パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】今日も学びの時間
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】風物詩
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】学び・・・
天気がいいからね・・・
これもヨシ。
遊びは・・・
何ができるようになったのか?
何を掴まえさせてのか?
指導者側が論じることができなければならない。
遊びを学びに転嫁させること。
さて・・・学び。
パーる幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】準備中
新学期に向け様々・・・
準備中デス。
3学期の修了式翌日より
年少園舎の床の借り換え及び床暖の工事が開始。
床暖は壊れてもいないのですが、
床の張り替えとセットなようなので新調。
園舎もたくさん手を入れたいところがあるのですが、
園児が触れるところを最優先。
本園舎同様に栗の木の無垢材を使用。
この床・・・
床暖入れたらぬくぬく気持ちいいに決まってる。
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】令和7年度 方針発表会議
令和7年度学校法人野村学園
方針発表会議.辞令交付.勤続表彰.功労表彰を開催しました。
総勢70人の世帯となります。
この日に向けて約1か月の間、
日頃、感じていること、
理想、目標の整理をしながら
思考を取りまとめてきました。
資料をつくり終わってからも、
毎晩、毎晩、目を通して手直しを続け、
当日に臨んだ時間。
世の中のすべては原理原則で成り立つものだと考えています。
ですから
すべては愛からはじまります。
愛し、愛されることかと。
とてもシンプルであるが
一番難しいことだとも考えますが。
パール幼稚園の先生という仕事を通じて人格を磨き、
理想の自分を掴んで欲しいと考えます。
熱弁4時間・・・
私の考えをお伝えしましたが、
伝えたことはひとつ、
事実もひとつ。
ですが解釈は無数です。
これが面白い。
そう解釈するのかっ!と
各自の考え方の癖を理解できるものです。
心豊かな人間であることは、
豊かな暮らしを手にいれる条件です。
創立100周年に向かい全力で、
今、取り組まなければならないこと、
今だから挑戦していきたいこと。
今後の10年は園長野村良司の集大成に向かいます。
言葉を尽くした時間にしたつもりです。
私の実践している考え方、
目標の現実化に向けた考え方というか?
取り組み方の初公開。
きっと何人かの先生は実践に移し、
理想の姿を現実としてみせてくれることでしょう。
そんなことを考えると楽しみでなりません。
この仕事をしていて楽しみなことのひとつとして
先生が育っていく姿があげられます。
今年度、
新しくパール幼稚園のファミリーとして加わる先生は11名。
そのうち新卒新人4名は幼稚園勤務となります。
その中でも3人が特別にいい。
期待値を大きく寄せる先生です。
今年度から役職制の復活。
学園総務統括主任に日◯◯誉先生
幼稚園主任に鈴◯◯菜先生。
幼稚園リーダーに
髙◯◯帆先生と中◯◯季先生。
短期的未来に向けての育成がはじまります。
昨日の話を皆が理解して取り組めば、
かなり面白くなりますが
何かを達成するには犠牲は必要となります。
どこまで自分を満たすかは自分自身。