる人とは、

そのプロジェクトが成功した後に、

新たなプロジェクトが発展し、

イキイキとした自分と周囲があり、

その次のことまでに取り組んでいるところまでを詳細に想像するものです。

自分だけの成功をイメージ化をしても得るものはないということです。

なぜならば・・・・・

全てにおいて相手が存在するからなのです。


2016/09/12

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】姿勢のチカラ


幼稚園って・・・・・

どんなに立派な園舎があっても、

どんなに素晴らしい教育目標を掲げても、

どんなに凄い教育理念があっても、

そこに存在する・・・

園児と教員の姿が全てだと思います。

パール幼稚園で実践する教育活動の見学会、

「身体のチカラ」・「姿勢のチカラ」と分類し、

シリーズ化して実施してきました。

パール幼稚園が大切に実践する幼児教育。

パール幼稚園が大切にする園児と教員の姿。

論より証拠。

リアルにご覧いただけたかと存じます。

そして・・・

次なるは、10月5日(水)の入園説明会。

多くのお申し込みを頂戴しているようです。

ゆっくり・・・

じっくり・・・

パール幼稚園が大切にしていることをお伝えさせていただきます。



2016/09/08

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】BaBy Pearl Nursery


BaBy Pearl Nursery (ベイビーパールナーサリー)

学校法人との連携施設として、

小規模保育所を開設の認可が認められました。

平成27年4月開所となります。

産業通り 沿いの西糀谷に位置するテナント物件でして、

京急羽田線 大鳥居駅 徒歩9分。

1歳児10名、2歳児9名という、定員19名となります。

入園の申し込みにつきましては、

今月に発表となる大田区からの認可保育所等と同様の手続きになります。

学校法人の連携施設ですので、

3歳からは、パール幼稚園へ入園は優先枠となります。

0歳からの親子教室・1歳からの保育・

3歳からの幼児教育・6歳からの教育。

0歳〜9歳までのシングルエイジ及び保護者を対象とした、

学園の教育の展開に取り組むことができるようになりました。

皆様のご理解あってのことだと思っています。

ありがとうございます。

4月の開所に向けて設計も最終段階に・・・

あれも、これも・・・と

やることてんこ盛り♫ですが・・・

新規に保育士の先生も集めなくてはなりません。

しかも・・・9名。

と・・・・・給食の調理師さんも。

このBlogをご覧いただいている方で、

パールのファミリーに加わってもいいか???

なーんてお考えの方!!

是非、ご一報をください。


因みに上記のポスターの日程で、

今年度、第二回目となる採用説明会を開催します。

わたくし達の労働観と世界観。

パールに携わる先生としての人生観などを

ゆっくりとお伝えさせていただきます。

興味がある方、保護者の方でも歓迎です。

聞きたいだけの方でもOKです。

ご都合つけてご参加ください。




2016/09/07

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】Primary Club


卒園児を対象とした小学部と位置付けをする学童クラブがあります。

パール幼稚園では、3年前より取り組みを始めています。

1年生から3年生を中心に(4年生もいます)現在、総勢50名。

パール幼稚園での幼児教育の実践の積み重ねにおいて、

培ってきた活動の延長がベースとなります。

小学校に進学したのはいいけれど・・・

だんだんと疎かになってくる・・・・・。

そんな・・・我が子の姿を目の当たりにして、

「継続」の大切さにご賛同いただいているご家庭が多いようです。

よい習慣は、その人の品格を定めるものです。

そして、よい習慣は、必ず人格形成において大きなものとなります。

どんな時でも、自分の『華』を咲かせることができるには、

必ず、日頃の修練、積み重ねが大きなものとなるのです。

そなえよ・・・常に。

大きくなったら・・・・・

そんな想いも実現するためには得意を増やすことです。

(来年度、Primary Clubをお考えの方は見学は可能です。
但し、入会に際しましては、様々な条件がございます。)


2016/09/06

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】P-kitchen


パール幼稚園は・・・

大田区内幼稚園で稀な自園給食となっています。

今年度からスタートしまして、

ようやく軌道に乗り始めたというところでしょうか。

給食配膳もクラスで任意のママ達のお手伝い・・・

助かっています。

ありがとうございます。

年少クラスにおいても、

そろそろ配膳のお手伝いをお願いしたいと考えています。

お味のほうも、

子どもたちにも好評なようですが・・・

やはり・・・

何にしても苦手意識が働く子もいますね〜。

普段、ナーニ食べんの??という程、少食な子もいます。

そして・・・

その子たちに好きな食べ物は??と尋ねてみると、

共通して・・・

「お菓子〜」「フルーツ〜」なんて答えが返ってきます。

そうなんですよね。

間食 派なんですね。

主食派 vs 間食派・・・・・

でもね、

みんなで食べるのは美味しいから・・・・・

主食派が勝利する日も多いのです。

P−kitchenにいる調理師さん達にあったら・・・

「美味しかったです」なんて言ってくれる園児も目にしますが、

調理師さんたちも、スゴく嬉しそうですよ。