2025/11/19

パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】るーるるっ🎶

 


るーるるっ🎶


るるる♪


るーるるっ🎵


るるる♩


るーるーるーるーるー♬


徹子の部屋ならぬ百合子の部屋の入り口



そして百合子の間の待合室は、


本園の3Fホールより広いし天井も高い。



そして待合室を抜けると・・・


百合子の間の入り口へ。


東京都知事への各種団体要望ヒアリング。


私は東京の会長とPTA会長の


横にちょこんと座っているだけですが、


副会長として同席。


令和8年度に向けて、


東京都私立幼稚園連合会の要望としては、


教育、保育の無償化の都負担分の所得制限の撤廃。


令和元年に施行された教育保育の無償化。


国の負担分は25,700円。


この金額は全国の平成27年の平均保育料の数字。


都負担分1,800円・・・


これは平成27年の東京の平均保育料の27,500円となるように


東京都知事の配慮分。


そして都負担分には所得による段階があり、


1,800円から6,200円まで


各家庭の所得に応じて5段階で配分されている。


私立高校の授業料の無償化47万くらい??は、


各家庭一律、


所得制限がないのである。


私立小学校、私立中学校は義務教育課程のため


私立は無償化にはならない。


要するに義務教育以外の私立学校の括りで、


高校の無償化の所得制限撤廃のように


私立幼稚園も、


この対象になるという見解が東京都私立幼稚園の考え。


いくら生活文化局私学部の要望で


議会に議題としてあがったとしても、


議会決議が得られないのでは意味がない。


前回の都議会選挙にて、


私立幼稚園に対して理解を示す自民党は、


第一会派でなくってしまったので、


議会決議されるかは


とても微妙なラインとなってしまった。