2012/05/10
【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】プラスの発想

皆様。
ご存知!!
BLOG【ファンが生まれる幼稚園】の
登場回数が多い鈴〇〇記センセです。
5年目に突入の若きマネージャーです。
今年は・・・
いよいよマネージャーとなり・・・
役職のプレッシャーと格闘中でございます。
園長野村良司といたしましては
こうオモッテいます。
なるべき先生がなったのですから・・・
あるべき姿で臨めばいいとも思っております。
今年は職員室の隣のクラス・・・
年中アメシストクラスの担任でもありますから。
鈴〇〇記センセのhappy光線炸裂っ!
という具合にアメシストのクラスの子どもたちは・・・
グァン~グァンっっとメキメキ成長に導いています。
一体?
全体?
この勢いはどこから生まれるのでしょうか?
この鈴〇〇記センセの姿を拝見し感じとれることがございます。
教わったことを勘違いなく吸収して実践してくれています。
実はカンチガイするセンセも多いのですよっ。
その勘違いは自分だけ・・・。
という思考から生まれます。
自分を優先しない・・・。
なかなかできないことですよね。
さて。
さて。
よぉーく。
プラス発想をしなければいけないといわれますがっ。
世の中でいわれる
このプラス発想というものを間違った解釈をしている人がいますね。
あわてない・・・
あわてない・・・とか。
気にしない。
気にしない・・・とか。
本当のプラス発想とはプラス、マイナスを超越することをいいます。
上手くいく上手くいかないと思う心が・・・
プラス、マイナスを問う心をつくりだしているのでは?
ようするにですよぉ。
心のポジションなのですよ。
いま、そうなっているなら・・・
それに・・・
最善を尽くす。
それをデキルの・・・
が鈴〇〇記センセという幼稚園教諭だとオモウのです。
素直・プラス発想・勉強好き。
これが成長の3大要素といわれています。
どれか欠けてしまってもイケないのです。
素晴らしき素質を備えている鈴〇〇記センセです。
より一層、期待をするとプレッシャーという・・・
成長を妨げるバリアも出現すると思いますがっ。
バッリチ。
しっかり。
Pearl kindergaeten moodmaker's を導いてくれるでしょう。
0 Response to "【パール幼稚園ファンが生まれる幼稚園】プラスの発想"
コメントを投稿